Misskey.io で mofu.kemo.no が「Status: Error」の扱いになってら。フォローした筈の相手が、フォローリクエスト未承認の状態になる。しばらく様子をみようか…。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
Misskey.io で mofu.kemo.no が「Status: Error」の扱いになってら。フォローした筈の相手が、フォローリクエスト未承認の状態になる。しばらく様子をみようか…。
もふけものにおいてはローカルタイムラインの文脈を前提にした空中返信は原則非推奨だから、説明ページに明記した方がいいかも知れない。現状わざわざ書いてないのは「設計上 当然だから」だけど、そうでもないサーバーが増えたからな…。
私が「乃木坂」という謎の投稿を自分に許容したのは、そもそもローカルタイムラインを見てたとしても謎の文脈なので意味不明さが大して変わらないのと、追って「記念写真」によって経緯を明らかにする予定があったからです。
サーバー方針とするのか、個人方針に過ぎないのかという境界に悩むんだけど、これは理念の問題なので管理人がサーバーのあり方を決めるしかないと思う。あるいは「ローカルタイムラインでガンガン会話したまえ」という方針が支持されるなら、それに決める事もできる。どっちが鯖益になるんだろう。
「絵を左右に反転すると崩れる」っていうのは、画家は見慣れてしまったから気付かないだけで、他人から見たら元々崩れていると思うけど、そうぢゃないんですか ?
@daibaka そう、貴重 だけど今後あまりに頻繁に集まったら困るなーという感もあり。私が転校した後も彼らはずっと会ってたらしくてね。
顔文字、青みの灰色とかに統一しようかしら 深い意味はないんだよな。作業ファイルに入ってる順に色相を回してあるだけ。色を分けるなら「しぃ」を桃色系にすべきだろうけど、何色でも構わないような物も多い。