今は円高なんやねえ(ほんまに?)
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テキサム来たああああああ
超ボカニコ2022 supported by 東武トップツアーズ[DAY1]@ニコニコ超会議2022【4/29】 / ニコ生視聴中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv336039052?ref=sharetw_large #超ボカニコ2022 #超会議2022
Fワードしか喋れない犬、サンプルとしてゴミだろという意見は受け入れます
crypko(alpha):99966 以上にAvatarとして使い勝手のいい画像がないんだよねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふと思ったが、SNSのAがすごい人aとBがすごい人bと…を全部マージした任意がすごい仮想人格anyが生まれてしまうのでつらくなる、というやつの応用で、SNSのクソ職場Aに勤めてるaさんとクソ職場Bに勤めてるbさんと…を全部マージしたマジで終わってるクソ職場に勤めてるkawaisouさんが生まれてしまうので労働への抵抗が出るというのもあるかもしれない
Pleromaはなんかこう色々わかってて時間はあるのでサーバーコスト削りたいオタク向けという感じがする (俺はローカルのfedi開発環境(localverse?w) に立てようとして面倒でやめた)
まあ今メジャーな実装として Mastodon, Misskey, Pleroma があって公式サーバーを立てますというときに激重Sidekiqのお守りをできる金があるなら無難にMastodonだよなという気はする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか俺のメインアカウントだけTwitterデータのダウンロードに自撮り付き身分証明書要求されるのおかしいだろ
音楽を入れるメディア、CD→BDと来たら次はやはりADではないか?そしてADにはADPCMという方式で波形データを保存して…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか普通にFirefox開く環境(なんかもうちょっと何かしそうだけど)に普通にLinuxとかじゃなくてSolarisを使ってみたりNetBSDを使ってみたりしてそれをさらに他人に使わせるのがひねくれ野郎感あって良い(良くない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NHKお前もか…
> また現時点でも推奨環境ではないWebブラウザ「Firefox」は、同アップデートによって動画が完全に再生できなくなる。そのため「推奨環境をご確認のうえ、Microsoft Edge・Google Chrome・Safariをご利用ください」と呼びかけている。
「NHKプラス」アプリ版、5月24日以降に推奨OS変更 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1406502.html
最近MatrixにDiscordのサーバーっぽい機能入ったし分散型Discordということにしてもいいのでは?まあ通話機能がJitsiに依存するけど
そういえば結局FANBOXにしたわけだがどうせならニコニコチャンネルとかそういうもっとトンチキな選択でもよかったわけだな
Wordle 314 6/6
⬛⬛🟨⬛🟨
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟨🟨⬛🟨
🟨🟨🟨⬛🟨
🟩🟩🟩⬛🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
三文字緑でキターーー!!!と思ったんだけど外れた