シンクライアントと言えば高岳製作所のXMiNTだよねと思っていたのだけど、今はここから分社したMintWaveがクライアント作ってるのか。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
シンクライアントと言えば高岳製作所のXMiNTだよねと思っていたのだけど、今はここから分社したMintWaveがクライアント作ってるのか。
LCWOのやり直し(25/22wpm)、Lesson6(K, M, U, R, E, S, N)の7文字に苦闘してる。Kがこんなに長いなんて!と思えるくらい、他の符号が短い…こんなのがどだだだーって流れてくると脳が追い付かない。
Soyjacks vs. Chads
https://knowyourmeme.com/memes/soyjaks-vs-chads
とか
Wojak Comics
https://knowyourmeme.com/memes/subcultures/wojak-comics
WikipediaのWojakの項の方が良いのか
https://en.wikipedia.org/wiki/Wojak
最近よく見る謎のオッサンみたいなイラスト、"Yes Chad"とその関連物ということで良いみたいね…
…成田離婚とか、あったな。
*選択的*夫婦別姓制度とか、離婚しやすい制度の拡充は必要だと思うんだけど←ってストレートに書いちゃうと必要とあらば夫婦別姓を選べる社会にしてもらっては困るという輩がどこからともなく湧いてきそうだ。
こういう輩って、ゼクシィ辺りに「同姓婚はもう古い!これからは別姓婚がスタンダード!」なんて書かれた日には、血走った目で叩きにかかるんだろうなあ…
FreeCOMに投げたPR、そういえば返信無いですね…どうするつもりなんだろう。
ていうか、アレって今のままだとLinux以外で動くOpenWatcomではマトモなオブジェクトを生成できないんだけど。FreeDOS自体がLinux推奨な部分がある以上、他の環境でのビルドなんざ知らんわ、ならそれはそれで構わないけど…だったら一言そう言ってほしいかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。