00:12:03 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-22 23:46:10 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:04 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 00:07:36 pokarimの投稿 pokarim@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:06 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 00:11:19 hazy_moonの投稿 hazy_moon@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:12:21 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 00:10:15 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:12 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

AIをたんなる道具として使役する様を見ていると、なんというか素朴に不快になる。これはなんとも言い表せない感情だなとおもった。

00:20:13 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

人間も一種の機械であることはまちがいなくて、それはべつに人間が作ったモノだろうと動物やミミズや森だろうと、そのような機械としての特性をもつ。問題は、ものごとをそのように機械として扱うかどうかだ。

00:29:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

コンピュータは知能にとっての自転車なんだということについて考えている

00:35:17 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これすごくおもしろいなとおもったんだけど、いろんな意味でAIは人間を映しだす鏡になっているなとおもう。
https://twitter.com/tomo3141592653/status/1638040415059447808

00:48:28 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 00:28:57 quicksandの投稿 quicksand@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:00 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

道具と自分の関係、形態の凹凸みたいな関係をしている。ふつうの道具はまず自分の身体に合った形をもっている。自分のおしりより小さな座面の椅子には座ることができない。

01:36:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

GPTが思考しているかどうかなんてある意味どうでもよくて、問題の重要な側面は学習のほうなんよね

01:40:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ビル・ゲイツが、現在の人工知能はGUI以来の衝撃だと書いているブログ読んだ。けっこうおもしろかった。
https://www.gatesnotes.com/The-Age-of-AI-Has-Begun

01:42:00 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ていうか、当時GUIをビル・ゲイツに紹介したのが Charles Simonyi だったのしらなかった。

01:52:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

自動車はただの道具だとおもっていると都市の構造や都市間の関係、産業の仕組みそのものがおおきく変化していく。自動車の登場は、道具としての自動車と個人がどう関わっていくかというような話にはおさまらないスケールがあった。コンピュータというものの登場にも、おなじような側面がある。コンピュータの個人利用を加速したのはGUIで、これによってコンピュータは社会に浸透することになった。ビル・ゲイツは、人工知能の発展にも、おなじように社会を不可逆なかたちで変化させる力があると見なしているとおもう。

02:26:30 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

学習能力をもった機械が、人間と自然にインタラクトできるインターフェースをもっている(言語処理の飛躍的発達はこの両方に重要な意味がある)、というのが当面GPTの重要な側面で、「GPTは高性能な文章生成器だ」というのは、たぶんムーブメントの本質を見誤っているという気はする。
言語処理の発展は、人間が作った/作りつつあるさまざまなリソースを、学習の素材として利用することができる、ということがあきらかになりつつあるのだとおもう。そういう点からいって、GPTは単なる高性能なソフトウェアだというわけではない。なにかしらの入力に対して出力を返すことができる、そういう作りの機械であるわけではない(表面だけみるとそうだけど)。そうではなく、みずから文章を生成することができるということが、それじたい学習の側面を抱えているような装置なんじゃないかとおもう。

02:33:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

文章の生成がそもそも学習である、というのは投機的な実行によって学習しているということが言いたいんだけど、そもそも人間もそのように学習していないか。つまり、現在与えられた状況にたいしてなにかを試してそれが問題を解決するかどうか確かめる。うまくいけばうまくいったパターンとして学習するし、失敗すれば失敗として学習する。おそらくだけど、粘菌も投機的な実行によって組織を形成するだろうし、植物もそうだろうとおもう。

02:36:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

投機的実行という面から学習を捉えていくなら、脳神経系統があることは学習することができる知性にとって重要なことではない。ある投機的実行の成功や失敗のパターンをどうやって記憶するかを脳神経のようなものに頼る必要はなく、物質の配置を記憶/記録として利用することができるはずだ。

02:50:35 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これは人間の社会集団にとっても重要な問題で、ある社会においてなにかが禁止されていたりするのは論理的に思考したりシミュレーションした結果などではなく、たんになんどか試してみてどうしても失敗するようなものであったりする。毒性をもったたべものとか。北枕とか。こういうのはどうみても論理をもって生み出されたようなものではなく、試行の結果がどこかに蓄積されているはずだ。そういう試行の結果というのは、たとえば部屋のモノの配置などにもあるとおもう。

03:01:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

文章を書く、などの行為も、思考の投影などとしてあるのではなく、こういった投機的実行として考えられる。記述される文が投稿される前に下書きとして保存される必要があるのは、文章の記述の投機的性格を表している。下書きというリソースが極端に遠い場合、ぜんぜん別な記述の仕方やマーキングを発達させても不思議ではない。

03:05:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

画家であれば、画家の思考は筆先とカンバスに宿るといったって構わない。つまるところカンバスとは画家の記憶領域であり、画家はそこに絵の具を投機的に配置する。

03:07:47 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

謎に断言を繰り返しているが、すくなくとも自分はコードをそのように書いている。脳内にある思考をコードに投影するというより、適当に書いて適応するか確かめる。

03:31:15 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

自分にとって思考という過程がなにかといえば、この種の探索過程である。プログラムは書きながら考えるというのはまさにそれである。言語は、内面の表現としてあるのではなく、探索過程において配置される碁石のようなものであり、その配置の関係の模索こそが思考という過程である。

10:56:42 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 10:47:36 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:56:43 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 10:50:09 なつき🍜Webデザイナーの投稿 Stocker_jp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:10 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 14:23:47 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

日本語にどこかのタイミングで分かち書き導入してたら、違った未来があったんかな

14:26:12 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 14:25:04 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

カナモジカイが成功した並行世界

17:37:15 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 17:22:02 らっぱ💩鈺ブラブラの投稿 0418@mstdn.jp
icon

戦争してる国に必勝しゃもじ持っていったの?!

17:37:29 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 17:23:36 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:56 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これ、さすがにアタオカすぎてびっくりした...
https://news.livedoor.com/article/detail/23921395/

Web site image
首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は… - ライブドアニュース
18:49:10 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 14:50:31 Christianの投稿 christianhajer@aleph.land
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:39 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-23 22:04:59 Francis Baconの投稿 FrancisBacon@arthaus.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。