22:43:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

realmode_power_offだけあれば良い(power_offは無くても電源は切れる)

22:19:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱshutdownで仮想マシンがちゃんと落ちる(電源が切れる?)のはありがたい…実は今まで仮想マシンの電源を切る、という操作をやってたもんで。

22:19:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Vine 2.5 on VirtualBox、カーネルオプションにapm=power_off,realmode_power_off(特にrealmode_power_offが重要)を入れないと電源切れないや。
参考:Shutdownコマンドで電源断とならない問題の対処方法 (30 Nov 2003) express.nec.co.jp/linux/distri

Shutdownコマンドで電源断とならない問題の対処方法
22:07:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

JISX0213(所謂第3,4水準漢字)用bdfフォントのページ、wayback machineにあるこれ→ web.archive.org/web/2014100623 ではなく今でも生きているページってありますかね?

22:02:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ほほーう、jisx0208.1990はk14goth.pcf.gzっすか。おそらくjisx0208.1983はk14-oldkanji.pcf.gzと。んでもって(Vine-2.1用だけど) ftp.vinelinux.org/pub/Vine/Vin にファイルがそのまんまの形で転がってる。

Index of /pub/Vine/Vine-2.1/i386/Vine/instimage/usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese/
Attach image
21:53:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

※行き詰まったのでフォントいじりをして現実逃避中※

21:53:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

-misc-fixed-medium-r-なフォント、jisx0208.1983だと明朝っぽいひらがなになるのに対し、jisx0208.1990だと柔らかい感じのひらがなになる。後者の方が好みなんだけど、これをどうOpenBSD上に持っていけばいいのかな…

Attach image
21:38:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

わーかーらーん、手に負えぬー

21:36:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもそこじゃなさそうだな。BuffYes()だのBuffModeだのを見てるとこ、の方が怪しいのかも。

21:27:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hadsn フリー版Sj3のドキュメントって見たことが無いんですが、もしかしてソースと最低限のビルド方法だけ公開して放置されてたりします…?って気が。(当時ならNEWS/sj3使ってた猛者が何とかしてくれるだろう的な空気でもあったのだろうか)

21:25:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

んむぅ、edit.cのexec_edit()の処理に何か問題があるんだろうなーという気はするんだけど、(例のfor()の後を{}で括るべきなんじゃないんですかね?というのもここにある)、何をどうすると問題になるのかがいまいち想像できぬ…

21:23:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hadsn 説明書があるだけマシじゃないですかSj3なんて説明書すらないんですよ…(多分NEWS付属のはあったんだろうけど)

21:15:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3で、buffer modeの時にBSキーで確定してしまう(Ctrl-Hは大丈夫)というのは多分mlterm/xtermの問題な気がする。kterm上だと問題ない。ssh越しかどうかは関係なくなった。

21:05:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

当時物の原典からしてコレ、というのはどういうことなんだい…???

21:03:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

BSキーを押した後にEnterで確定すると、「あいうえおあいうえおあいうえおあいえお」となっている…表示がめちゃくちゃなのと、←, BSの操作なら最後は「あいうお」になるはずなのに「あいえお」になっているのが謎。

Attach image
21:00:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

その状態でBSキーを押すと、入力した文字列がやたらと短くなっている

Attach image
20:57:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

この時点で左のカーソルキーを一回押す。何故かカーソルは左から二つ目の「お」に来る

(先ほどのスクリーンショットの厳密な続きにはなっていないのですが、何度やってもこうなります)

Attach image
20:55:36 20:58:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3(tty client)を起動し、バッファモードで「あいうえおあいうえおあいうえおあいうえお」と入力する

カーソルの位置は一番最後の「お」の直後

Attach image