22:29:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sndioについては、audio subsystemがカーネルにあろうとユーザースペースにあろうと「高負荷だったらアプリがアンダーラン起こすんだからaudio subsystemがユーザースペースにあっても問題ないでしょ」という理由でこうなってるらしい。

sndio – OpenBSD audio & MIDI framework for music and desktop applications (2010/Mar/13) openbsd.org/papers/asiabsdcon2 ※page15

そして音切れを避けるためにはブロックしないようなコードを書くこと、十分なCPU資源を用意することと記されている。

…って理解で、良いのかな?

22:22:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSD側に立ってしまうので、LinuxだろうとOpenBSD以外の*BSDな兄弟達も「sndio使おうぜ、な?」となってしまう点についてはどうかご容赦頂きたい。

22:20:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

NetBSDはカーネル内にミキサーというかオーディオフレームワークを持たせてる感じに見える。OpenBSDとは思想が違うのか(sndiodに投げてそこからカーネル越しにデバイスドライバへ、という経路になってる)。

OpenBSD発の音声フレームワーク - sndio (2018/8/25)
fuguita.org/?EBUG%E5%8B%89%E5%

22:14:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-02-19 22:13:43 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

@uaa これは読んだ

OSC2019広島 (2019/09/15) 発表スライド pastel-flower.jp/~isaki/NetBSD

OSC2019広島 (2019/09/15) 発表スライド
22:11:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(そしてPulseAudioがsndioにあれこれデータを投げて鳴らすので、ちょっとCPU負荷も増えちゃいます)

22:11:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSD-portsのALSAについては、「あくまでもsndio化するための補助」という位置付けにしているのでalsa-pluginはPulseAudioしか入れてません。

22:07:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

alsa-lib→alsa-plugins→実際のデバイスって経路になるので、alsa-plugins次第で色々なデバイスに対応可能だったりします(どうも今はalsa-lib→PulseAudio経由が主流っぽいですね)。

22:02:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Linux限定だったはずのALSA、今ではなぜかFreeBSDやDragonFlyBSD、NetBSDにもportがあったりする…そしてOpenBSDにもその魔の手が(おい

22:02:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-02-19 22:00:17 redbrick@HyZERO3強制解約済みの投稿 redbrick@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:01:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSDはsndio上にPulseAudioとかJACKとかPortAudioとか色々載ってる感じなのである意味楽なんですよね。とはいえ複数デバイス存在する場合にPortAudio越しのsndioとかおっ始めると本当に地獄です(なのでdirewolf…software TNCについてはsndio化した)。

21:59:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

もしかして:NetBSDの音回りって(触れてはいけない)

NetBSD + pkgsrc における oss, alsa, pulseaudio についてのメモ (2017/01/02)
tsutsui.hatenablog.com/entry/a

Web site image
NetBSD + pkgsrc における oss, alsa, pulseaudio についてのメモ
21:48:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そーいや他のBSDの兄弟達の音回りってどうなってるんだろう?OSSなのかそれともsndioなのか、別のフレームワークなのか…

21:48:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

さてと、alsa-plugins-1.2.7.1(これは元の更新が無いのでこのまま)、alsa-lib-1.2.11, alsa-utils-1.2.11になったので再度ports@に投げて評価を待つとしよう。

なにしろアマチュア無線向けのフリーウェアってLinux(ALSA)前提なのでalsa-libが無いとどうしようもないケースが多くって。sndio化しちゃえばいいじゃん、そうしたいのは確かなんだけどとりあえずALSAでの動作をOpenBSD上でも確認できた方が便利なのは確かだし…って理由で移植してる(sndioを推す側としては、ALSAを載っけてその上で安住されても困るっていう思惑があるようだしそれは理解できるんだが)。

21:40:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Intel Arcのドライバ、今回はファームウェアのアップデートも入ってるのか(なので更新が終わるまでが長い)。

21:37:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

MP3の置いてあるディレクトリ名からバレてしまうのだけど、曲はSunchyme(Dario G)です。多分一度は聞いたことがあるはず。 youtube.com/watch?v=yFKhgF_vkg

Attach YouTube
21:34:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

適当にaplayで鳴らせそうな.wavがあったので、ちょっと鳴らしてるけど…問題ないと思う。

Attach image
Attach image
20:44:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

alsa-lib-1.2.10→1.2.11のportsはできた。この調子で他も進めよう。

19:27:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

PCI✕5だけじゃなくCOMポート✕10ってのがすごいな(でも下手にこの手のマザーに手を出してしまうと、壊れたり世代交代する際に目茶苦茶苦労するんだよな…代替品が無くて)。

19:23:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-02-19 17:54:23 sqの投稿 squeuei@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ぐぁ、TwitterのSMS認証off、SMS認証offだけじゃなく2FAの設定やり直しになりませんかこれ…

14:27:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-02-19 14:26:58 ふうせん🎈 FU-SEN 😻Misskey.ioの投稿 balloon@misskey.io
icon

今でも Telnet ssh を用いて接続できるパソコン通信 BBS があります。こちらをリンクしておきます。よくリンク先を探すと……
:win_computer:
https://github.com/fu-sen/kusanone-bbs-sshwifty

RE:
https://misskey.io/notes/9beiexqkog

Web site image
GitHub - fu-sen/kusanone-bbs-sshwifty: 💻🗾 Telnet・SSH 接続可能な 草の根 BBS に対応した Sshwifty (Docker) 👉 Web ブラウザから現在も生きる パソコン通信 にアクセス!
Web site image
ふぇいと (@stfate)
11:06:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

さてと、週末恒例仮想マシンのアップグレード祭り…今度こそNetBSDはbuild.sh install=/でインストールまでできれば良いんだけど(ビルドはできてたりする)

10:51:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でも、なんかゲームって作業感あってあんまり得意じゃないというか、子供が後ろで「この先どうなってるんだろう」ってちゃちゃ入れながら遊ぶのって自分が楽しめないのでかなりツラい。

10:50:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

オクトパストラベラーは8人の旅を終えている物の、裏ボスは未撃破(というかあそこに至るまでの道も結構大変)。オクトパストラベラー大陸の覇者は全てを授けし者編を未だに進めていない状況なのでそろそろ真面目にやらないと駄目っすかね…

10:49:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

オクトパストラベラーⅡ(Steam)の予約を出したはいいけど、未だにソフィーのアトリエ/ソフィーのアトリエ2共にクリアしてない…ライザのアトリエは1のみクリアしていて、2はクリアしてない…

積みゲーばかり増えてるじゃないの、自分。

09:51:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あうあう(何か間違えたかな…

09:48:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

いまいちMastodonの言語設定って理解できてないところがあって。適切に設定しておけばDeepLによる翻訳支援がかかるし、言語フィルタも多分かかるからまあそんなに文化摩擦とか起こらんだろくらいの認識。

09:47:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(すみませんちょっとこっち側で…リモートブースト?してます)

ジャンル次第だよなあ、送電鉄塔クラスタはまだ観測してないけどアマチュア無線クラスタは幾人かいるようだし、OSS民は比較的見かけるような。

ところでリモートブーストした場合って言語設定変わったりするんだろうか(その辺の挙動も見てみたかったのでこんなことしてます…普段は別のインスタンスでフォローしている方なんですが)。

09:44:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-02-19 09:38:58 Yukari☑️の投稿 yukari@mstdn.ca
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:23:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

さてと、Mastodon/Nostrの使い分けというかすみ分けというかもなんとなくできてきた気もするし、そろそろ止まっていた諸々を再開…って、今までなーにやってたんだっけか?(完全に忘れてます)

08:18:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

目次見たけど、これイマドキのデバイスドライバ屋さんが読まないといけない本って気がする(I/Oは当然としてキャッシュのコヒーレンスとかメモリ順序付けや不可分操作は知っとかないと困るよね)

08:17:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-02-19 07:04:38 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。