SwiftUI 個人的には Introspection による実装依存のハックなしにUIKit/AppKitでできる「あるある」が真っ当な形で再現できるようになったら起こしてください感がある
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
SwiftUI 個人的には Introspection による実装依存のハックなしにUIKit/AppKitでできる「あるある」が真っ当な形で再現できるようになったら起こしてください感がある
各OS用にフレームワークのTarget作って複数Targetにソースを所属させればいいですよ(めんどいというのは、そう)
ところで Framework でコード共通化するのって watchOS でも使えるように作れるのかしら
SwiftUI抽象化しすぎてヘリウムなところに頑張って重しを付けて現実的にしてる感があって、当初は2〜3年後に使い物になるといいなと思ってたけどこの調子だともう5年くらいかな〜という遠い目で見てる
ところでこの Semaster 適当に作ってたら iOS15+/watchOS7+ を要求するようになってしまった
俺は常時特定のドメインにMitMして通信内容を保存したりフックをかけたり (e.g. https://gist.github.com/rinsuki/b5d2fc15d0d54d3daa9007d56e02ab09 )していて、これを外でも適用するためにはVPNを貼らざるを得ないという話もある
外からアクセスできるようにするとセッキョリテーがこわいのだ
そろそろGTK出身だけどそれより広く使われてるアプリ達にGTK見限ってほしい。別にQtじゃなくてもいいが、Webベースにします以外の選択だと良い。