22:45:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Buffer modeにおけるカーソルキーの挙動が怪しい
Buffer modeにおけるCtrl-Hの挙動も怪しい

なんだろね、表示だけがおかしいのか編集結果がおかしいのかを調べないといけないんだけど…

そもそもBuffer mode/Unbuffer modeとかその辺の使い方も分からないというのが、なんとも。

07:20:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ふーん、Beepyって保護フィルムが出るくらいには知られてるものなのか。楽天で売られてるみたいだし。 product.rakuten.co.jp/product/ (2023/10/30)

07:07:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Beepyのページはこれか beepy.sqfmi.com/

Web site image
Beepy by SQFMI x Beeper | Beepy
07:05:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱこーゆうPDA(Xが動かなくてttyだけしか表示しないような奴)でfbtermとか使って日本語表示して…というのは、自分は欲しいかも。

07:05:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-26 02:09:32 kelbot ◖⎚∠⎚◗の投稿 kelbot@retro.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:04:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、T-TWR(じゃないとWiFiが載ってるので技適警察が一緒になって大騒ぎするから遊べない)売り切れか…
lilygo.cc/products/t-twr

LILYGOで売ってる無線機のキット。WiFi搭載のT-TWR Plusはまだ売ってるけどさあ…
lilygo.cc/products/t-twr-plus

やっぱこの手のキットは見たら買えするのが正解なのか。

21:00:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@osapon notestockの対応、ref属性による誘導が追加されたことを確認致しました。ありがとうございます。

しかし大変申し上げにくいのですが、現状はnotestockの「投稿並び順」の設定と無関係に、常に過去のページを継ぎ足してしまいます。以下のような対応を行うのが良さそうに思えるのですが、いかがでしょうか?

・投稿並び順:古い投稿が上
(未来のページを継ぎ足す)
rel="prev"→前の日のURL
rel="next"→次の日のURL

・投稿並び順:新しい投稿が上
(過去のページを継ぎ足す)
rel="next"→前の日のURL
rel="prev"→次の日のURL

こうすることで、SITEINFOのnextLinkはrel='next'で適切な継ぎ足し先のURLを拾えるようになり、ユーザからは自然な動きとして見えるようになります。

お暇なときに対応して頂けると、嬉しいです。

20:13:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

azalia(4)にしても、CORB/RIRBを止めるだけで、その要求を待っているタスクに対しての指示はないよな…上位層でサスペンド時の面倒を見るんだか、デバイスだけサスペンドしてお休みしちゃうのか、なかなか読みにくい。

20:09:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sys/kern/subr_suspend.cのsleep_state()からconfig_suspend_all(DVACT_SUSPEND)で全デバイスに対してサスペンド要求を出し、エラーの場合はEDEADLKでサスペンド処理の中断。sleep_state()はi386/amd64ならdev/acpi/acpi.cのacpi_sleep_task()から呼んでる。

20:02:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Linuxの場合、サスペンドに入る場合はESTRPIPE返して処理中の処理を止めてしまうのに対し、それ以外はエラーを返さずにデバイスをサスペンドさせてしまう(そしてレジューム後はそのまま処理を継続する)という理解で良いのかなあ。

18:57:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あ、tootの発信元設定間違えてるw

18:49:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Recently I listen freak31 via radio.garden.
It's UI is cool but there is too many stations...

17:59:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うぅ、すみませんすみません

17:59:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-01-26 17:36:30 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

新規です(お約束)

17:29:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-01-26 17:27:27 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

新規です

17:29:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-01-26 17:26:29 最低人間の投稿 worstman@chin-co-ne.co
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:10:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

コードレビューと聞くと「うわボロカスに言われるんだろうなあ(死んだ目で)」という気分になるんだけど…このマインドは見習いたい。

17:09:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-01-26 17:07:53 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

コードレビュー依頼するわたし「高評価チャンネル登録通知オンよろしくお願いしまーす」

16:58:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

"suspend estrpipe"でぐーぐる先生に聞いた結果なので、もう少し調べればまだ何か出てくるかな…?

16:56:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

!!、これは… EPIPE and ESTRPIPE may be the same things github.com/FluidSynth/fluidsyn

Web site image
EPIPE and ESTRPIPE may be the same things · Issue #133 · FluidSynth/fluidsynth
16:38:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-む、作業メモ垂れ流し的な使い方をすると思わぬトラブルを招くかも、というのは分かったので…それをやる場所、やらない場所を分けるとかも考えないといけないか。あとはゼロ幅スペースを適当につっこんで回避とか(これを入力できるようにするというのもなかなか骨っぽいけど)。

16:33:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@balloon (なるほど、だからMisskeyが流行る訳か…)

16:32:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@naskya @balloon 確かにお気に入り登録、とはなっていますが…「いいえ」なリアクション、面白すぎます!

16:27:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@balloon なんか通知が来てるのは分かるんですが、リアクション…?

16:22:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんだっけかな、@だか 。ITmedia辺りかどこかのニュースサイトの呟きで使ってたという話がそんなに遠くない過去にあったような…

16:18:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@balloon その仕様って非常に強力なんですが、強力すぎて逆に文化摩擦起きそうなのが怖いです。自分みたいにWebUI/TheDesk/Twedere使いだと、うっかりMFMっぽいの書いちゃったときにMisskeyでは全く読めず…あるいはその逆とか。

それを回避するためにクライアントアプリ名の表示とかがあるのかもしれませんが…なんかうまい共存方法があれば良いのですが。

16:14:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ふぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(困惑)

16:14:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-01-26 16:14:02 ふうせん🎈 FU-SEN 😻Misskey.ioの投稿 balloon@misskey.io
icon

@uaa@social.mikutter.hachune.net それが Misskey はすべてのテキストが MFM で扱われるので変換してしまうのです。

Attach image
16:13:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

何も起きていないように見えるけど…他からどう見えてるかは謎。というかActivityPub上で無難に読めるフォーマットは何かというのを意識しながら書かないと思わぬトラブルを招くことになりかねないとかそういう時代になりつつあったりするんだろうか。うぬぬ。

16:12:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

素のMastodonからMFM投げても何も起こらないよね?

$[flip 左右反転]
$[flip.v 上下反転]
$[flip.h,v 両方適用]

16:05:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

どーうーしーろーとー

16:05:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あと、@の前に空白入れなくてもユーザ名として認識しちゃうんですね(セレクタからユーザ名を選択できないってだけで)

16:04:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

一体どうやってXPath書けばいいんだろう…ユーザ名をエスケープするとかそういう設定か何かがあるのか、あったらいいな、なのか…

16:03:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

いや、@uaaみたいに省略記法認められるんですね…うわーこれは…

16:01:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Misskeyの場合は@<user>と書くと発言者のサーバから@<user>@<server>を補完するような動きになってるんでしょうか…そこまでしなくても良いのではと考えてしまうのはMisskey使っていないからなのでしょうけど…

あと、Mastodon標準のWeb UIだと@の直前に空白が入らない場合はユーザとして認識しないという仕掛けが入っているように見えます。なのでXPathで@使いまくったものを書いても全然大丈夫という認識でいたのです…

15:28:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ネットワークの調子が悪いなあと思ったら、ルータのWAN側に使っているUSB-LANアダプタが壊れてた。とりあえず交換して、予備機材発注。

Wii向けの、程度の良い中古を安価で大量に仕入れておきたいと思いつつなかなかこれが(こちらにとっての)良い値段で出てこないというのは…売る側からすればこちらの事情は「お見通し」ということなんだろうなあ。

07:50:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

SITEINFOの暫定的な修正はとりあえずやったけど…notestockとの連携はまだちゃんとしてないからどういう修正が必要で、SITEINFOもこう直すという方向をまとめないといかんな…

07:44:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

んぬぁー、XPathで複数の候補が出てきた場合に、それを絞り込むとしたらどうすれば良いんだろう。

div[1][@class~]で二つ引っかかるから、これを最初の方でと限定する…もしくは、最終的な結果のうち最初の、に絞り込みたい場合。

07:37:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

//div[1][@class='card-header dayguide']/*/*/a[@rel='prev']

あとは@classの部分を修正…かな?

pageElementはこれで良いはず。

07:27:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ふむ、鳥と違ってtootへのリンクは引用boostとしては扱われないか…

あっちでは引用RTしただけで「揚げ足取り」「人対人の礼儀を持たない」だのと罵った挙句ブロックするような輩が居るようですから…しかも割と公な肩書をお持ちの方がそれをする。

07:24:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

social.mikutter.hachune.net/@u

alsa-plugins内で-ESTRPIPE使ってるのはa52/pcm_a52.cのみ。Linuxカーネルのシステムコールないし、alsaドライバ側を追わないとダメか。

Web site image
SASANO Takayoshi (@uaa@social.mikutter.hachune.net)