なんか何もしなくてもメッセージ出せたしもう実用じゃん
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Summary自動でフォーマットしてセットしてあげる機構があったほうが便利なんだけど、そこやらなくても強引に解決できるしなぁみたいになってる
Preferenceでいい感じに現在値をSummaryに出せると人権は感じるよね
さっき作ってたライブラリ。JCenter申請やってみっか……
shibafu528/NumberPicker-for-Preference-V7
https://github.com/shibafu528/NumberPicker-for-Preference-V7
俺にWebViewを使わせると、上下左右にスクロールできてピンチで拡縮できるでかいテーブルビューを作ってくれ!って言われた時にWebViewに<table>流しこむぞ
Layout XMLにベタ書きコピペしまくってた共通スタイルをStyle XMLに抽出してフゥ〜つってる
2012年くらいの頃はまだiOS版からデザイン流用して下タブで、翌年くらいにデザインガイドラインに従う形で上になったんだったと記憶している
このスクショ通知行列だし、懐かしく鬱陶しかったアンチウイルス常駐してるしムカつくな
左から
LINE
twicca
E☆エブリスタ
spモードメール
アラーミュ!
(わからん)
ドコモがプリインしてたクソ重いアンチウイルス
下タブはかまわないけど、ある日突然Tab+ViewPagerパターンから変えられると左右フリックで遷移できないしタブがどこいったか分からなくなるという災害があって、これはこれでまぁ慣れるまでつらい
AndroidのタブUIパターン、だいたい4.x以降だとViewPagerと組み合わせているのが王道だったのがあり、年単位で調教されてるとなかなか抜けないんだなあ
「夢だから何でもあり」とは
>> 【RTA】ゼルダの伝説 夢をみる島DX All Instruments 0:17:08 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm31236462
今までAndroidのLayout XMLはほんのごく初期にEclipse ADTのデザイナを重さにブチ切れながら使った後はほぼ手書きしてたけど、ConstraintLayoutはなんか挙動が良い感じというかまだ手書きとの対応が頭に入ってないので珍しくGUIデザイナで書いてる
一応AS以降のGUIデザイナはEclipse ADTの終わってるそれよりは遥かにマシであることは知っています
今は亡きEclipse+ADTセット、GUIデザイナのゲロ重さとR.javaの死亡率に加えて、当時の自分の熟練度の低さで各種VCSクライアントプラグインの使い方がいまいち馴染めなかったなどの苦い記憶が残っているせいでアレ。
SVN 1.8への移行がいまいち分からなくて環境ぶっこわしかけたなどの記憶もありますねぇ!
そういえばあの頃はAndroidManifest.xmlにもGUIエディタ付いてたとかいうの思い出した、あれマジで何だったんだ 夢?
Layout XML、まずGUIデザイナがまともな出力をする気がしない上に、手書きしてるせいでGUIデザイナに差分めちゃくちゃにされたくないみたいな感情もある
お、昨晩作ってたNumberPickerをPreferenceで使うだけのライブラリ、JCenter登録通ったっぽい
JCenter、BintrayのMavenリポジトリにPublishするとこまで頑張れば、JCenterへの公開申請はボタン押すだけで何も書かずに終わるのでライブラリ作ったことあるけどJitPackだけで済ませてる人も一度くらいやってみると良さそう
JitPackは超手軽だけど初回はビルドかかるし、URL追加しないといけないしね…… JCenterだったらビルド済バイナリが一発でうれしい うれしいと思ったらやってみよう