これすごいな。
https://twitter.com/PeacePhilosophy/status/1121536426821033984/photo/1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@on1000mark webfinger が fediverse 上のアカウントの検索で、 on1000mark.club@on1000mark.club を検索したら on1000mark@on1000mark.club になっている
たぶん user account と blog account どっちの話しているか確認しよう、というのは、 user account → fediverse 上のアカウント、 blog account → WordPress上のアカウントのことでどっちの話か確認したい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、動画が見れなくなってるな。おもしろかったのに。
http://it2550.net/news/181228_alankay_keynote_j/
読みおわった。すごく良い本だったのでいろいろな人に読んでほしい。
Amazonのレビューを見ると案の定賛否あるというか、否定的なレビューを書く人は、著者が感情的で攻撃的だと感じるらしく、そこから否定的な評価として著者の記述は「主観的」であるとするものが多い。
自分は著者が攻撃的な書き方をしているとはまったく感じず、むしろ日本の歴史について(恥ずかしながら)知らなかったことが多くあり、またその無知が現在の言論状況に与える影響について学ぶところがありました。
こういう声が聞こえるようになるまで、自分は40年もかかってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。