Tissueに/api/v1/streaming/userをオカズとして登録するのはまずいですよ!
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Tissueに/api/v1/streaming/userをオカズとして登録するのはまずいですよ!
IDEAの実行からアプリ入れるとDeployGateProviderをクラスパスから見失って死ぬ呪い
y4aの画像プレビューを全ての制御がガバガバな自前実装からSubsamplingScaleImageViewに変えようと思って2年が経過しました
PhotoViewとSSIV、それぞれ業務上で比較してSSIV採用した理由があったはずなんだが忘れてしまった……
当時PhotoViewの拡大率と表示位置をsetするAPI見つけられなかったからとか、その辺っぽそう
仕事でPhotoViewとSSIVと比較してた頃、平行で家でなんか作ってたらしいこのSpM見覚えないんだが…… https://twitter.com/shibafu528/statuses/829716970505265152
よかったなSpring、Tissueで使われてるフレームワークとかいう汚名回避して……
Tissueに至るまでのプロトタイプSpring版、せっかくなのでスクショを転載しておきましょう。
当時のソース出てくる気がしないけど、たぶんSpring Boot+Kotlinだろうな
いやソース残ってたわ、Spring Boot 1.5.1 + Kotlin 1.0.6とのこと
Spring Bootで書くのやめた理由、Thymeleafがクソ萎えだったからとかその程度のしょーもない理由だと思われる
ガストにお布施するためにめっちゃお金出してくれる会社の情報はいつでも募集してますからね
俺より稼いでそうな人たちもなんかガストに金吸われると残高残ってなさそうなのでもっと明るい希望が見たいでしゅ…
Shibafuというペルソナが終了されたらExcelスクショエンジニアしか残らないじゃない……!
マイクラモッヨ、昔運営してたMODサーバでラピスがダブつきまくって無限に倉庫が必要になってカス!ってなったからラピスでクソの役にも立たないツール作れるようにするやつ書いたなぁ
俺のPixel 3のホーム画面なんか ST, Twitter, Dropbox, Tissue, Play Storeなんだかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アダプティブアイコン対応してないとPixelのランチャーだとみくったーちゃんの顔ちっさ
実際年あけてからほぼTissueにしかコントリビュートしてないから、Tissue作者にしかなってないのなんかまずいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。