twitter ってハッシュタグで緩くコンテンツのリンクが形成されるの良かったな。
メディア経験としての「東京百美人」
19 世紀末の新聞記事からみるメディア・イベントの成立過程
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mscom/94/0/94_205/_article/-char/ja/
https://www.ch-gender.jp/wp/?page_id=189
> 公娼制とは、公権力が一定条件のもとで売春営業を許可するかわりに利潤の一部を収奪するシステムである。(...)芸娼妓解放令(1872年)や娼妓取締規則(1900年)によって、江戸時代以降続いていた人身売買は名目上否定されたが、遊郭が貸座敷に、年季奉公契約が前借金契約に変わっただけで、実態としての人身売買は続いた。公娼制からあがる多額の税収は自由民権運動の弾圧費に充当され、戦時慰安婦もまた公娼制の延長上に設置された。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大阪万博のサイト、わりと落ちてるな。
会場デザイン藤本壮介なのか。
https://www.expo2025.or.jp/overview/producer/