00:32:58
icon

@emim 梅雨明けくらいからだんだん暑くなっていくなーというアレだったのが、梅雨明けないうちからすでに酷暑はじまっていて、これから二ヶ月くらいは辛そうなアレですね。

02:10:27
2023-07-11 02:08:27 川野芽生の投稿 umiumaya@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:50:36
icon

自鯖でいいなとおもうのは、コンテンツが誰のものでもないっていうことだな

11:09:29
icon

@kkd AWS lightsail の安いプランにまるっと全部突っ込んで動かしています。

> 自鯖が死んだらコンテンツも消えちゃうのですか?

自分のアクティビティは他サーバーに残っているので、調べようとすればできるかなとおもいます。一度送信されたアクティビティは、明示的に delete activity を送信しないかぎりそのままで、分散的に保存される感じですね。ただ、分散保存を目的としたプロトコルではないからどうしても不完全ですが。
ほかは https://notestock.osa-p.net に記録しています。

16:00:03
2023-07-11 15:57:49 Hidetaka Suzukiの投稿 hidetakasuzuki@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:18
2023-07-11 16:03:06 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:19
2023-07-11 16:03:22 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:16:46
icon

チューリングテストに合格するものが知性

16:21:52
2023-07-11 16:20:20 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:39
icon

知性の内在的な定義なんてめんどくさくて仕方ないから、知性を操作的に定義できるようにしたのがチューリングテストだとおもう。知性は客体的に定義可能な形で存在しているようなモノではないから、なにかしらの手順を踏んだものに「知性がある」ということにし、それこそが知性の定義である。

16:25:58
icon

duck typing とおなじで、知性があるように見えるものは知性がある

18:33:14
icon

@riq0h 1です

19:59:40
icon

組版や製版という作業行程は現代でも必要なものなのだろうか、よくわかっていない。

20:00:17
icon

本の生産においてまだ版は作られているとおもうけど

20:02:22
icon

エアコンを切って窓閉めたままだと臭い

20:03:46
2023-07-11 20:02:50 るまたんの投稿 lematin@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:41:10
icon

ChatGPTにインタプリタついたの良さそうだけど、自分で試してみる気にあんまりならない...

22:22:37
2023-07-11 22:09:28 白江幸司の投稿 ttt_cellule@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。