おはよう
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
最近サミットストアで「カードの切り替え」を促す歌が流れていて、それがアニメ小動物風の声色だけど、特定のキャラクターとの結び付いてるのか分からない。
@daibaka 県より小さい単位は積極的に読みを振るようにしてます。ウツノミヤという地名は耳にする機会が多そうではあるけど、聞いた事がなかったと仮定して、文字だけを見てその読みに至るのは不可能なので。特にノが入る奴は一律全部難読扱いですね。山手線〔やまのてせん〕もそれ。
@daibaka 「知らない方が悪い」という態度は好きぢゃないので、こうしてます。読めるように書くのが書き手の責任。
これ面白いね 行政上の地名が〈徳次郎〔とくじろう〕〉になってからも、地元には〈徳次郎〔とくじら〕〉が根付いてたんだ。
ガチエリア内かつ戦闘の近くでコロコロするローラーに遭遇したし、X‐マッチに「実力が近いプレイヤーを集める」という挙動は期待できないのが分かった。さすがに「私そこまで弱いですかね」と落ち込める範囲を超えてる。
X‐パワーとかいう役立たずではなく Glicko‐2 の値を表示してほしい。前から書いてるけど、レート値なんだから繰り返せば評価が定まってきて変動幅が小さくなるのが正常であって、「稼げる何か」が要るなら別個に提供すべき。
実力を表すレートは、互いに試合を組んで値をやり取りする事で初めて大小関係が生まれる。例えば「毎日朝に遊んでる人」の集団と「毎日夜に遊んでる人」の集団の間では直接的には値の交換が起きない。両方の時間帯に遊んでる人が媒介となって真の値に近付くけど、恐らくその繋がりは不充分だろう。つまり例えば「朝の 1500」と「夜の 1500」は別の実力に対応している可能性がある。
非人間のキャラクターが「かわいい」のは前提であって、好きなのは人間と異なる理屈で成り立っている非人間社会だというのは変わってないけど、ずっとサボってるので安易な要素だけになってる。