上級者UI、たしかに毎度毎度設定しないと上級者UIにならないのはちと辛いかも(普段はThe Desk越しに書いてるけど、Windows機を落としてOpenBSD機のみで使ってる場合はweb UIを使うしかなく、そうなるとこの問題が顕在化する)。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
上級者UI、たしかに毎度毎度設定しないと上級者UIにならないのはちと辛いかも(普段はThe Desk越しに書いてるけど、Windows機を落としてOpenBSD機のみで使ってる場合はweb UIを使うしかなく、そうなるとこの問題が顕在化する)。
…ってことは、sj3-2.0.1.20(原典)とFUJIMI-IM版sj3を同時にテストできる環境、slackware-15.0/i686っていうのは結構あり得るのか?(困惑中
オープンしようとするデバイス名は正しく生成できているけど、13(EACCESS)が返ってきてる。rootだと起動できたのでパーミッションの問題みたい。
slackware-15/i686の場合はBSD pty対応なのでイケると思ったんだけどなあ。とはいえ、
sj3.tmpl:
SJ3GROUP = staff→binに変更
CFLAGS += -fcommon を追加
sj3/nmttyslot.c: char *gettys();→static char *gettys();に変更
sj3/sj3.c:
union wait status;
int pid;
pid = wait3((int *)&status, (WNOHANG|WUNTRACED), 0);
↓
int status;
waitpid(-1, &status, WNOHANG|WUNTRACED);
に変更
この程度の修正でビルドが通るというのは流石Slackwareというべきか。とはいえちゃんと動いてないのはどういうことなんだ…
uaa@slackware-vm:~/sj3-2.0.1.20/sj3$ ./sj3
SJ3 Version 2.09C (sjis/euc version)
Fri Feb 23 19:31:47 JST 1996
Copyright (c) 1990-1996 Sony Corporation
All Rights Reserved
Warning cannot open rule file /usr/local/lib/sj3/sjrk
Out of pty's
exit sj3.
uaa@slackware-vm:~/sj3-2.0.1.20/sj3$
なーぜーだーぁー…
2000年の自分の過去の日記を見るに、Slackware-7.1でsj3入れて使ってたって記述があるから…まあ原典を動かせることは確かなんだ。流石にsj3(tty client)が動くかは未テストなんだけど。
原典のsj3を動かすには良いんだろうけど、それだけだよなあ。Slackware-8.xだとkernel 2.4になるので多分pty(4)周りが変わる気がするし、gcc-2.95.3なので。 https://lwn.net/2001/0704/a/slackware-8.0.php3
Slackare-7.1、/dev/pts/*と/dev/pty*の両対応は良いんだけどegcs-2.91.66は流石に…
意外にSlackware-7.1のISOって無いもんですな
http://ftp.slackware-brasil.com.br/slackware-iso/slackware-7.1-iso/
https://ftp.acc.umu.se/mirror/slackware.com/slackware-7.1/iso/ (installのみ)
うーん、ethernet0.virtualDev = "e1000"にすればVMware PlayerでもNetBSD-5.2.3のインストールはできる、インストールは。
とはいえ、必要なツールをpkg_addで用意できないという問題が…
This account is not set to public on notestock.
NetBSDインストールバトル on VMware Playerするにも、これじゃあどうにも…(vmxnet3を有効にすりゃあ良いんだろうけど、いちいち.vmxいじるのダルいず…)
NetBSD-5.2.3/i386 on VMware Player-17.5、vlance落ちますね。超漢字が悪いとはもう言わせない。
@hfp ありがとうございます。三か所とも、OpenBSD-4.2/i386のisoが置かれているのでどれでも大丈夫そうです。公式ならeu.openbsd.orgのサーバですかね。
UK mirror serviceの名が出てくるのはちょっとびっくり。昔からその名前はあったけど、今でも健在なんですね。
This account is not set to public on notestock.
自分も死んだー
今日のあなたの運勢は **死亡** です。
https://m.tkngh.jp/play/9gnqx0qrh3
NetBSD-2.0, 3.0 gcc-3.3.3
NetBSD-4.0 gcc-4.1.2 (prerelease)
NetBSD-5.0 gcc-4.1.3
NetBSD-6.0 gcc-4.5.3
NetBSD-7.0 gcc-4.8.4
NetBSD-8.0 gcc-5.5
NetBSD-9.0 gcc-7.4
NetBSD-10.0(RC2) gcc-10.5
ってところかな?
ふっるいOpenBSDでも良いじゃんよ(というかそっちの方が個人的には楽)なんだけど、いつの間にかnluugのFTPサーバからも古いOpenBSD ISOイメージが消えてるのでどうしたもんかな。歴史的な記録として古いISOイメージ残しといて欲しいんだけど。
The state of toolchains in NetBSD (2021/Apr/9) https://www.cambus.net/the-state-of-toolchains-in-netbsd/
ちょっと探してるものとは違ったけど、NetBSDはFreeBSD/OpenBSDと違ってgccに留まっていて(と書くのはちょっと失礼か)、幅広いバージョンのgccが使えるってことは分かった。
gcc-4.2辺りを標準装備して、EUC-JPロケールの通るx86(32bit)なNetBSDというのは候補になるのかなーとか、なんとなく。
(NetBSDの各リリースが、gccのどんなバージョンを使ってるかというのを知りたいんだけどリリースノートを丹念に追うしかなさそうですかねー)
FUJIMI-IM版ではちゃんと64bit対応してる、ってことは…原典との動作比較は32bit環境を用意しないといけないことになるか。まあ原典にこだわりすぎるのもどーよって話はあるけど、まずは起点をちゃんと定めないとどう進んだかが分かんなくなっちゃうし。
むー、原典たるsj3-2.0.1.20、NetBSD-10-RC2でのビルドができない。setup.cで
setup.c:224:23: warning: cast from pointer to integer of different size [-Wpointer-to-int-cast]
224 | "DebugOut", get_str, (int)&debug_file,
| ^
setup.c:224:23: error: initializer element is not constant
setup.c:224:23: note: (near initialization for 'option[0].optarg')
こんな感じのが多発してる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.