まずはportsのdiffを軽率にports@に投げて、その反応でどうするか考えよう。別にmsgpack-c-6.0.0だろうが5.0.0だろうがどうでもよくて、msgpack-cxxのportsをどう作るかが問題なんだし。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
まずはportsのdiffを軽率にports@に投げて、その反応でどうするか考えよう。別にmsgpack-c-6.0.0だろうが5.0.0だろうがどうでもよくて、msgpack-cxxのportsをどう作るかが問題なんだし。
https://github.com/msgpack/msgpack-c/releases/tag/c-6.0.0
<< breaking changes >>
Change CMake package name of C library to msgpack-c (#1053)
Unified all C package, library, cmake, tarball name become msgpack-c.
気軽に名前変えるなよおおおおお💢💢💢💢
なんかmsgpackc msgpackc-staticじゃなく、msgpack-c msgpack-c-staticにしないとダメらしい。
msgpackc-config.cmake.in:# msgpackc
msgpackc-config.cmake.in:# msgpackc-static (optional)
5.0.0ではこれらが存在して、portsのMakefileがこいつらを作るようninjaに指示してる。
6.0.0でも大きく違わないはずなんだけど。
Run Build Command(s): /usr/local/bin/ninja -v -j 1 msgpackc msgpackc-static
ninja: error: unknown target 'msgpackc', did you mean 'msgpack_c'?
こいつか
あ゛ー、仕事サボってコードいじりしたい、と言いたくなる程度にはお休み削られてうがああああああってなってる(公休日に他店のヘルプを入れられてしまいその状況が今後1か月程度どころかそれ以上になりそうで(。
なんかここもヤクの毛刈りになりそう。msgpack-cxx 6.1が欲しいんだけど、OpenBSD portsのmsgpack-cが5.0なのでこれを6.0に上げた方が良いのかなーみたいな。
msgpack、CMake 3.5以降が無くても良いのかもだけどあった方が良さげって感じ(3.27では厳しくないか?)
msgpack、CとC++で別個のバージョン管理しないといけないのかよ… https://github.com/msgpack/msgpack-c/releases