22:22:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

これももう一年前の話になるのか。時間の過ぎることのなんと早いことか。

22:21:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

一応、この程度は、まあ…
uaa.org.uk/gomitext/2023/20230
半角のグリフが足りないので、FONTX2化まではやってないです。

22:17:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ファミコン通信アダプタとかその辺どうなってるんだろう。こっちもなぜか手元にあったりするけど、ROMをはがすのが困難そうなのでやっぱり手付かずです(とはいえ、*検閲により削除*によりフォントの解析はしていたりしますけど)。

こっちの書体の方が好みではありますね。 youtube.com/watch?v=ks0JeyhZsR

Attach YouTube
22:14:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

半角部分は独自なのかなあ。TV-NETカートリッジは分解目的で確か手に入れていたはずだから、ROM剥がして吸ってみれば良いんだけどjiskan16系らしいという話によりずーーーーーっと後回しにしてるんだよね。

22:12:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 22:12:11 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

"ファミコンがシフトJIS端末になりました。
ファミコン用のマイクロコアモデムTV-NETはファミコンキーボード(HVC-007)を認識するようです。漢字表示可能、モデム部はATコマンドを受け付けます。すごいね。
"
x.com/CX47224781/status/171423

Attach image
Attach image
Attach image
22:12:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

・ファミコンのTV-NETはカードを挿さずに起動するとシリアル端末になる
x.com/CX47224781/status/171563

ここがキモですか。
あと、フォントはjiskan16系なんすね…

22:11:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 22:10:29 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

のTV-NETを使って、 のシリアルコンソールをテレビに出すのめっちゃ面白いな。 のキーボードが普通に使える点含めて

"ファミコンとPC-9801NS/Tを電話線で繋いでDOSをファミコンで操作できました。"
x.com/CX47224781/status/171563

Attach image
Attach image
22:10:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

スマホの地図ったって、GPSで今の居場所をすぐに掴めれば良いのですが…何故か掴めないこともあったりするのでやっぱり土地勘はあって困らないというか「欲しい」ものです。

22:09:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

おそらく産業道路(県道46号線)基準で考えるのが筋なんだろうけど、宮山駅~寒川神社一の鳥居基準で自分は考える癖があるので(そっちを通ることが多いから)、そこでこんがらがってしまうのかも。それ以前に寒川の民ではないのでこの辺りの土地勘は皆無というのも拍車をかけている。ぎぶみー土地勘。

22:04:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

寒川駅周辺って、道がかなり入り組んでませんか?一之宮公園(旧西寒川駅)→寒川駅→寒川神社へ戻ろうとした際に、ステーキハウス→コメダ珈琲へ進むべき箇所を南下してしまい危うくとんでもない方向へ進むというのをやらかしちゃったんですが。 google.com/maps/@35.3705131,13

22:00:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもついつい地図見ちゃうんだよな。この辺に何があるのかなーとか、ここ走ったらどうなるんかなーとか。バイクだったらもうちょい気軽に行けそうな気がするけど。

21:59:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

勢いに任せて橋本辺り→寒川(片道30kmくらい)を自転車で走るというのをやってしまったけど、流石に終着地を茅ヶ崎にするのはツラそう。片道に+9kmくらい追加されるだけなんだけど、往復になると流石に。

21:02:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

惰性で使い続けちゃう面もあるし…

21:01:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 20:55:12 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

しかし、どんなに横暴だと感じたとしても、住む国を変えるのは難しく、使うソフトウェアを変えるのもまた難しい

21:01:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ぐは

21:01:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 20:59:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「いままでだって(ここにあなたの嫌いなソフトウェアやオンラインサービスの名前を入れる)を使うのをやめる機会は何度もあったよね?」

20:52:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ヤメロー…

20:52:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 20:51:50 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

あーあーもう、最近の若いのは何でも繋ぎっぱなしにして!
私がね、抜いて片付けてあげますからね

みたいなやつ

Attach image
19:02:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

映画でもネタにされてしまうのか、神奈川県警。
x.com/yukahakkinen1/status/179

19:01:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんかすみません(県民

19:01:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 19:01:15 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:08:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

DragonFlyBSDもNetBSDもFreeBSDもなんかそんなのありますよね…OpenBSDは今のところ無い気がする。

18:08:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 18:06:47 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:02:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

DragonFlyBSDのアップデートってまだかなあ

17:57:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

仮想マシンの更新だ…

17:57:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 16:09:55 gihyo.jpの投稿 gihyojp@threads.net
icon

ニュース「FreeBSD 14.1がリリース」公開
https://gihyo.jp/article/2024/06/freebsd-14-1

Web site image
FreeBSD 14.1がリリース | gihyo.jp
17:39:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

「優良科学少年は006Pの味を知っている」と確か月刊ASCIIに書いてあったような気がするけど、自分は知らないから優良科学少年じゃないやい。

17:38:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

マシンを燃やしたことは無いなあ…

17:38:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 17:36:37 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:35:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

お一人様インスタンス立てて一人前、って思われてそう…という気は、している。

17:35:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 17:34:45 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:35:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 17:33:48 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

/etc/groupの割り当てがLinux distroによって全然違う、ってのは結構衝撃。

17:30:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

NetBSDつよつよ伝説(?)

17:29:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-06 17:29:07 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(まだ)シンプルでわかりやすいLinuxはどこへ行ったのだうがー💢

17:28:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(これを言い出すとifconfigなんて使うんじゃなく今はipですよ御老人とか言われてしまう…実際ifconfigが標準で入ってないdistro多いし…)

17:25:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

NetworkManagerって、固定IPな有線接続で使う分には邪魔すぎると思う。
無線LANみたいに、APがいつ切り替わるかわからん/それに伴いDHCPでIP取り直さにゃならん、という状況なら頼ってしまう…