

みーみ、割ときつめの子だと思っていたけど、外弁慶内地蔵なのか、猫被ってるというか。ぐんまパワーの効き目がどこか分からなかった。みーみパパの小説の方なのか、晩ご飯の方だったのか。あおまの家、大変そうだなぁ。教育ママより教師の方が、ガチガチに縛られている感じではなさそうだけど。

便利な言葉だよなぁ「検査結果が陰性であっても新型コロナウイルスに対する抗体の保有を否定するものではありません」
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/107030280965632028

渡航制限が罰という解釈がよく分からない。これが感染直後にすぐ発症して区別できるのに排除しているのなら問題だけど、潜伏期間があるものに対しては制限するしかないのでは。
オミクロン株検出、WHOテドロス氏「南アとボツワナに感謝を」…渡航制限の各国批判 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211130-OYT1T50142/


まだ燃えてるんか。
大阪・舞洲の倉庫火災、1日経過後も消火続く 医薬品など焼ける | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20211130/k00/00m/040/072000c


竿竹屋から竿竹を買う人いるんだ。一回買ったら一生ものに近い気がするけど、古いビニルコーティングのやつとかでボロボロになってて、ピンポイント回ってきたのと需要が一致するタイミングある?

渡航って、人間だけ?物品の輸出入は含まないよな?と言葉の意味を調べようと思った検索したら、「渡 航は、日本のライトノベル作家。代表作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』シリーズ。愛称は「わたりん」。」がでてきた。

うちの文化圏では、汁かけご飯も、おかかご飯も、どっちもねこまんま扱いだな。おかかご飯の方が、行儀の悪さの面では若干マシな扱いではあるが、おかずが少ないという意味では汁かけご飯に劣るので、結局同じ並びになる感じ。