「ホンダが新型SUVを尼で発表」って記事タイトルで、Amazonで?!と思ったけど、インドネシアの略称が尼なのか。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
MTU、古い機械に合わせて未だに小さいままなのか、小さい方が最適なのか。本当はどの機械もみんな大きくできるのに、誰かが小さいままだからいつまでも大きくできないのか。
オートネゴシエーションがあるので、なんとかなりそうな気もするが、たまに、そこ対応してないかー、みたいなので大きくしてないな記憶がある。
日本の通信キャリアは内部でOSPFを使ってる場合が多い→OSPFではMTUチェックがあり、MTUを変えると通信断が発生する→古のルーターでは、MTUを長くすると性能が激落ちするので、かなり小さく絞っていた→今更通信断のリスクを負ってMTUを長くするモチベがない
寄付受付がPayPalしか無くて日本から寄付できねえみたいなときに、作者からStoreで販売してくれると助かる、みたいなパターン。
そういえば、前回は買い換えたので、充電済みのUPSを差し替えたが、今回はバッテリー交換なので、なんか10時間は充電してから使えとか書いてある。eneloopとかも充電済みだし、充電しないといけないことをすっかり忘れてたな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜこのアイコン~。
Insert Numbers - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Asuka.insertnumbers
うおお、これか。知らんかった。今触っているプロジェクトで、だいぶやらかしてしまった。
スレッド 公開討議:全角円マークが半角に変換されてしまう - nkf Network Kanji Filter - OSDN
https://ja.osdn.net/projects/nkf/forums/1007/26110/
Windows機の壁紙は「Dynamic Theme」でbing壁紙になっていて、FIrefoxのGroup Speed Dialの壁紙も「bing image of the day」にしてて、AndroidもMicrosoft Launcher使っててbing背景にしているので、完全にマイクロソフトの犬みたいになっている。