00:50:23
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
00:52:57
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
@kotarok わたしはMTG中もつぶやいているせいでMTG聞こえていないです。選択と集中ですね。
00:56:08
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
01:04:27
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
@kotarok ともあれ、kotarok さんがこっちに顔だしてくれるの嬉しいですね。居着くかはともかく。
01:14:47
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 https://notestock.osa-p.net/
01:15:51
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
notestock 利用しているみなさん、公開・検索許可してほしさある
オリジナルという概念、版画によって成立したよなぁ。錦絵でも初摺って重要だし。版画を見ていると版の存在を想起するけど、それは複製物がそのオリジンの痕跡をとどめていると了解されている。
その意味で、アウラの消失は複製技術そのものに起因するのではなくて、アウラを消失させるような複製技術があるというのが正しい。版の存在を意識しなくなるような複製技術がある。
04:34:22
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
日本の場合だとメディアの主流が木版から活版への移行(明治20年くらい)というのも、そういうタイミングの一つだとおもう。活版の登場によって、刷の部数がスケールするようになったのと、部数による劣化が認められなくなる。木版の摺りは初期か後期かでかなり品質の幅があり、どうしたって版の存在を意識せざるを得ない。木目もあるし。それが活版になってみると、いつ刷られたか関係ないし、ある本で使われるフォントが他の本でも使われる。これは、版の存在を意識から後退させたとおもう。
04:46:54
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
複製を続ける際に起きる劣化が大きければ大きいほど、オリジンとの距離が大きいと見えるけど、複製を続けても劣化が認められなければオリジンの存在はどうでも良くなる。
10:38:10
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
twitter の主な用途が検索で、遡って見てたから取得件数制限されたらあんまり見ないな。それこそ金払えってことかもしれないけど。
10:51:23
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 10:49:37 Go Fujita님의 게시물
gofujita@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
11:18:13
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 10:06:10 高井ゆと里님의 게시물
yutoritakai@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
12:26:32
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 12:03:27 ガイチ님의 게시물
gaitifuji@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
12:55:16
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
ActivityPub、投稿があったときリレー的な中間サーバーにだけpushして、各サーバーはその中間サーバーからサブスクライブするみたいな形になればスケールするかなーとか思ったけど、その中間サーバーでのキャッシュ構築はかなり困難だから、この案は非現実的だな(中間サーバーを維持するコストがかかるわりにメリットがあるように見えない)
nostr がこれに近いイメージあるけど、どうなってるんだろうか
13:01:19
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
13:11:40
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
セルフDDoSは確かめたけど、API制限の結果であって原因ではない
API制限は意図をもった仕様変更
13:19:15
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 13:17:18 ≅(:Φ) 本物の温泉マーク님의 게시물
on1000mark@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
13:21:23
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
去年か一昨年くらいにあったフェルメールの「手紙を読む女」で洗浄問題話題になったな。奥の壁に絵がでてきたやつ。
13:24:25
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
File:Attempted restoration of Ecce Homo.jpg - Wikipedia
13:24:55
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
16:03:25
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
17:04:14
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 16:55:05 瑞凪スイレン님의 게시물
mizunagi@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
19:21:56
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
「実はこれを試してほしくて」
自分で試せよって思ってしまったな
19:23:59
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
WordPressのActivityPub対応は気になっているので試してみようかな
19:28:46
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
19:40:55
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
各所大変そうだけど、個人鯖はなんの影響もなくていいな。
20:13:23
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 19:57:32 ≅(:Φ) 本物の温泉マーク님의 게시물
on1000mark@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
20:14:11
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
Tumblrの話しばらく経つけど進んでるのかな。ログインの仕方わからないけど。
20:18:09
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 20:13:04 るまたん님의 게시물
lematin@mastodon-japan.net
This account is not set to public on notestock.
21:01:04
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 20:47:09 bandeapart72님의 게시물
bandeapart72@toot.blue
This account is not set to public on notestock.
21:03:46
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ柔らかな舞台 | 展覧会
映像が数点あり、全部は見られなかったけど。おもしろかった。
21:14:20
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
21:14:40
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
21:29:58
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
22:55:24
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
22:55:26
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
22:56:36
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
23:00:08
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
Rust にするしかなくなってるっていう issue みたけどすごい。鯖缶離れそう。
23:01:19
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-07-03 23:00:16 めいめい님의 게시물
mei23@misskey.m544.net
This account is not set to public on notestock.
23:02:31
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
pleroma-fe ダサいからフロント変えたいとおもいつつ、どうでもよくなってしまった
23:42:00
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
なお、fedibird.comのメインサーバは4台なので、不足するようなら1台ぐらいは足しますが、月額200ドルぐらいかかります。 #fedibird
23:43:13
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
fedibird の規模で$200はめちゃくちゃ安いな(ケタ間違えてないよね?)
23:52:04
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
23:57:16
tenjuu99(天重誠二)
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
「技術の発達」と呼ばれる歴史的事象、技術が自動で発達するわけではないのに「技術が発達する」と見えてしまうことに罠があるようにおもう。技術の発達と呼ばれる事象は、ほとんどの場合には投資の結果で、自律した技術の発達史があるわけではないとおもう。どこか金儲けできるポイントにむかって技術投資と市場の形成が行われ、ある技術的な形成物とセットになっていた社会がまるごと過去になる、という形で「技術の発達」と見える現象が成立しているようにおもわれる。