18:38:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえず送ってみた。関係するメンテナへのメールも投げているけど、address unknownで帰ってきてはいないのでメールを見てもらえる可能性はあると思う(返事が来るかは知らない)。

18:15:37 18:38:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うーん、パッチを送れば後は待つだけという状況なんだけど、「送る」って気になれないのがなんとも…メール書かないといけないし、今回は複数人を巻き込んでしまうのでその辺もあるし…

そもそもyak shavingな案件だし(msgpack-cxxは分離して作りましょうって話を聞けたので全く意味無いことをしてる訳じゃないんだけど)。

17:28:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

illumosの赤い鳥、カッコよくて好きなんですけど…あれ不死鳥がモチーフなんですかねえ?

17:28:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-02-03 16:50:30 drscreamの投稿 drscream@fru.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(邪悪なのは分かった上で)どうやってBad USBなりUSB killerなりを突っ込ませてダメージを与えるかというのは気になりますね。逆にそれにどう抗うかというのも。

落ちてるUSBデバイス、自分はとりあえず突っ込んじゃう派なので多分↑を仕掛ける側にとっては格好のカモになれる自信あるかも。

17:21:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あ、なんかのデバイスに擬態してヘンなことするのがBad USB、高電圧発生させて物理的にホストを壊しにかかるのがUSB Killerです。

pro.logitec.co.jp/about_hdd/hd

Web site image
USB Killerとは?仕組みや考えられる対策などを詳しく解説 | 分かりやすく解説!HDD・SSD!!
17:20:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ArduinoとかでもUSBホストとしておしゃべりできる以上、こういう機械に犠牲になってもらって…拾ってきたUSBデバイスをつつく、というのが安全なんだろうか(おかーさんの言いつけを守らずに拾ったUSBデバイスの中身を見てみたいと思う身なので)。

17:15:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

USBハブにUSB killer挿したら、その上位側も壊れてしまうんだろうかというのは気になるところ。

17:13:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

というのはともかく、壁にUSB killer埋め込まれてたらどーすんのさ、というのは真っ先に考えてしまった。

17:11:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

しらないひとからもらったUSBメモリをさしちゃいけませんっておかーさんにいわれた…

17:11:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-02-03 17:10:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

合計72 TB以上のUSBメモリが端子だけ露出した状態で世界中の壁に埋め込まれていることを知った。

https://deaddrops.com/

15:56:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sysutils/tmateのmsgpack→msgpack-c化はできたけど、neovimか…(まだ見てない)

15:01:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱmsgpack(-c)-5.0.0→6.0.0への影響は大きいみたい。editors/neovim{,-qt}、sysutils/tmateへ影響が出ちゃうって言われてる。イマドキのこれらのツールってmsgpackのバージョンアップへの対応できてるんだろうか…?