しかしCM061-063 マジで全部良くて良いな
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スパム撲滅への別解としてとにかく怪しい挙動をしたやつをなりふり構わず凍結するという方法があって、…これ今まで通りだな?
スマホアプリにしか乗ってなかった時にMacでSpaces聴けるクライアント書いたオタクとしては公式アプリオンリーならbot弾けるなんて幻想としか思えない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Apple Music 契約してる人いる? https://music.apple.com/jp/music-video/1590077650 って購入なしで見れる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【ASAP】明日までに読んでおいて下さい_こっちを使ってください_4月版_修正版(1)(6)_最強企画_B案バージョン_修正版の修正版.pdf.pdf
#shindanmaker #ゴミファイル名メーカー
https://shindanmaker.com/1119167
Reflective illumination night 良すぎて引っくり返るどころの話ではない、全人類にフル聞いてほしい
そういえば適当にまとめてそのまま眠らせていたデータがあったので整形して公開しました
モバマス10thアニバーサリーイベント お仕事テキストアーカイブ
https://files.rinsuki.net/2022/mobamas_10thanniv_nothingcommu.html
一回20秒かかるアホのPHPスクリプト書いてる (たぶん一番悪いのはDBで大量の文字列操作してるところ)
mstdn.maud.ioを普段使いしていないがmstdn.maud.ioのトレンドは見たいので RSS リーダーとかに流したいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーってバグ見つけてしまった
非ASCII文字が入るハッシュタグのタイムラインを開いてもトゥートが表示されない · Issue #217 · cinderella-project/iMast
https://github.com/cinderella-project/iMast/issues/217
Canonical Ubuntu 22.04 LTS is released | Ubuntu
https://ubuntu.com/blog/ubuntu-22-04-lts-released
ウマ娘まだ全然手持ちのリソース(カードとか)がネックになる域まで達してないので時間とやる気があれば無限に遊べるゾーンが続いていて良い (問題は時間とやる気が不足しがちなところ)
ドコモからのお知らせ : NTTドコモから提供している一部サービスのURL変更について(2022年4月1日更新) | お知らせ | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/211216_00.html
大掃除だ
UIKitだとFAB置くのまず UITableViewController を使っているなら剥がすか包むVCを作りますになってだるいんだよな
なんかこう公共空間に性欲を擽ることを意図した表現を出すことに対してあまりいい感情を持っていないので少年漫画誌とかにありがちなグラビア表紙とかもなんだかなぁと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあなんかEUとかUSがオラオラやってるし我が国もそれに追従していっちょ適当なところを噛んでおきましょうという話な気もするな (いかにもやりそう…というほどでもないか)
別にブラウザはあんまりどうでもよくて(別にAndroidはプリインってだけで強制はしてないし)どっちかというとアプリストアではという気はする
まあでも充電器側が特定の出力だけ出せないみたいな話だったはずなのでそこまで…という気はする
あれちゃんと USB ってどこにも書かないようにしてるんだよなぁ。たまたま USB と同じ口なだけなんです!
SwitchのOSは3DSのOSベースらしいですよ (ライセンスには書いてあるのでどっかの実装コードとか持ってたんだろうなという感じ)
まあなんか課金手数料が下がってソシャゲの石が安く買えるとかだったらみんな流れるかもしれんね(適当)
AppleとGoogleに振り回されないように別の手段も用意しておこうという事なんだろうけど、いやー……うーん……。相当なうまみがないとそっちのサービス使わないですよね。
まあやるとしたら3大携帯キャリア+MVNOが手を組んでAndroid独自ストアくらいじゃないですかね…
スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8cbb8e9f699c8bb0991808ef54f4c29a2b2bb7
またガラパゴスプロプライエタリOSでも作るんですかね。 SDK だけでおいくら万円にするつもりなんだろう
Firefoxでだけコメント描画周りのハックが有効化されるのはあるけどそれ以外にあったっけ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orumin でも結局それを最終成果物のコンテナ内に持っていくことを考えると…という感じが
例えば動画サムネイルを取りたいねえってなるとターゲットアーキテクチャで apt-get install ffmpeg したくなって、apt-get はターゲットアーキテクチャのバイナリなのでQEMUが必要になり…
Docker for Windows アーキテクチャのエミュレーションできるのか。知らんかった。
なんかdockerだとどっちもクロスビルドって言う印象があるけどググってみるとあんまりそういう話が出てこないので俺がそう思ってるだけかもしれん (それはそれとして、Dockerの場合本来のクロスビルドの意味 (ホストアーキテクチャのコンパイラでターゲットアーキテクチャ用にコンパイルする) でもコマンドで依存関係のパッケージを入れたくなったりする都合上ターゲットアーキテクチャのバイナリを一切実行せずに頑張るというのは言語や場合にもよりけりとはいえちょっとむずい気がする)
クロスビルドするのに target device の binary を動かせる必要はないでしょ(普通クロスビルドというとそうで、target device をエミュレーションして target device のハワイナリをコンパイルするのはエミュレーター上でセルフビルドしてるだけだし
あとなんかWindows版のリリースノートにもQEMUのバージョンが書いてある https://docs.docker.com/desktop/windows/release-notes/
"This does not require any special configuration in the container itself as it uses qemu-static from the Docker for Mac VM. Because of this, you can run an ARM container, like the arm32v7 or ppc64le variants of the busybox image." なのでやはり macOS だけでは感
誰か Docker for Windows で docker run --rm -it --platform linux/ppc64le alpine arch とかやってみてください
Windows版にもQEMUのユーザーランドエミュレーション入ってるのか入ってないのかよくわからん https://docs.docker.com/desktop/multi-arch/
いやそれでも --platform で linux/arm64 指定された時とかあるじゃん、クロスビルドとか
binfmt 云々は macOS はそうだけど Windows はまた別なのでなあ(backend の経由のさせかたもちがうけど
Docker Desktop の特殊な点、VMで動いてるというのと volume マウントが特殊なのと最初から binfmt で別アーキのエミュレーションが QEMU で動くくらいな気がする
というかまあ Docker Desktop は volume マウント周りが特殊なのでコンテナ内で別ユーザーが生えて何か保存するようなやつは named volume にしたほうがいいですよという話
わがままを書いています
働きたいが働きたくない - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8C%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
厳格に同い年じゃないとどうしてもだめな人が早い方の誕生日から遅い方の誕生日まで抱けなくなってたらおもろいな
昔は自分の年齢からの相対で考えてたけど何処かで止まった気がするので、なるほどパケホダブルみたいなものか〜となったことがある
自らの性癖を自分の年齢からの相対指定にしてしまった挙句やたら長生きしてしまった結果、±5歳が対象の人が120歳とかになってもう対象がいなくなってしまった会
ARM64はもちろんPowerPCも(!?)サポートしている超 Universal Binary であるところの XLD 、マジで PPC で動いてすごい
2枚組のCDを取り込むときのタグはトラックナンバーのところを 1.01 (1枚目の1トラック目)とか 2.05 (2枚目の5トラック目) って入力してアルバム名でDISC1とか入れず2枚とも同じにして管理してる
h3が次世代っぽい雰囲気は出しつつもまだまだproductionに入れるには時期尚早かな感はある
expressなんかこう停滞しまくっててPromise周りに全然付いていけず最近なんとかなる兆しが一応見えてきた感があるが、まあ他に Node.js でいいのがあるかというとどうなんでしょうね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たま〜に Windows アプリで Wine でも Windows on ARM でも何とかならんのがあって使うくらい、Macアプリはなんとかなっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか別にアイマスはアジアから出ないだけでスターリットの他にもモバマス韓国版とか台湾でライブとかミリシタC/K版とかやってるんだよなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
.NET MAUI、READMEに貼ってある画像の「あーはいはいそういう系ね」感がすごいんだよな https://github.com/dotnet/maui/blob/c96772852fca32231aab5f5e3d4b482b1a16504c/Assets/maui-weather-hero-sm.png
というかポケモンブラホワ2って1と全然違うらしいしやってみたいな、CD買いに行くついでに中古屋でも行ってみるか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「パリピ孔明」2話上映会 / ニコ生視聴中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv336306812?ref=sharetw_large #パリピ孔明
市販の音楽CDの記録面を顕微鏡で拡大した画像をアップロードしたらやっぱり著作権法で怒られるんだろうか
これに悩んでいる
Autofill in chromium based browsers · Issue #769 · Kunzisoft/KeePassDX · GitHub
https://github.com/Kunzisoft/KeePassDX/issues/769
GMOの証明書使ってます!(実際は Let's Encrypt) (なのにWebサーバーは Cloudflare)