21:57:06

DeckからTweet and Tootすれば解決だな(?)

20:21:09

最新版で上書きしたらとりあえず直った。どうやら設定していたフォントがうまく読み込めなかったようで…?

20:17:19

20:15:59

Meryがぶっ壊れて新規に立ち上げてもメモリリークして死ぬようになってしまったんだが…あれぇ…

20:11:08

→の絵文字とな

20:06:04

CHARACTER | オルタナティブガールズ – オルガル lp.alterna.amebagames.com/char

オルタナティブガールズ2(オルガル2)
19:53:36

メジャーなブラウザとデバイスでとりあえず閲覧できればそれでいいって考えてるので、その他で見れなくても知りません…。一応Google先生に投げて85点ぐらいは出てるから、アホみたいに重いとかモバイルフレンドリーじゃないとか、そういう事もないしなぁ…って。

19:49:13

ハンバーガーメニュー用のメニュー一式が隠れてたりするので、テキストベースのブラウザでアクセスするとメニューが2つ出てくるし、肝心の記事へのリンクが表示されない。

19:47:14

うちのサイトなんてレスポンシブするためにメディアクエリで色々妥協しまくったから、端末横にするとスマホ表示からPC表示になるぞぃ。

19:44:56

適当な静的サイト作るときも、可変は作ってて嫌になってくるのであまり考えたくはない。

19:43:24

スクロールバー出てくるけどね。height可変じゃないんだなぁって。

19:40:21

投稿カラム適当に設定しただけなので、行数増えるとトゥートボタン類が隠れる()

19:38:28

ズーム下げると幅小さめでも3カラムできるんで…(メディアクエリがホント嫌になる)

19:36:02

ズーム67%で破綻しない程度に調整してるってだけだけど。

19:35:30

Mastodon MODだっけ。うろ覚えだけど導入した時点でなんか通知が投稿欄下に移動したので丁度いいやって微調整だけして使ってる。

19:33:03

ピン留めって機能がなかった頃からこの状態で使ってるから記憶違いが

19:32:09

ああ、初期設定でホームと通知はピン留め状態になってるのね。

19:29:39

ここから増やすと面倒

19:29:32

ああ、ホームだけピン留めしてるかな

19:25:34

ピン留め…?知らない子ですね……。

19:23:55

でで

19:23:52

愛知環状鉄道って313系ベースだったのか。道理でで乗り心地が。

19:17:20

愛知環状鉄道には、あいちゃんっていうキャラクターが居てですね…

19:15:10

愛環も静かだし乗り心地は悪くないけど、乗ってる時間が長いのでしんどい。

19:13:16

@mkwr01 あちゃー…

19:12:54

岡崎行くときは中岡崎で降りるんだけれど、ほぼ終点まで行ってるから40分ぐらい掛かるよ。

19:11:40

JR中央本線に乗ってたはずが愛知環状鉄道になってるやつ。

19:10:20

ね、寝過ごさないね!

19:09:45

うっかり中水野で起きてしまって、愛知環状鉄道になってるときもあるやつ。

19:08:38

それに静かだし。

19:07:15

どれが来ても乗り心地はいいので、ついつい寝てしまう帰り道。

19:05:49

高蔵寺から名古屋は30分ぐらいだから焦るもんでもなし。

19:03:39

多治見までいくと定光寺と古虎渓なんてのがあるけど、迂闊にそこで降りると帰ってこられない。

19:03:05

名古屋-高蔵寺間なら、神領と新守山に止まるかどうかの差なのでなんでもいいやつ。

19:02:09

最寄り駅、高蔵寺駅。

19:01:32

セントラルライナー来てるタイミングかつ席が空いてると得した気分になる

18:57:05

AROMAだ

18:55:11

@mkwr01 あのあのあの〜?

18:53:20

@mkwr01 なんだかなぁ

18:52:15

ぴけ。って名乗って紛らわしくしようかな。

18:51:46

ほた ≠ ほた。

18:50:35

なので、Q501AをIP FastしてCUにするのが出来るかどうか微妙というか。仮に出来たとしてもトラブったときにWDRT出来ないから工場送りになってしまう…。

18:49:21

コピペしてきたから文体が変だ。

18:48:04

・「Windows Device Recovery Tool(WDRT)」を用いてのQ501Aの
リカバリは行えない。
・2.0.0.6のイメージは、OTA配信前に
先行して公開を行ったWindows8.1からWindows10へのアップグレードファイルに
なっている為、初期化などでご使用が行えるか、動作確認自体が行われていない。
という見解だった。

18:45:36

ただし、マウスコンピューターに問い合わせたところ、Q501のWin10M用ファームウェアイメージを焼いたり、WDRTで復元したりってのはQ501A及びAOではできないという事になってるようで。

18:41:13

ハードウェア的には同じはずなんだよね、Q501

18:34:24

HTC U11デカイよなぁなんて思いつつ触りに行ったら、今使ってるHTC 10(ケース付き)と幅変わらなくて、これならありかもしれない。

18:32:07

はい。

18:32:03

ここの人たち文鎮もどきつくるの得意すぎじゃない?

18:31:14

手元の環境、どちらにせよ不一致でアレ

18:30:46

なるほど、13だと同梱なのか。(12入れてた人)

18:30:27
2017-07-09 18:30:15 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:28:14

んー、前はzip焼いただけで済んだ気がするんだけど。

18:27:39

Magiskくんzipから焼いただけだとインストールしろって言われるから、別途Magisk Managerのapk持ってきて…というか、zipダウンロードするところで一緒にダウンロードできるから上書きインストールしないといけないみたいで。

18:26:17

ティラノスクリプトなのでかなり容易にAndroidへポーンと出力できるよ。あんまりこの手のゲームやらないから、妙な表現の仕方するかもしれない不安は抱えつつ。そういえばマウスジェスチャのプラグインもありましたね。どうなんだろうアレ。

18:24:20

んー、立ち絵めんどくさいなぁ。でもコマごとに絵を描くよりはよっぽどいい。

18:03:04

あー、もう一セット買えばよかったかなこれ。Bluetoothイヤホン用に。

18:01:55

フォーム素材のイヤーピースとか(いろんな意味で)全然違うので、一度触れてみるといいかもね。

18:00:12

長時間着けていても痛くならないとか、遮音性高くなるとか、まぁ色々

17:57:52

押し込むときの感じはイヤーピース次第だと思うので、標準のシリコン以外のも試してみると良さげ。

17:56:26

名古屋のヨドバシ、出来てから一度は行こうといいつつ未だに行ってない。

17:55:13

カナル型が流行りだした頃からずっと使ってる。インナーイヤーも嫌いってことはないんだけど、カバーつけるなりしないと当たってる部分が痛くなっちゃうのがね。

17:50:39

知らなんだ

17:49:37

そこ本社だったんだ

17:48:50

17:47:37

\BUFFALO/

17:40:22

ATH-IM50に無理矢理…こう…(ぐりぐり

17:39:55

EP-TC50S... | ヘッドホン | ソニー sony.jp/headphone/products/EP-
昨日はeイヤホン行ったからこれ買ってきて、いま満足してる。

17:38:09

ケーブルぶった切れば耳からうどんごっこできるね。

17:35:26

林檎純正品は全く求めてないんですよ。大須なんで。

17:32:29

Lightning ステレオアダプター(914038)の通信販売【上海問屋】 | 上海問屋 donya.jp/item/74321.html
これっす

17:31:20

予想斜め上をいく変換ケーブル(イヤホンボタンつき、イヤホン使いつつ充電可能、デカい)

17:30:17

Lightningイヤホン変換ケーブル、ゴミみたいなのでもいいやってノリで探したらまさか全くないとは。Type-C変換ならあった。

17:29:27

素直に栄のアップルストア行ったほうが早いし、友人曰く別に家帰れば多分どっかに落ちてるって話だったので、さっさと切り上げて夕飯食べに行ってた。

17:28:23

ドスパラ行ったのは、発売日に2台しか入荷しなかったraytrektabをかっさらって行ったとき以来かな。いや、その前にもチラッと寄ったかな。

17:27:16

Lightningイヤホン変換ケーブルないかな?って言われてあの辺の店全部回ったけど、ドスパラに予想の斜め上を行く変換ケーブル(高い)と、向かいの店にLightningイヤホン(500円)があっただけで、全然無いんだねあのアクセサリ。

17:25:25

大須なうだったかー

17:25:13

昨日大須行ったけど、初めてe-イヤホン訪れたぐらいで。あぁ、じゃんぱらのOSU301店?があったね。何もめぼしいものはなかった。GalaxyTabのメッチャ古いのが積んであったのが記憶に残ってる。

17:24:02

そのまま徒歩で大須まで行こうぜ(

17:13:59

@tateisu Tooterで共有インテントからトゥートしたあと、タイムライン画面上で画面の向きを変えると、先程の内容と同じものが入力されたトゥート画面が表示されちゃうみたいです。

17:10:42

617で不満なかったんだけども差はなんだろう

17:07:33

あれ、UL遅いな。WX2+で繋がってるからだろうか。

17:06:02

あー

16:59:56

ぴけっとガジェット pikegadge.com/
テスト

ぴけっとガジェット
16:58:48

あれ…?Subway Tooter、インテント飛ばして共有トゥートしたあと、画面の向きを変えると共有内容が記載された状態のトゥート画面に戻される…?

16:54:40

お金ないのになんで手元にあるんだろうね(HTC 10

16:54:16

HTCオタクなので買うつもりなくても知らないうちにU11手元にあるだろうし、買う宣言はしないよ。

16:53:44

個人的にはAQUOS Rが気になるんだけども。写真撮ったときに構図の補正をかけて提案してくれるのが面白かった。ほら、前は撮るときに提案してくれてたけど、撮ったあとに補正してくれるから楽。

16:47:02

U11触ってきた。いいなぁこれ。

16:26:04

うん、今は涼しいや

16:22:48

トリプルコンフォートイヤーピースとIM50いいなこれ。

16:02:49

あつみはんとう

15:18:48
2017-07-09 15:18:39 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:36

1つのトゥートに対して何度でもふぁぼ通知送れるのアカンこれ()

15:16:39

あっ、何度もふぁぼ送るのやめてw

15:16:09

なんか同じふぁぼ通知が2つ来たんだけど

15:15:06

これがしんどいので諦めて素直にシャットダウン(高速スタートアップ無効)してる。ほら、最近はeMMCやSSD載せてるから起動まで何分も待たなくていいし。

15:12:07

XPまでは知らないけど、Win7のときからずっとそうなので…。

15:11:15

スリープ復帰したら繋がらなくなってるとか何なんだお前って。

15:09:31

Windowsで気になってるのは、ノートやらタブレットのWi-Fiをあっちこっち切り替えると繋がらなくなったり、拾わなくなったりすることですかね。Mobileだけは起きなかったから多分Qualcommのおかげなんじゃないかって思ってますけど。

15:06:09

FHDで125%にして使ってるからレンダリング周り気にしたことはないな。

15:04:36

Win10Mってメーカーごとに差異が付けづらい分アップデートだけはしてくれてた感ある。

15:01:21

Google、Androidのアップデートを容易にする新プロジェクト「Project Treble」、Android Oで実装へ -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

Google、Androidのアップデートを容易にする新プロジェクト「Project Treble」、Android Oで実装へ
15:00:12

Winのほうはメーカーカスタム出来る要素ないしね。

14:59:30

Win10Mはなんだかんだで配信はMSだったのでLumiaじゃなくても何かしら更新は来てましたね。

14:57:50

N18]月例パッチどうせ来ないだろうなとは思ってたけど案の定…

14:17:35

しょ、食物繊維

05:46:14

近所に布教かな?

05:45:43

05:45:38

着れなかったらどうするんでする

05:43:32

あー、今日は日曜だから最速だと明日なのか

05:26:32

家が吹き飛んでそう

05:23:47

100 ! = 9.33262154 × 10^157

05:12:19

虫の苦手な末代がいるかもしれないという配慮

05:05:25

okire9.helpな虫多すぎ問題

04:57:27

死にかけてひっくり返ってるクワガタを起こしてあげたら、勢い余って突き落とし、とどめを刺してしまいました。
今日は寝込んでると思います。現場からは以上です。

03:10:47

さっさと済ませて帰って寝よう

03:10:24

まだぐるぐるしてる