21:15:36
icon

もう当たり前のように思ってるけど、青函トンネルってやっぱり革命的だったのでは…?(いまさらか

21:07:42
icon

あまりに代替手段がなくて、鉄道貨物輸送って相当強力だったんだなあと骨身にしみている

21:06:22
icon

72トン…コキ車2両分を下回る…
絶望だ…絶望すぎる…

21:02:34
icon

わざわざパイプライン使うほどの量は運んでないんじゃないかと思われるので(もし莫大な量運んでるなら横っ腹にホクレンって書いたタキ1000編成が突っ走ってるはず)結局もとにもどる

21:00:29
icon

牛乳専用タンクコンテナ」ってあったのでお詫びして訂正申し上げます

20:58:59
icon

現実にはもうパック詰したやつを運んでるはずなので効果はなかったのであった

20:58:00
icon

今「牛乳用パイプラインを青函トンネルの作業坑に通そう」とかオバカなこと考えた人先生怒らないから手をあげなさい

🖐️

20:56:20
icon

海上輸送はとにかく「日」単位になっちゃうのがやっぱりしんどいよね…

20:55:09
icon

航空用のあのよく見るコンテナ、旅客機の下半分にもぶちこめるように天地寸法がちょっと窮屈になってるんだな…

20:52:29
icon

既存の航路使うとなると、苫小牧-仙台航路におかねじゃぶじゃぶしよう

20:51:05
icon

どうせどっちも旧青函航路施設ド派手に潰しちゃってるので、街中で窮屈にしながら復旧コスト投入するより全然違うところで新規開発でええやん説

20:49:28
icon

青森-函館なんていうあからさまに奥まったところを結ぼうとするから運航コストがかさむのであって、できるだけ近いところを結ぼう案(妄想

20:48:00
icon

突然大間と戸井に現れる大規模港湾施設!
戸井線・大間線が突然の建設再開!!

…ぜったいないな…

20:46:01
icon

突然三厩に現れる大規模港湾施設!津軽線末端部が突然貨物大幹線に!!
…ないな…

20:43:30
icon

復活させるとしても、函館側は有川桟橋(旧函館3・4岸)にするとして、もう復旧不能なぐらい潰しちゃった青森側をどうするかよねえ。

20:40:23
icon

もう諦めて青函航路復活で…

20:39:38
icon

@MishimayaMina はたらいておかねかせいでストレス解消のため旅に出て散財するのです

20:37:25
icon

日本の農業なんて猫の額な土地でほそぼそとやるイメージが多い中、ぶっちぎりで大規模第一次産業の塊な北海道から本州向けの輸送が滞ったら、割とめんどくさいことになるだろう感はある

20:35:18
icon

飛行機じゃムリーヤ><

20:34:38
icon

たぶんアントノフもってきてもペイロードが全然足りない感

20:34:19
2019-08-07 20:30:00 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

貨物専用航空機でガッと運んだらどうなるんやろね

20:33:17
icon

第2青函トンネル上部軌道
同 下部軌道

とか萌えませんか萌えませんね

20:28:43
icon

いっそコンテナが自走できればすべて解決だ(ぐるぐる目

20:26:32
icon

コンテナ専用エレベータ&ベルトコンベアで最低距離のトンネル作って、その両端に積み替え用貨物駅にしようぜ

20:24:17
icon

@kanade_lab 立山黒部アルペンルートか黒部峡谷鉄道の万年雪

20:22:51
icon

雪ミクの代わりに初音ミクにが丘はいかがでしょうか。

20:22:03
icon

北海道は鉄道か車でぶっ飛ばしてナンボでしょう?(ひどい意見

20:21:20
icon

北海道旅行が札幌になるのが理解できないワタクシ。

理由:北海道4回行ったし、うち2回は千歳利用なのにまだ札幌まともに見てない

17:28:55
icon

@MishimayaMina ぶっちゃけあとはなんかあった時のサポートどの程度期待するか次第だし、IPSがいいとかOLEDがいいとかこだわりがなければピンと来たものを買っておけばいいと思う。
…なんか白のほうが安いけど。

11:39:45
icon

@MishimayaMina いまどき24インチぐらいのFull HD 16:9のやつが主流だと思うけど、スペースの問題とか?

06:28:56
icon

まさかの名前が先祖返りに全米が泣いた

※お前昔クラリスやったやろ!

06:28:03
2019-08-07 00:24:22 idanboの投稿 idanbo@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。