このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、うん。これ相性かなぁ相性だろうなぁ。NotoやM+フォントは読み込めてるからスクリプトとの相性だなぁ…。
同じディレクトリにあるKoruriのファイル名に変えただけでダメなので、なんでや…と頭抱えてる。
別途簡単なHTML/CSS作って確認したら反映されるので、フォントが壊れてるわけではないし、何なんだろう。
AQUOSもarrowsもMシリーズはほぼ確実にメジャーアップデートが来ないから、そういう点においてはベースのキャリアモデル選んだほうがいいんだけどさ。
arrowsはM02で満足してしまったので暫くはいいや…というかいつまで経ってもMSM8916なんだよねこれ。
何も考えずに作り始めるとエターナる(5回ぐらい経験済)ので、計画は立てましょう。懸念していたフォント関連は(初回読み込み時にもたつくこと以外は)大丈夫そうなので、作り始める前の心配事が半分減った感。
hoge/huga/font.otfであるべきところが、hoge/huga//font.otfってなってた。コピペしたときにミスったな?
Passion の どんぐり型 USBメモリ 木製 ウッド 職人 マグネット付き 磁石 贈り物 GIFT おしゃれ 可愛い ◇BONMI... を Amazon でチェック! http://amzn.to/2v4rl95
USBドングリ
2.1と4.0.3と4.1.2と4.2と4.4.2と5.0.2と6.0.1と7.0と7.1.2があるかな。
手持ちの端末、片っ端から公式・非公式アップデートしてるので7.xだらけなんですが、何気に4.1とか転がってるんですよね。
aptX判定機として使ってるAndroid4.1.2なSH-09D、Amazonミュージックぐらいなら動いてくれるのでそういう用途でも使おうと思う。ちなみにMastodonは難しそうで、アプリはアイコンが読み込まれなかったり、認証時に安全な接続が確立出来なくて使えなかったり。(やだ…私のOS古すぎ…)
MSM8960にRAM1GBだからWeb版は流石に重いかな…。
FMトランスミッタとか初めて触ったよ…。なるほど、カーステレオで音楽聴くときにAUXもCDもないようなときFMラジオで聴けるわけだ。