DeckからTweet and Tootすれば解決だな(?)
最新版で上書きしたらとりあえず直った。どうやら設定していたフォントがうまく読み込めなかったようで…?
メジャーなブラウザとデバイスでとりあえず閲覧できればそれでいいって考えてるので、その他で見れなくても知りません…。一応Google先生に投げて85点ぐらいは出てるから、アホみたいに重いとかモバイルフレンドリーじゃないとか、そういう事もないしなぁ…って。
ハンバーガーメニュー用のメニュー一式が隠れてたりするので、テキストベースのブラウザでアクセスするとメニューが2つ出てくるし、肝心の記事へのリンクが表示されない。
うちのサイトなんてレスポンシブするためにメディアクエリで色々妥協しまくったから、端末横にするとスマホ表示からPC表示になるぞぃ。
Mastodon MODだっけ。うろ覚えだけど導入した時点でなんか通知が投稿欄下に移動したので丁度いいやって微調整だけして使ってる。
なので、Q501AをIP FastしてCUにするのが出来るかどうか微妙というか。仮に出来たとしてもトラブったときにWDRT出来ないから工場送りになってしまう…。
・「Windows Device Recovery Tool(WDRT)」を用いてのQ501Aの
リカバリは行えない。
・2.0.0.6のイメージは、OTA配信前に
先行して公開を行ったWindows8.1からWindows10へのアップグレードファイルに
なっている為、初期化などでご使用が行えるか、動作確認自体が行われていない。
という見解だった。
ただし、マウスコンピューターに問い合わせたところ、Q501のWin10M用ファームウェアイメージを焼いたり、WDRTで復元したりってのはQ501A及びAOではできないという事になってるようで。
HTC U11デカイよなぁなんて思いつつ触りに行ったら、今使ってるHTC 10(ケース付き)と幅変わらなくて、これならありかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Magiskくんzipから焼いただけだとインストールしろって言われるから、別途Magisk Managerのapk持ってきて…というか、zipダウンロードするところで一緒にダウンロードできるから上書きインストールしないといけないみたいで。
ティラノスクリプトなのでかなり容易にAndroidへポーンと出力できるよ。あんまりこの手のゲームやらないから、妙な表現の仕方するかもしれない不安は抱えつつ。そういえばマウスジェスチャのプラグインもありましたね。どうなんだろうアレ。
カナル型が流行りだした頃からずっと使ってる。インナーイヤーも嫌いってことはないんだけど、カバーつけるなりしないと当たってる部分が痛くなっちゃうのがね。
EP-TC50S... | ヘッドホン | ソニー http://www.sony.jp/headphone/products/EP-TC50/
昨日はeイヤホン行ったからこれ買ってきて、いま満足してる。
Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?afid=p238%7Css4z9yeds-dm_mtid_18707vxu38484_pcrid_96182712077_&cid=aos-jp-kwgo-pla-btb-product-MMX62
紛い物でもいいから、なんでこっちの方が置いてないんだろうっていう。
Lightningイヤホン変換ケーブル、ゴミみたいなのでもいいやってノリで探したらまさか全くないとは。Type-C変換ならあった。
素直に栄のアップルストア行ったほうが早いし、友人曰く別に家帰れば多分どっかに落ちてるって話だったので、さっさと切り上げて夕飯食べに行ってた。
ドスパラ行ったのは、発売日に2台しか入荷しなかったraytrektabをかっさらって行ったとき以来かな。いや、その前にもチラッと寄ったかな。
Lightningイヤホン変換ケーブルないかな?って言われてあの辺の店全部回ったけど、ドスパラに予想の斜め上を行く変換ケーブル(高い)と、向かいの店にLightningイヤホン(500円)があっただけで、全然無いんだねあのアクセサリ。
昨日大須行ったけど、初めてe-イヤホン訪れたぐらいで。あぁ、じゃんぱらのOSU301店?があったね。何もめぼしいものはなかった。GalaxyTabのメッチャ古いのが積んであったのが記憶に残ってる。
@tateisu Tooterで共有インテントからトゥートしたあと、タイムライン画面上で画面の向きを変えると、先程の内容と同じものが入力されたトゥート画面が表示されちゃうみたいです。
あれ…?Subway Tooter、インテント飛ばして共有トゥートしたあと、画面の向きを変えると共有内容が記載された状態のトゥート画面に戻される…?
I'm at ミスタードーナツ アピタ高蔵寺ショップ in Kasugai, Aichi-ken https://www.swarmapp.com/pikepikeid/checkin/5961e18f4b78c549b38cae61?s=gNqJk4kK_mB-qJZ9yzfGIO00GWc
HTCオタクなので買うつもりなくても知らないうちにU11手元にあるだろうし、買う宣言はしないよ。
個人的にはAQUOS Rが気になるんだけども。写真撮ったときに構図の補正をかけて提案してくれるのが面白かった。ほら、前は撮るときに提案してくれてたけど、撮ったあとに補正してくれるから楽。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これがしんどいので諦めて素直にシャットダウン(高速スタートアップ無効)してる。ほら、最近はeMMCやSSD載せてるから起動まで何分も待たなくていいし。
Windowsで気になってるのは、ノートやらタブレットのWi-Fiをあっちこっち切り替えると繋がらなくなったり、拾わなくなったりすることですかね。Mobileだけは起きなかったから多分Qualcommのおかげなんじゃないかって思ってますけど。
Google、Androidのアップデートを容易にする新プロジェクト「Project Treble」、Android Oで実装へ -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059645.html
Win10Mはなんだかんだで配信はMSだったのでLumiaじゃなくても何かしら更新は来てましたね。
死にかけてひっくり返ってるクワガタを起こしてあげたら、勢い余って突き落とし、とどめを刺してしまいました。
今日は寝込んでると思います。現場からは以上です。