災害とかでもすぐにスタジオに出てくる専門家は暇な人とか言われてるしね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
あ、Kyashの1日の引き落とし額を制限してたら、さくらのVPSの請求に失敗してしまった。会員ページの請求一覧にクレジットカード払いとかのボタンが出ないんだけど、これリトライ掛かるんだっけ?
>支払方法が「クレジットカード払い」の場合、請求月の25日頃に自動決済されますので
「クレジット支払」ボタンは表示されません。
自動決済ができなかった場合、「クレジット支払」ボタンが表示されます。
クレジットカード決済について(即時決済) – さくらのサポート情報
https://help.sakura.ad.jp/206052802/#ac01
DeepL翻訳のWindowsアプリ、便利そうなんだけど、簡単に発動(クリップボードへコピー二回)しすぎるので関係ない文章まで送ってしまいそうで嫌なんだよな。
こういうのって、どれくらいの人が通報したらサスペンドされるんだろう。(リンク先で問い合わせのラジオボタンが自動選択されなかったら、APIポリシー違反→問題のある~を選んで詳細欄にspamとかいれると行ける)
https://support.twitter.com/forms/platform?app_id=13909260&app_name=Twitter%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89
検査の感度が100%なら、検査数を増やすと良いんだろうけど、これを理解してないと難しいよなぁ。
日本がコロナで「PCR検査抑制」を決めたロジックを完全図解 | 有料記事限定公開 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/234135?page=2
OSC2020 Online/Spring タイムテーブル
https://register.ospn.jp/osc2020-online-spring/modules/eventrsv/index.php?id=1&noform=1
🤔🤔🤔(X-Files Theme BGM )
第5回ガンダム勉強会 - セミナープログラム - オープンソースカンファレンス2020 Online/Spring
https://event.ospn.jp/osc2020-online-spring/session/66587
岡山県の伊原木隆太知事は24日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今月29日に山陽自動車道下り線の瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)で、来県者らへの検温を行うと発表した。検温は任意で強制力はないが、大型連休で行楽客、帰省客の流入が増える懸念があるため、早期に内外に警戒感を示すのが狙い。
「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日から県境検温開始 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/200424/wst2004240012-n1.html
知事のコメントとしてはかなり強いやつだ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほう、久々にイカ復帰するか。
GW期間中に「Nintendo Switch Online」7日間無料チケットを配布 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-24-gw-nintendo-switch-online-7.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。