
日本の通信キャリアは内部でOSPFを使ってる場合が多い→OSPFではMTUチェックがあり、MTUを変えると通信断が発生する→古のルーターでは、MTUを長くすると性能が激落ちするので、かなり小さく絞っていた→今更通信断のリスクを負ってMTUを長くするモチベがない

そういえば、前回は買い換えたので、充電済みのUPSを差し替えたが、今回はバッテリー交換なので、なんか10時間は充電してから使えとか書いてある。eneloopとかも充電済みだし、充電しないといけないことをすっかり忘れてたな。

なぜこのアイコン~。
Insert Numbers - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Asuka.insertnumbers

うおお、これか。知らんかった。今触っているプロジェクトで、だいぶやらかしてしまった。
スレッド 公開討議:全角円マークが半角に変換されてしまう - nkf Network Kanji Filter - OSDN
https://ja.osdn.net/projects/nkf/forums/1007/26110/


Windows機の壁紙は「Dynamic Theme」でbing壁紙になっていて、FIrefoxのGroup Speed Dialの壁紙も「bing image of the day」にしてて、AndroidもMicrosoft Launcher使っててbing背景にしているので、完全にマイクロソフトの犬みたいになっている。