21:05:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

-- Catch2 (tests disabled)
-- GSL system package
-- fmt system package
-- freetype system package
-- harfbuzz system package
-- range-v3 system package
-- yaml-cpp system package
-- termbench-pro (bench-headless disabled)
-- libunicode system package (0.4.0)
-- boxed-cpp system package

fontconfigを見つけ出せてないってのが問題ってことは分かったけどさあ

20:36:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえず:
xenocara/app/xterm/xtermcfg.hで OPT_STATUS_LINE 1でビルドはできる
termcapは適当に設定しないといけない(けどどう設定する?)
hs/es両対応かどうかは不明

20:34:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

/etc/termcapを見るに、xterm亜種でxterm+sl, xterm+sl-twm, xterm+sl-altがあるけど…hsだけしかエントリ持ってないのが気になる。sj3はhs, esの両方が要るから…ステータスラインを有効にしたxtermといえど、hsしか対応しないというなら意味がないような気がする。

20:22:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

xenocaraのapp/xterm、makeしたらconfigureも何もせずいきなりcc なんたらでビルドおっぱじめたぞ…

20:21:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そうなんだよねえ…なんでもかんでも繋げば何かできるかもという反面、セキュリティの穴を突かれて面倒なことをするデバイスが山ほど存在するというリスクもある訳で。

20:20:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-06-17 20:19:29 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:16:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

IoTってとりあえずいろんなもんをネットワークに繋いだらなにか思いつかなかったような使い方が出てきて幸せになるかもねーというものだと雑に理解してる

20:14:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あんまxenocaraには手を出したくないんだがなあ…

20:13:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

xenocara/app/xterm/configureには、--enable-status-lineのオプションがある。 cvsweb.openbsd.org/cgi-bin/cvs これを有効にすると OPT_STATUS_LINE 1になるのでこの設定を拾ってくれるかどうかってのが一つの鍵になるのか。