Nostrって長期のコンテンツ保有というより、ある程度の期間メッセージを保持できて、かつ確実に(リレーサーバにメッセージをばら撒くことで)相手に届けることを主眼としているというちょっと不思議なところがあるかも。
でもその割に結構リレーサーバー、メッセージ保持してたりしますよね…?
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
Nostrって長期のコンテンツ保有というより、ある程度の期間メッセージを保持できて、かつ確実に(リレーサーバにメッセージをばら撒くことで)相手に届けることを主眼としているというちょっと不思議なところがあるかも。
でもその割に結構リレーサーバー、メッセージ保持してたりしますよね…?
そっか、050FreeってG.711u(μ-law), G.729a(発信のみ), GSMしか対応してないのか。ぶっちゃけGSMのみでも良いのかも? https://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html
ほら、音質が良すぎるとどこに居るかとかバレちゃうかもしれないし?(別にそんな機密性を要するような使い方はしてません)
「電話番号を使わなければ通信できない人達への後方互換性なので音質なんか多少悪くても通話できれば良いのです」とは、流石に口が裂けても言えない(言ってるじゃんよ)
Zoiper(Android用のIP電話アプリ)、050Free使用時はg.729とGSM codecしか有効にしていなかったりする。ロケモバ神プランを使っているので、音質よりもデータ量重視というのが理由。LINEですら高音質を謳っているこのご時世に、低音質なIP電話というのもどうかとは思うけど…
@uaa VoLTE/VoLTE(HD+) | サービス・機能 | NTTドコモ https://www.docomo.ne.jp/service/volte/
そうなんだよなあ、自分が知りたいのは「どうとでもできる」という話ではなく「今は何が標準になってるのか」。なの、色々Linux distroをインストールとかして調べるしかないのかも(うぅ、すごくめんどい…)
The Linux keyboard and console HOWTO
5. Delete and Backspace https://tldp.org/HOWTO/Keyboard-and-Console-HOWTO-5.html
なんか設定次第でどーとでもなるという答えにならんかこれは…
問題を解決できずに残したままにするというのもアレですが、次の問題をどうするか考えないといけないかなー
@redbrick Delです。とはいえ、ktermだとCtrl-H/Backspaceともに^H、Deleteが^?になるのですが…xterm/mltermだとCtrl-Hが^H、Backspaceが^?、Deleteは全然違うものがでてくるという…
(それでここ数日困っていたという訳です、今も困っていますが)
そもそもstty eraseの設定は^Hなのかそれとも^?なのか、どっちなんだろう(手元の.bashrcはstty erase ^Hになっているが)
https://social.mikutter.hachune.net/@uaa@misskey.io で参照しても2023/2/10以降の発言が取れてないみたいだし…
あれ、そーいえばMisskey側の自分とこことを相互リンクしていたはずなんだけど、今向こう側で書き込んでもこっちへ何も来ない…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うえええぇぇえええぇぇぇえええ?!なぜこのコードを追加しただけでおかしなことがおこるのぉおぉおおお?!!!!?!!? https://pastebin.com/5wQ7qdyR
…ダメだ、追加したbskeyの設定で動作おかしくなってる…これはrevertしてgit push -fで歴史をなかったことに…
すまん、PHSもADPCM使って8kHzのサンプリング…周波数幅も300Hz~3.4kHzなのか。VoLTEの方が高音質と。 https://mitchhaga.exblog.jp/32039993/
え、VoLTEですら50Hz~7000Hzの周波数幅しか無いのか(てっきり11025Hzまでは通してくれるのだとばかり思ってた)。 https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/14/228621/100100019/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hadsn 多くの自動車学校って二輪コースを併設してるんですが、自分の済んでいる地域って自動車学校は自動車専門/二輪は二輪専門の学校に分かれているので今後どうなるか結構心配なんですよね。(と書く時点で相模原市の某所と絞り込むことが可能だったりする)
世話になったバイクの教習所が閉校する、という話を聞いてちょっと動揺してる(閉校を閉口とtypoする程度には)
皆が皆そこまで強いわけでないし、「ライバルに差をつけろ」とか「流れに乗り遅れるな」なんてのも一種のラベル貼り(取り残されること・乗り遅れることに対する恐怖を利用した扇動)なので…
そろそろそっとしといてくんない?とは思います。もーちょい歳をとった頃には「はいはい勝手にどーぞーあっしはあっしの道を往くだけなんで」と達観できるのかもしれませんが…今はまだ無理♪
やっぱSlackware/i686最強じゃないですか?とか思う程度に、助かってます。この手の古いコードいじりを行う際は。
もしかして:32bitのsj3(tty client)は32bitのsj3servとおしゃべりする(64bitのsj3は64bitのsj3servが要る)…?
ラベルを貼る連中、無視できれば苦労はしないんですが…「ラベルを貼られるという恐怖」を奴等はうまーく使ってあれこれやってくるのが許せないのですよね、それこそ魔女と魔女狩りのように。それに魔女狩りって、暇になったら自分達(魔女狩り)の娯楽のために魔女を作り出す。
なので、魔女がどうなろうと知ったこっちゃないんですが…魔女狩り死すべし慈悲は無い、という立場で在りたいのです。
既に子育ての現場ってそうなってたりしませんかね。ちょっとでも怪しい振る舞いをする子供に「発達障害」のラベルを貼ってあれこれ言ってくる人達。
"努力で改善可能な属性ならいくら差別してもよい風潮になった結果「何が努力で改善可能かを判定できる人・団体」が最強の権力者になった。"
https://twitter.com/verygoodreality/status/1757707564874363111
"RT マジでこれすぎる。基本みんな低スペは排除するんだけど、例外事項として「障害者は排除してはならない」があるから、社会に包摂されるために障害者認定が必要になるんだよね。たぶんあと半世紀したら人間のあらゆる欠点は障害になる"
https://twitter.com/AlienCaptured/status/1757710588371947766
"普通に求められるレベルが高すぎる気がするし、数年後には一億総障害者社会がやってくる"
https://twitter.com/_1_k/status/1758181792920846524
妙なspamが送られてきたけど、misskey.ioな客層向けなのか5000兆円欲しいフォントになっているのがなかなかイカしてるな。