21:35:20
icon

一次元だろうが二次元だろうが画像処理で読めちゃうからいい時代になったもんだ…

21:34:41
icon

バーコードバトラー的何か、今ならすべてソフトウェアで完結するよなーとか思ってたらいくつかそういうアプリがある感

21:26:26
icon

うまい、ザブトン100枚

21:25:12
2019-08-05 21:24:40 この鯖は実験用です。の投稿 weep@i--i.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:14:32
icon

@aobanozomi 亀甲で

21:05:58
icon

人間って割と簡単にハックされちゃうよなあ コワイコワイ…

20:56:10
icon

キラッキラで豪華にするのもいいし、シンプルな表現に徹するのもいいし、それぞれみんないい感

20:55:14
icon

どうやって見る人の感じ方をハックするかっていう課題になってくる

20:53:50
icon

目に視線誘導されるから目を凝ってるっていうのと、そもそも目が大きいの庇護欲をかきたてるためだとかいう説とか、割とこれつきつめると面白い

20:51:56
icon

二次元絵とか簡略化の産物だと思うんだけど(注:簡略化が悪いとは言ってない)、みんな目だけはやたらめったら凝る傾向にあるのは、やっぱりヒトは二次元絵をヒトとして認識してるんだなあ感

20:49:29
icon

@cr4781 @paripari_ebi 強いチチユレに警戒してください。

20:44:33
icon

@cat_maidens 結論:けも娘に癒やされたい

20:43:16
icon

@cat_maidens いやびしっとしてるのが嫌いなわけじゃないんだけどねえ…たぶん最近疲れてるんじゃ…とか思った

20:39:50
icon

@cat_maidens Rが小さい(丸っこい)からだ!

20:33:44
icon

@cat_maidens 今回は理由まで考えてなかった…。頭の中をそのままダンプしただけ。

20:29:47
icon

ついったと一緒でMastodonでもアニメーションGIFは動画フォーマットとして再処理されます。これは仕様です。

しようがない。

20:27:47
icon

@cat_maidens 最近のケモミミ娘の目がやわらかくて好き

15:38:25
icon

調べたら言葉どころの騒ぎじゃないらしく、人の名前とかもとても親しみのあるおなまえがたくさんいるらしい

15:35:51
icon

いやパラオ日本領だった歴史あるからふつうに日本語由来では…?

15:35:21
2019-08-05 14:49:19 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:01:24
icon

ぽなツアーズのサンプル
・2泊4日(+1車中泊)で大阪発大阪行(大阪→愛媛→大分→鹿児島→熊本→福岡→山口→広島→岡山→兵庫→大阪)

12:55:53
icon

知ってるかい
青春18きっぷがあれば大阪から佐世保までハンコ1コでいけるんだぜ
みんな旅しよう

12:31:28
icon

@kanade_lab ちょっと1日500kmぐらい移動するだけだからあんしん

12:29:03
icon

@kanade_lab ぽなつあーずをご所望ですか(エクストリームな旅程を押し付ける

12:28:33
icon

チョコミントDE10

12:27:58
icon

ミントはクールだから水色にすればいいっていうのどうにかすべきだと思う

12:27:28
2019-08-05 12:21:17 ゆゆぴか :uka_misha:の投稿 uyupica@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:43
icon

雑談の中でお盆どこ行くのと言われたので
「東京でサーカスと個人美術展の集まりみたいなの見に行く」
と答えておいた。嘘は言ってない。

※個人美術展の集まりみたいなの=ウスイホンマツリ
※サーカス=深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」

11:53:33
icon

レッドストーン揖保乃糸(そうめん

11:42:05
icon

@aobanozomi 今のはメラゾーマではない、メラだ。

おやくにん
たくさんやくにんにん!!

11:39:35
icon

@aobanozomi おやくにんを焼く

11:08:29
icon

営業でビジネストークモードの時でさえ、なんか一区切りつけるところでオチ入れたがる大阪人

11:07:40
icon

むしろことあるごとにボケ仕込んでツッコミ待ちするさらに罪深い生態をどうにかしないといけない

11:07:01
icon

むしろ大阪人はことあるごとにツッコミを入れたがる生態をどうにかしないといけない

11:04:25
icon

大阪弁でさえよそいきモード切り替えるからね…。イントネーションだけは補正できないけど。

11:03:05
icon

青森行ったけどだいたいふつうに喋れた…
けれど、ふらっと寿司屋に入った時常連さんらしき人が訛り倒してて「訛りモードと標準モードがあるのでは…?」と思った。

10:58:29
icon

特定の人にだけ透明に見えるアイコンだー!

10:58:18
2019-08-05 02:06:47 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:57:39
icon

「週末は日本に行ってみよう」っていう雑さ加減とても好き 旅はこうでないと

10:57:04
2019-08-05 10:55:44 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:34:19
08:36:53
icon

5秒以内に押さないとシェイクされる目覚ましも、すぐに引き起こししないと墜落する目覚ましもイヤでち…

08:32:38
icon

「プルアップ(ぷぅぷぅ)
プルアップ(ぷぅぷぅ)」

で目が覚める朝(ひでえ

08:31:30
icon

GPWS目覚ましの建造お待ちしております

08:29:42
2019-08-05 08:29:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

エアバス以外のほとんどの飛行機の場合、GPWS(EGPWS)があの合成音声しゃべってる><
(エアバスは、喋る内容が違うので音声出力使わずに、データ取得して自前でしゃべらせてるらしい><(「リタード」(=スラストレバーをアイドルポジションに戻してね(?))はエアバスだけ><(たぶん)))

08:29:30
icon

数日前に旅程決定したり、最悪現地で次の行き先決めたりとかろくでもない旅してるので、「ケツの肉がとれる」はホントよくわかる

08:27:57
icon

「もう寝れないんだよ」
「ケツの肉がとれる」

08:27:32
icon

ご一緒にサイコロの旅モードもどうですか(地獄

08:27:05
icon

いっそのことダーツの旅モードとか作ればいい気がする
宿とか空き気味の地方からランダム選択。

08:26:25
2019-08-05 08:25:34 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:25:28
icon

「アプローチング ミニマム…」
「ミニマム」
「ランディング」

ってやりとりが好きです。

08:24:48
icon

ああ、対地警報装置…

08:23:18
icon

GPSコールアウトって
「ワンハンドレッド」
「フィフティ」
「サーティー」
「トゥエンティ」
「テン」
「リタード」
とか勝手に言ってるアレのことか…?

08:22:41
2019-08-05 08:21:29 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

777-300って240ft以上もあると言うことは、GPSコールアウトで100(ft)って言ってる時に縦にぐるんと回すと地面にぶつかるってことだよね?><;
なんかフライトシムで飛んでる時の感覚より100ftって低い><;

08:20:48
2019-08-05 08:17:25 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

1ヤードは3フィートで1フィートは12インチなんだけど知ってても暗算は無理だしプールなんてヤード×メートルで作られてたりするしもー

08:19:40
icon

県単位でええやん、と思う人は、熊野のほうとか旅してみるといいと思います。

奈良・三重・和歌山の三重点やからな…

08:18:06
icon

ぐぐるまっぷ上で「てきとうにこのへん」ってマル描いたらその中の宿検索してくれる機能とか

08:17:20
2019-08-05 08:08:13 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:16:10
icon

ヤードポンド法だろうがメートル法だろうが、ざっくりとした物のサイズ感を頭に入れておくのはいいと思います。

08:14:57
icon

242ftとかだいたいあってて今🤔 こんな顔してる

08:14:25
2019-08-05 08:11:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

777-300の全長
242 ft 4 in / 73.86 m
らしい・・・><

08:13:08
icon

ftは3じゃなかった、だいたい3.5掛けるんだった(そこからかよ

08:11:55
icon

スピードメーターに
町/刻
とか書いてたらいやだなあ…

08:09:12
2019-08-05 08:08:31 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アセットコルサ用のノット表記のスピードメーター作って「あれ?><; 140ktくらいから加速鈍る変な飛行機><(※飛行機ではありません)」って遊んだことあるけど、クルマのゲーム用の尺貫法のスピードメーター作ったらおもしろいのかな?><

08:08:06
icon

根拠
「あれ確か100mなかったよな…」
「100x3で300ftぐらい?」
「連中1/4とか好きだから250ftぐらいだな」

※めっちゃ雑です
※どっかでちゃんと裏とってください

08:05:52
icon

777-300?
なんとなく250フィートぐらいじゃないですかね(あてずっぽう

08:04:16
icon

お前らヤードポンドを当たり前に押し付けてくるんやからちゃんと尺貫法を理解しろよ?って脅したくなるのでやはりヤードポンド法は滅ぼすべきである

08:01:25
icon

で、最終的にインチねじとミリねじがぐっちゃんぐっちゃんにちゃんぽんした上に板厚がゲージ表記の図面がぶん投げられてきて
「お前ら反省しろ!今すぐ反省しろ!」
って怒鳴り込みたくなる私の気分を述べよ(39点)

07:59:37
icon

やはりヤードポンド法は滅ぼすべきである

07:59:05
icon

3/8-16UNCとか書かれても見慣れてないとネジってわかりませんやん?
ついでに日本ってさらにこれをコジらせて「3分の並目」って呼ぶんやで…?

07:57:11
icon

あと「ユニファイねじのNo.10とか言われても分かるかボケ!」って暴れたくなったりとか

07:55:52
icon

milとかまあちゃんと一応単位として決まってるけど、GA(ゲージ)とか品物によって変わるやつ理不尽すぎ

07:51:55
icon

このトラップにはまって
「バカみたいに分厚いカバーきたんだけどこれなに」
「いや、えっ、板厚にミリって…」
「これミル」
「えっ」
「えっ」

07:51:21
2019-08-05 07:48:41 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

アメリカ人2のべき乗の分数好きなくせにmilは1/1000インチだからなw

07:47:32
icon

ヤードポンド法はまだかわいいほうで、板厚で「何ゲージ」とか「何ミル」言い出した時点で「お前ら共通言語として英語強いるくせにローカル単位押しつけんなアホかシバくぞ!」とガチギレしそうになった。

なおめでたく「ミル(mil)」をミリと勘違いして納入して不良騒ぎになりました。

07:42:06
icon

たぶんフィートとかノットとかは、「英語を英語として認識する」感じで慣れればごく自然な感覚として身につくんだろうとは思うけれどそれはそれとしてヤードポンド法は完膚なきまでに滅ぼすべきである

07:35:06
icon

誰か考えるだろうなあと思ってたらやはりスマホ用ATSアラームアプリがあって爆笑してる

07:33:32
icon

どうしても
アメリカン・トラック・シミュレータ
と書かないと見た瞬間脳内でジリリリリリリ、キンコンキンコンと鳴り始める

07:30:14
icon

非行能力の高い柚絵ちゃん

07:26:31
icon

ヤードポンド法は無条件で駆逐されるべきである(過激派犯行声明

07:24:19
icon

Wordでええやん(冷めた目

07:23:39
icon

小学生にTeX教えればすべて解決する!(ぐるぐる目

05:36:45
icon

世界中の文字を1つの文字コード体系でどうにかしようってのがやっぱり間違ってるんだよ…(死んだ目で

05:34:04
icon

ゼロ幅接合子とゼロ幅非接合子とNBSPとゼロ幅スペースの違いについて

Unicodeってコワイネ…

05:27:03
icon

新人教育ができるってやっぱり特殊スキルだったと身にしみている

05:17:25
icon

規格の統一って本来こんなゲテモノなことができることを言うんよねーと思った。実用性はまあ無いけど。

05:11:08
2019-08-05 00:54:15 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

「4メーカーのチップを混載したDDR4メモリ」をセンチュリーマイクロが作ったぞ!高い技術で実現した謎パーツの秘密に迫る - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d
なんだこれ…

Web site image
「4メーカーのチップを混載したDDR4メモリ」をセンチュリーマイクロが作ったぞ!高い技術で実現した謎パーツの秘密に迫るNanya、Micron、Samsung、SK Hynixのチップを混載