23:52:35

高速スタートアップするとトラブルの原因になりかねないので潰してる

23:41:56
23:37:29

@Fu 👍

23:37:21

自分の絵柄がロリなのでアレなんですよねーうん

23:15:30

オリキャラとか、妙なデザインでなきゃCM3D2再現は結構し易いよ

23:15:07

よそ見してたらTypoした

23:11:10

白いから透けてても気が付かなかったんだなうん

23:02:49

昨日描いたかのちゃん、レイヤーマスクかけた上からエアブラシでサッと透過処理をしたんだけど、思ってたより透過範囲が広くってよく見るとパンツが(ァ

22:55:25

七文字の末代どれだけ居るんだろうか

22:54:17

嗜好が

22:52:05

身体で返すやつ

22:51:14

Typoしてるしね

22:50:38

そういう意味じゃねぇ()

22:50:16

「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?末代にはいつでも会いに行けるから。」

22:50:08

返ってこれる場所

18:59:51

そうそう、値が10切ってた肌を0/10/10/0にしてあります。差はないだろうけど。

18:52:03

微妙にズレて89とかになってるかもだけど、Kのみになってますそこ。

18:51:39

ああ90だった

18:51:17

帽子がインク量微妙だったので、K80%ぐらいにしたんですよそこ。

18:50:32

変換済みなのでCMYK範囲外な部分はないと思う。うん。

18:46:23

形式の問題なんだろうか。PSDで突っ込んでもああなるのかな。

18:36:44

スミベタをどういう扱いにしてるのかが謎だ。リッチブラックにしたらエラーは出ないと思うけど。

18:30:23

そう。0/0/0/100になってる。

18:29:36

んー、リッチブラックにしとく?(30/30/30/100ぐらいの)

18:00:56

@shimada PNGってCMYKダメだった気がするので、PSDに加えてTIFFを同梱しときます。

17:57:13

@shimada あ、大丈夫です!PSDでお渡ししたほうが良さそうです?

17:55:58

んーーーー、1枚画像だしオーバープリントはしないからスミベタ(K100%のみ)にしとくかなぁ。

17:53:33

もちろんRGBで入稿できるようにはなってるけど、色合いの保証はしないよって感じですね。

17:52:52

4色ベタみたいになってるから下手すると裏写りしそうだなこれ。いやまぁ線だからとんでもないことにはならないだろうけど。

17:51:28

通常、印刷物はCMYKで入稿です><

17:51:07

@shimada ああそうだ、どこの会社で印刷するかって教えてもらうことできますか

17:49:57

@shimada ベクターならサクッとやっちゃうところですが…うーん、試してみますね。

17:48:07

最初からCMYKで作ってたらちゃんと10%単位で設定してた

17:46:45

@shimada ソフトウェアの変換具合にもよると思いますが、手元の環境では92/88/89/80になってますね。CMYK指定で作るなら10/0/0/100とかにしとくほうが良さそうな気はしますが。ラスターデータですしオーバープリントするわけじゃないんで、変に滲んだり裏写りしなければ…うん。

17:42:59

ちなみに線はリッチブラックになってしまってるので、ちょっとインク過剰かも。

17:40:50

CMYK: Japan Color 2001 Coated(知覚的)設定で確認すると、肌の色はC0/M8/Y6/K0になりますね。薄…。

17:36:58

CMYKでくすむのはしょうがないというか。単純なベタ塗りなのでCMYKでデータ調整できないこともないけど。

17:32:32

うにゅみ…

17:25:59

chrome://appsをホームページにしてる

17:14:25

投稿欄は隅っこからひょこっと…欲しいです…(小声

17:13:42

ユーザー側で設定値入れさせるのもどうかなとは思うけど、やっぱ調整する自由は欲しいし、自分は設定したい派。

17:09:47

せ、せめて800(震え

17:09:29

今のところ現状の配置で満足してるので、実装されても使わないだろうし、色々使い分けたい人に聞きたいところ。

17:08:09

(例に出してるのが全部有料ソフトじゃねーか)

17:07:52

クリスタを例に出したけど、なんとなく伝わればいいや。MayaとかAfter Effectsにもそんなのがあったようななかったような。とにかくあんな感じです。

17:06:17

そっかー。確かに使う環境も多種多様だし、ブラウザ毎に変えられたら便利ではあるね。クリスタのワークスペースみたいに、いくつかプリセット登録して設定か何かで一発で切り替えられたりすると面白そうだなとふと思った。ブラウザじゃなくてアカウントのほうに記憶させておく感じで。

17:04:01

もしかしてアカウント側に記憶させてるのかな、配置順。

17:00:42

カスタムCSSでなんとかなるやつは良いんだけど、@media screen and…ってアイツは!importantってゴリ押しできないじゃないですか(

16:59:15

個人的にはDeckのようにNキーで投稿画面をスッと出したい。あ、いや、それはなくてもいいや。メディアクエリ…

16:58:09

Windowsのディスプレイ設定で拡大率150%にしてるので、WebUIをCtrl-で縮小しないとモバイル版にされてしまう悲しみ。あのあの、現状でもなんとかなってるんですが、メディアクエリの設定値もう少しなんとかなりませんかね(泣

16:51:56

band構成と遊びやすさを考慮するとやはりU11よりHTC10をもう一台調達したほうがいいのでは(ぐるぐる目

12:56:26

中身が全く冷えてないで草

09:42:21

ネムタミンC

09:40:56

同じ家とは限らない説

09:26:22

燃える家

09:25:00

建物の被害が気になってウルトラマンまともにみれねぇww

09:14:12

ウルトラマンで宇宙人がSurface使ってるのじわる

09:10:55

にゃ

07:09:46

ベイブレード、昨日触る機会があったんだけど自分が知っているのとは別物になってた

06:54:49

すごい

06:43:05

あー、ホントだ。簡易表示ONにしてるとフォントサイズ変更でTL空白になっちゃうな。

04:07:50

あちぃ