枡と丼の絵を描きました。〈枡〉は〈升〉でもいいです。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
あー、既にブーストされた投稿を編集すると通知が行くんだった。まあしょうがない。
ツイッター跡地では、リツイート(…ぢゃない用語になったのは従わない)した後で編集されてもタイムライン上にはリツイート時点での投稿内容が維持され、「更新版があります」みたいな注記が付くといった挙動をするみたい。あまり調べてないけど。それはそれで筋が通ってる。
@ksnk 「甲だ !」という投稿をブーストしたあと「乙だ !」に編集されて勝手に差し替わるのは困る、っていう事なんでしょうね。それはそうだが、ちょっと遠慮しちゃう。
https://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/senkyo/kekka/shugiin/1043679/1043730.html
この投票所の投票率は 19 時の時点で 29.59% だったのが、20 時の最終的な値は 48.27% まで駆け上がってる。19 時台に来る人多いな。私もその一人だ !
https://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/senkyo/kekka/shugiin/1043680/index.html
一応、うちの小選挙区の開票状況は時々覗いていました。前回選ばれた自民公認の候補が敗れて、立憲民主党の人になった…という説明でいいかしら。国民民主党の人が三位で、差はあまり大きくない。
私は結局、今回は小選挙区も比例代表も国民民主党(の人)にしてみました。それでいいのかっていう部分も多いんだけど。NHK の「ボートマッチ」では一番合わない候補だった(図)。でも「まあどっちでもいいよ」と思う争点も多かったし…選挙公報の印象なども込みで選んだ。
あと裁判官は引き続き、全員にバツ付ける運動をしてる。全員を空欄にする人が多いから、それへの対抗として。
「所詮一票分の影響力しかない」ので、個人が何を選ぶかは、重く考えなくていいと思います。
https://x.com/Clairvoire/status/1835077213131002361
『スーパーマリオブラザーズ』のピーチ姫のドット絵を別の絵柄で描き直してみるというお題が一部で流行してたのは知ってる。この人のアニメーションは巧みだな。
スプラトゥーンのフェスは「ファンタジーの世界に飛び込むなら ? 魔法使い vs 騎士 vs 忍者」というお題で、忍者が勝った。得票率は魔法使いが六割半、騎士が一割半、忍者が二割といった所だけど、忍者は試合の勝率で三部門全てを制した。
私は忍者派だけど、あまり気乗りしなかったので「カリスマ」になる所までやった。最初の方で四連敗したらレート(フェスパワー)が 1400 ぐらいまで下がって、あとは頼りない味方の様子を見ながら這い上がるゲームだった。最後の十倍マッチ(かなり味方が溶ける)で終わり際に投げたトーピードによる塗りが効いてギリギリ勝ったのはよかった。