マイナンバーカードのチップ読み取りは対応機種が少ないよ。FeliCa対応してても使えない機種が多い。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
[医療機関 約半数でマスク使い回し 医師グループ調査]
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、医療機関でマスクなどの物資の不足がどのくらい深刻化しているか医師などでつくるグループが調査したところ、感染者を受け入れているか、または受け入れる可能性のある医療機関のおよそ半数で使い捨てのマスクを数日にわたって使い回していることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012397581000.html
TLでもマスクを売っている場面に出くわす人が何人かいたけど、原発が止まったときに電気は足りてると思ったら製造業がガタガタになってただけのと同じ構図だ。>BT https://mastodon.chotto.moe/@NHK_NEWS/104033170396775091
Amazon Simple Email Service (SES)
Amazon Simple Notification Service (SNS)
Amazon Simple Queue Service (SQS)
Amazon Simple Storage Service (S3)
\v v/
> S3 <
/^^\
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原油の負の価格、受け取り場所がアメリカの内陸と言っても、そこまで誰かが持ってくる(多分それはルーチンワークで、そこのタンクがもう空いてない)わけで、どこかの時点で売主が自分で買い取れば、油を運ばなくてもお金だけもらえるのではって思ったけど、どうなんだろう。油自体は既に海の上を移動中としても、呼び戻せば良いんだし、また中東の地下に戻せば。
でも今すぐ生産をやめて、タンカーに乗ってる分だけでもタンク作れないのかな。油井がある時点で圧力とかで生産はやめられないんだっけ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PCR検索の鼻の奥に棒を突っ込むやつ、怖すぎて自分でできそうにないんだけど、検査キットを買って検査してくれる人までセットで付いてくるなら、まだ少しは考えた形跡があるが。
だいぶ進展したのではないか。いくら誕生日を知っているのは当たり前といっても、わざわざ一人で誕生日を祝った事実は消えませんからねー、と石上君風に。妹と接近できたあたりも、今後新しい展開に持ち込めそうだし、やはり手回しがある分、かぐや様のほうが先手を打てている気がするな。
昔DVDを持っていたんだけど、手放してしまったので改めて見直した。相変わらず格好良いな。オープニングがめっちゃ好きだったんだよね。当時視た時も、リアルワールドからワイヤードに進出して行ってるんだと思っていたら、ワイヤードからリアルワールドだったと分かったところで、めっちゃ鳥肌が立った覚えがある。岩倉家の両親が異常すぎて、お父さんは最後に和解できたけど、お母さんの方は全然やる気が無かったというか、劇中の役者としていまいちだった気がする。なんでデウスはあんな家族設定にしたんだろうね。玲音の世界は全て元に戻ってしまって、結局一人に帰ってしまったのが寂しいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
伊豆の別荘が“マイナス50万円”でも売れない? 空き家問題で増え続ける「マイナス価格物件」の実態 (1/5) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/17/news078.html
光コラボはトラブった時に面倒と聞いて、フレッツのまま切り替えてない。前に掃除機で光ケーブルを折ったときは、朝一番に電話したら二時間ぐらいできて、午前中に復旧した。
光もっともっと割、引っ越しのときに継続されるって契約時に確認したのに、一回目の引っ越しで継続されないって言われてごねたら継続になったんだけど、二回目の引っ越しの時に確認するの忘れてリセットされちゃったんだよな。