火のない所に煙は立たぬ…
双方が「そんなことはしていない」と言ったところで誰も信用はしない。
産業だもん、お金を出せばそれなりの情報は渡すし「そんなことはしなかった」という芝居だって打つだろう。
悪魔の証明を必要とする噂が出る時点でどちらとも終わっているんじゃないのかな。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
火のない所に煙は立たぬ…
双方が「そんなことはしていない」と言ったところで誰も信用はしない。
産業だもん、お金を出せばそれなりの情報は渡すし「そんなことはしなかった」という芝居だって打つだろう。
悪魔の証明を必要とする噂が出る時点でどちらとも終わっているんじゃないのかな。
そーいやなんでもかんでも「国産!日の丸!!」な人達って、ニコニコ動画を全っ然評価してませんよね。おかしいなあ、あの人達が大大大好きな国産・日の丸印のサービスなのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
i7-4790って2014年…もう10年前なのか。
「Haswell Refresh」の「Core i7-4790」を動かしてみた。体感速度はHaswellと変わらず,消費電力はやや増加 (2014/05/11) https://www.4gamer.net/games/132/G013298/20140511001/
えー、SE BIKES LAGERのお値段めちゃくちゃ上がってるんですけど…\40k台だったのが、\70k台ってのは流石にツラい。
PCの買い替えは今のところ大丈夫(Windows11の終焉くらいまでは引っ張れるか…?)かもだけど、自転車は悩ましい。まさか8年乗ってたとはね…
クランクとスプロケ周りは直すとして、フォークのガタツキを考えるとあと2~3年くらいが限度なのかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BCD104なチェーンリングが載るのか。ってことは、それも一案ってことになる訳で。
クロスバイクESCAPE R3のフロントシングル化(ナローワイドギア編)(2021/10/30)
https://kimachari.blog.jp/archives/27340591.html
でもスクエアテーパで52/36tなクランクってあんまり無いね…BB交換までやらないとダメ、SHIMANOだとSORA以上のグレード(Clarisは50/34t)という時点でどんだけ金かかるのって話になりそう。
となると、次に乗るものってある程度姿が見えてきそうな気がする。重量は今と同じくらいで、シフトの段数は16段もあれば良くて、ギア比を今と同じ感じに似せられるもの。
フロント側を大改造する(28/38/48t→52t+何か)という前提なら、CS-HG51-8(an)の11-30t(11-13-15-17-20-23-26-30)が良さそう。その代わり11tは今以上に重くなる。
GIANT CROSTARがフロント46/30なので、これを36/52な物に入れ替える方が現実的なのかも。リア側はHG41-8(11-34)なので11-13-15-17-20-23-26-34のはず。どうせロー側は使わないから34だろうが30だろうが関係なし。
User Liberation: Watch and share our new video (2014/12/29) https://www.fsf.org/blogs/community/user-liberation-watch-and-share-our-new-video
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。