バッファ中におけるカーソルの位置と、(多分)表示文字列におけるカーソルの位置があるんだろうけどそれが対応してないってのも問題なんだろう多分。
寝るけど。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
バッファ中におけるカーソルの位置と、(多分)表示文字列におけるカーソルの位置があるんだろうけどそれが対応してないってのも問題なんだろう多分。
寝るけど。
修正した部分のテスト、テスト用の文字列入力を考えるとものすごーくげんなりする…確かコピペでは流し込めなかったんじゃなかったっけこれ…(なので全部手打ち)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@omasanori sj3、とりあえずの一区切りとして https://github.com/jg1uaa/sj3/tree/sj3-2 に作業の内容置いときます(今までのPRを一旦closeしてこっちで投げ直した方が良いでしょうか?)。
気になってる問題…buffer modeのカーソル移動に関する問題の修正、UTF-8化は「これの次」という位置づけでいます。
それにしても、VirtualBoxのシリアルポートエミュレーションがなんか怪しいのは何なんだろう…9600bpsとはいえ、データを吐けるおかげでデバッグを進めることができてはいるんだが。
sj3のbuffer modeでのカーソルの動きが怪しい件、なんとなくこの辺の処理なんじゃないかなーという気がしている。そもそもwchar16_t out_buf[]である以上、その中身が半角だろうと全角だろうとカーソルの左右に対して移動する量は1で十分なはずでしょう?って思うんですけど。
(unsigned char out_buf[]であれば、全角/半角で2/1の切り替えが要るはずで)
だーいすきなのはー
利回りと金~
って誰かが歌っていた(自分じゃないです)のを聞いたので、記しておきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。