21:23:05 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ヾ(°ω。ヽ≡ノ°ω。)ノ゙

20:57:47 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

よく電源断でHDD壊しそうなことしてるからある程度はクラウド活用してそう。

20:54:31 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@mugicha@mstdn.jp SSD買ってあげて()

20:54:17 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Seagate

20:46:33 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

電源繋いだらほっつき歩きだすよ

20:40:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ほっつき歩くのはデスクトップPCだけでいい

20:40:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ほっつき歩くよ~

20:39:24 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

グリモワールかなにかだろうか…

20:38:08 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

「買い取った古本が逃げた!」「まだ近くに居るはずだ、追え!!」

20:36:12 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

なんでもかんでもほっつき歩かせないで

20:36:00 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

(梱包面倒くさいからしたくない顔)

20:35:31 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

売りに行きたいという意味で近くに欲しいだけなので、新品で買った本溜まってきたら宅配で買い取りに来てくれればそれで良いとも言える。

20:34:28 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

古本屋が来い

20:32:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

本買うときって大抵資料集なので、PC横に開いて使いたいんですよね。そうすると、本は開いてPC横に置いておくには不向きなので、電子書籍としてタブレットに表示して立てかけてしまおうと。
多分迷うのは漫画ぐらい。1~2回ぐらいしか読まないので、紙で買ってブックオフにさっさと売りに行ってしまえばいいんだろうけど、古本屋自体ちょっと遠くてね―。

20:29:11 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ブックオフ通いやすかったら紙で買ってたかも。(安さに敗北)

20:27:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

置き場がちゃんと用意できないので全部電子書籍です

20:26:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ルーターのAP化完了した。あー、もうDD-WRTにしちゃったから設定項目いっぱいあって大変だったよ。

18:19:26 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

クソ暑い中作業して見返りなしだからな

18:19:09 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

この無線AP使うの自分じゃないからコスト掛けたくねぇ

18:16:43 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あっ、これ使えるかな

18:15:55 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ちゃうねん、よりにもよってコネクタが

18:13:17 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

コンセントがないwwwwwww

18:10:43 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

いいこと聞いた。試してくるわー。

18:10:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あーそうかなるほど。中継器にするために躊躇なくDD-WRT化してしまったので動くかどうかサッパリ分からないけど…。でも普通に繋いだら動きそうだよねこれ。

18:08:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

…ん?待てよ?ノートPCにWi-Fiついてるんだから終点をAPにしておけばいいじゃん。あ、でも中継器から設定変えるの面倒くさいな。

18:06:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

2Fまでケーブル這ってるんだけど、今は伸ばした先でノートPCに接続されてるから、2Fで無線も使おうとなるとハブ一個用意しないといけないので。

17:48:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

改造の時点で技適の効力なくなるんで…

17:44:58 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

やはり有線が最強…(白目

17:40:16 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

多分階段に置くとどの部屋にも届かなくなる

17:39:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

位置的にルータの位置は高さぐらいしか変えられないので詰み。

17:32:12 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

つなぎ方間違えると2重ルータになっちゃうし面倒くさいのなんの

17:31:09 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

真上の部屋には届くけど斜め上の部屋に届かない(といいつつ1階から2階へ有線這わせてる)ので、無線は隣の部屋から真上に飛ばす…

17:24:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

我が家の壁が分厚すぎ問題

17:23:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

3階までイケるみたいなこと言ってるルーターが2階にすら届かないので頭抱えてる。

17:19:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ONUとかルータとかケーブルでごちゃごちゃする感じがつらい

17:18:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

鯖缶のきつね

17:16:14 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

speedtest.net、測る鯖によりけりなのがなんとも

17:04:37 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ペーパークラフトかな?

17:03:45 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うーんグッズ化

17:00:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

シリーズ化してしまってどうしようかこれ

16:49:05 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

おっかねぇ

16:42:58 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ちょっと買い物行ってくるっつってどっか行きそうなの怖すぎるでしょ

16:40:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ほっつき歩くサーバとかすぐ障害発生しそう

16:39:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UPSそういう使い方するもんじゃねぇからってマジレスが飛んでこないあたり、ぜんぜん違うなここ

16:37:17 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

人形であることは求めてないんだよなぁ

16:35:13 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2017-07-13 16:34:54 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:33:35 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ほっつき歩くPCじゃん!!

16:33:26 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2017-07-13 16:33:03 ryanakの投稿 Ryanak@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

2足歩行がしたい

16:31:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

デスクトップといいつつ超小型にしたらほっつき歩くのにあまり電力要らないのでは

16:27:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

タブレット並みの省電力なほっつき歩くデスクトップPCなら、ACコンセント付モバイルバッテリーで稼働しそうな気がする。(ほっつき歩く時点で省電力じゃない)

16:26:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

時代は自然エネルギーだ!って太陽光パネルとか風力発電機とか搭載してみるものの、全然電力足りなくて動かないオチが見える

16:24:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

無停電電源装置だからね?ほっつき歩くためにあるんじゃないんだよ。

16:23:11 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

そこら辺ほっつき歩くからよく電源抜けるし、UPS必須っちゃ必須な迷惑PC

16:21:58 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

UPSの間違った使い方

16:10:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

排熱問題だってクリアだ(電源の問題をクリアしたとは言ってない)

16:07:01 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

カチカチ山やん

16:05:28 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

この水冷サーバをふと思い出した
twitter.com/fujitsuofficial/st

16:02:21 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ショルダーホンだ

16:01:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

もう性能を下げよう

15:59:50 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

気化熱を使ってどうのこうの

15:55:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ヒートシンクぺたっと

15:54:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

基盤曲がってたりするFREETEL端末のことだからMTKよりFREETELのが悪そうな気がしてならない。うーん、MTK機1台も買ってないから分からないのが…。

15:53:16 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

カスタムROM焼いて初回起動のときとかはUSBファンの横に立てかけたりしますね。

15:52:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

おぉん…

15:52:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

MediaTekは熱いって聞くけど、全部FREETEL端末の話なのでよっぽど作るのがアレなんだろう。

15:44:03 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

なかなか立ち上がらない

15:42:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ヒ ー タ ー 内 蔵

15:42:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

XperiaZ4くんは熱問題よりも、スピーカーの振動が伝わってくるのがなんか嫌だ。

15:41:08 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

薄くしすぎたのでは

15:39:30 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

防水でもすぐに冷めるButterfly3と2コア寝てるのに熱しやすく冷めにくいXperiaZ4、どこで差がついたのか

15:36:59 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Cortex-A57が悪いやつ

15:36:13 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

尻ポケットに入れるなとあれほど(???

15:35:36 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

S810でも排熱の出来る子は問題なかったんだよ…

15:35:06 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

熱く語りだす末代

15:34:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

今、ダッシュボードに放置したスマホが熱い(アカンやつ)

15:33:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Tegra「俺も忘れてもらっちゃ困るぜ」

15:33:07 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

アアアッ

15:30:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

HTC機ほぼコンプリートみたいなことしてるからもれなくスナドラも順番に

15:24:31 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

お腹空いてきた

15:20:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ホントもうどうしてこうなった

15:18:15 @pikepikeid@mstdn.maud.io
メーカー別(通算)
icon

HTC: 15台
SONY: 2台
SHARP: 6台
Panasonic: 1台
NEC: 2台
Samsung: 5台
Fujitsu: 5台
Apple: 4台
Huawei: 2台
ASUS: 1台
KYOCERA: 2台
Trinity: 1台
mouse computer: 1台
Microsoft: 1台
ヤマダ電機: 1台
なんか忘れてる気がする。

15:11:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

コンデンサ大破氏

15:11:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

今が気温のピークだよね

15:10:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

専門学校入った辺りで道を踏み外してしまったのでこんなことに

15:10:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Galaxy JとかNote2とかも持ってたっけな…

15:09:37 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

家族の所有端末ほぼ全て元々が自分のものだったりする

15:08:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

カテゴリ分けしたら収まらない気がする

15:07:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あ、売ったやつはカウントしてないです

15:06:08 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

DesireHD/EVO3D/HTCJ/JB/JB2/JB3/JOne/M8/M9/A9/HTC10/DesireC/Desire626/IS03/SH-09D/06D/M01/SOL25/SOV31/SCL23/24/SCV31/F-05D/10D/02E/M02/Z380KL/iPhone5s/NuAnsNEO/Nexus9/303KC/
んー、まだあるはずなんだけどもう思い出せないや。

14:55:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

所持(してた)端末晒そうと思うと500字で足りるかどうか…

14:43:43 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

久しぶりに001HTで遊ぶかー。

14:43:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

DesireHD、Android4.0する為にパーティションサイズの変更が必要になって、ユーザーデータ引き継げなくなるからアップデート断念したみたいな話聞いたことある(定かでない)
どちらにせよ4.0はそこそこ余裕が無いとしんどいからまぁ…。

14:39:37 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

そうそう、忘れた頃に(誤操作で)その操作やって思い出すんだよねその機能。

14:38:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2017-07-13 14:36:04 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:43 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

IS15SH、RAM1GBにROM4GB、そのうちの3GBはシステムとプリインが持ってくので1GBしか空いてないとかなんとか。

14:36:12 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

おサイフケータイやワンセグが使えないこと以外は、性能に余裕があって規格外の妙な独自設計もなく、動かないアプリは無いと言っても過言じゃなかったあの子。

14:34:45 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

しかしまぁよく当時のメーカー製ブラウザ使い込んだもんだ。タブの切り替えしづらいし…。

14:33:53 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

キャリアのプリインが皆無なうえ、MSM8255でメモリ768MBだったので2年間余裕だった。

14:32:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

001HTからなのでIS03よりも前ですね。Androidは2.2

14:28:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Android 4.0あたりから見覚えのあるブラウザが使えるようになってきたような記憶がある。

14:27:50 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Android版Chromeって2012年6月からだ。

14:24:51 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

僕がスマホを手にした当時はChromeすら無かった。

14:24:29 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

片っ端から10にしたけど、そういや一部アップグレードし損ねてるキーがあるかな。

14:22:48 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

今はもう障害者向けのアップグレードプログラムしか提供されてないはずなので、アップグレードしてないキーでの新規アップグレードは無理になってるんじゃないかな。

14:19:44 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

タブが非力だからEdge使ったりするのに、一部サービスでEdgeだと妙に重いみたいなのに遭遇するのでむむむっとなる。

14:17:50 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

:don:をウェブアプリ扱いで開くためだけにChromium使ってるところがある。

14:16:49 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@mugicha@mstdn.jp 単純にUIがタッチパネルで使いにくいというだけで…。嫌いではないんですが。

14:15:54 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

気まぐれで使うんだけどね、そのあたり。タブだとEdge使う機会が多いかな。でも…あっ、ダメだこれってなってChromium開く羽目になるんだけど。

14:14:18 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Vivaldiは入れてあるけどタッチ操作向いてないしChromium使ってるなら別に使わんなこれってなってる。

14:11:30 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

火狐は気まぐれでインストールされてるけど、Android版動作がイマイチなんだよね…。

14:10:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@mugicha@mstdn.jp 自分には合わなかったので結局使ってない

14:09:25 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あれ、FireFox Syncあればなんとかなりそうな気がするんだけど、当時はなかったんだろうかこれ。

14:06:40 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Chromeのベースになってるやつだしね。

14:06:07 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Chromeは拡張機能周り制限あって嫌になったのでChromiumに乗り換えてしまった(案の定殆ど変わらない)

13:08:39 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ホントもうAdobeAdobeしてるからなぁ

12:54:10 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

基本的にプロプライエタリソフトウェアばかり使ってるからなぁ

12:50:04 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

イマイチあひる焼きの概要が理解できてない

12:49:46 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

申し込み要るのって懇親会ぐらい…?

12:47:16 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

お財布逼迫してるので名古屋圏内から出られない

12:45:24 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

来年行けそうなら行こう。見たところ、何も考えずふらっと立ち寄る感じで問題なさそう…?

12:43:36 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

しかも割と近くでやってたとは。

12:43:20 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

オープンソースソフトウェア興味あるけど、OSCなんてあったんだなぁなんて。

09:19:27 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うん、なんかそんなことだろうとは思ってたけど。むなしい。

09:17:57 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

ルータケーキとかろうそくの代わりに無線用のアンテナ刺さってそう

09:16:42 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

@mugicha@mstdn.jp 面白くねぇ()

09:14:14 @pikepikeid@mstdn.maud.io
2017-07-13 09:12:31 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:10:56 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

え?サーバー型のケーキ?

08:23:00 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

しんどみー

08:03:09 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

うにゅ……

07:55:36 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

紹介しておいてなんだけど、たとえPrimo買ったとしても余ってるモニタとかにContinuumしてフフッ…ってなるだけで虚しいので、Q501Aに留めておいた方がいいです…。

07:52:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
Win10M
icon

・MADOSMA Q501
国内初のWP8.1として登場。S410だが、なんだかんだ言って安定感のあるWin10M機。1GBというメモリの足りなさがネック。アップデートは切られてるので、どうしてもって方はInsiderでCUにしよう。Continuumは出来ないが、なくても別に…。
・NuAns NEO
S617なので性能はそこそこ良い。しかし、VAIO Phoneもそうだが妙に安定感が感じられない。無線限定でContinuum出来る…要ります?コレ。イオシスとかで在庫が積み上がってる。N18]とCoreの形状がほぼ同一な為、カバー類が使いまわせる。
・Lumia 950
MS本家。このあたりから性能の割に動きがイマイチなOSである事が顕著に感じられる。Win10Mのほぼ全てが体験出来る。(※生体認証は虹彩のみ、遅い)カメラは綺麗、ワイヤレス給電対応。
あ、でもコイツを中古3万で買うぐらいなら、同性能のLiquid Jade Primoを新品で買おう。ドックとマウスとキーボード付属。e-trend.co.jp/items/1128279

07:18:32 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Win10Mはやめておくんだ、あいつは賞味期限切れだぞ

00:47:22 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

笑い疲れた

00:24:41 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

【GTA5】けものフレンズ 1話「さばんなちほー」 前編 - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm30959681
笑いが止まらない

Web site image
【GTA5】けものフレンズ 1話「さばんなちほー」 前編
00:02:02 @pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

かみなり〜