<ぐえー1時
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
redisがOOMで落とされるギリギリの設定を探っているのだが、データ蓄積量が今その設定に近づいていて、寝てる間に落ちても困るので追加でデータを書き込んで落ちるか調べるか、ってところ。
関わっているシステムでchromeでセッション切れまくる問題が発生していたんだけど、なんかChromeで4/30から仕様が変わるとかで、ユーザー側罠にもしなくていいって書いてあるんだけど「Chrome でエラーメッセージが表示されるなどの影響は現時点では予定されていません。」みたいな不穏な書き方がされていて、関連があるのかどうか分からない。
AWS Certificate Manager (ACM) が Certificate Transparency (CT) をサポートするための準備 | Amazon Web Services ブログ
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/securityhow-to-get-ready-for-certificate-transparency/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
試乗とか試用とか、お店の実績として数字に残って、お店の役には立つんだろうけど、その後の営業トークを交わすのがしんどいので行けない。
基本的には「危ないから」で整備場には近寄らせてもらえないね。点検終わっても店の前まで移動されてるし。たまにディーラーに持っていったときに、「もう駐車場が空いてなくて、今から点検だしそのまま整備場まで入れて」って言われるぐらい。
点検の値段を負けろとか、極力交換項目を減らせというと、技術寄りの人と営業とでバトルが発生したりするのかな。車の詳細まで分からないので、換えた方が良いと言われるものは換えているが、予備で挙げてるだけでまだ換えなくてもいいやつはちゃんと教えてくれるので、基本的に言いなりになっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アナログ時計のデザインって、やはり日時計から続いているものなのかな。水時計なんかの存在を考えると、今は円形でなくても良いのかもしれない。
円形にする必要は無いけど、代わりに例えば日を跨ぐ時とかに途切れないような表示じゃないと不便かも?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、Nexus6からX2に乗り換えて、アンテナピクトがLTE表示から3Gになってしまった。小数点以下切り捨てになったのかな。
いままで、Nexus6でLTE表示になっていた→X2に引っ越し、表示が3Gと4Gしかない→LTEは3.9G→よし3Gだな、みたいな。
Yモバの端末をSIMフリー化しても、なんか制限ついて回るなら、やっぱり最初からSIMフリーでの使用しか想定していないスマホの方が良いんだろうか。なんもわからん。
有線ネットワークは4Gになってるんですよね。VoLTEが3Gでアンテナピクトは3Gだけど、パケット通信はLTEで繋がってるってことなんだろうか。なんか電波の種類を調べるアプリを使っている人がいたな。
VoLTEは4G(LTE)で音声通話するやつで、X2の場合今のところ他社でVoLTEは使えないことになってるので、通話時だけ従来通り3Gに切り替えてから音声通話してます。通話を終えると4Gに戻ります。
データ通信は基本的に4Gで行っていて、4Gエリア外(かつ3Gは電波飛んでる)では3Gに落ちます。この辺りはどの機種も同じですね。
halcyonに積もうかと思っていたemojionearea、textareaをdivで上書きして絵文字を画像で出そうとするやつだったので、ちょっと色々と都合が悪くて使えなさそうだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazon|Greenery LED シャワーヘッド マイナスイオン レインボーカラー バッテリーが必要ない SDS-A23 節水 増圧 消臭 浄水機能付 温度により色が変わる 虹色の水流が楽しめる|シャワーヘッド - ホーム&キッチン オンライン通販
https://amzn.to/2PCaMMd
先日systemctl daemon-reloadは勝手にやってくれと愚痴ったが、一番気に入っていないのは、systemctlのオプションの並びがsystemctl [何する] [何を]なのに、daemon-reloadは何を-何するの並びになってることなんだよな。こういうの統一して欲しい。
箱に原価が書いてあるマスク、ばら売りされるのでは、とか思った。ドンキでも中国産の洗えるマスクがばら売りされていたけど、ほんとに洗えるマスクかどうか分からなかった。
https://twitter.com/charlie043/status/1254660089090158592
>破産した株式会社ファーストキャビンは、運営本部(フランチャイザー)かつホテル運営全般の受託者であり、「ファーストキャビン京都二条城」が破産したわけではありません。
一連の報道に関しまして - ファーストキャビン公式サイト
https://first-cabin.jp/news/396
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[沖縄 ユリ園の花 すべて刈り取り 新型コロナ感染防止で]
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、人が集まるのを避けようと沖縄県沖縄市の県総合運動公園は、行楽地となっているユリ園の花すべてを刈り取りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012404891000.html
門などがなければ人が入ってきちゃうし、カラーコーンを建てるにも数が足りない、みたいな感じなんだろうか。あとはカラーコーンを建てても入ってくる人がいるとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お昼に思い付いたプログラムを書いた。ペライチで作られたサイトでも表記揺れがあって、作業時間のほとんどがパース処理の調整だった。
豊中テイクアウト報道マップ
https://toyonaka-takeout-map.netlify.app/
dアニメストアでゆるキャン△のコンプリートが消えたの、特典01/特典02/特典03へやキャン△episode0/ほらキャン△/サバキャン△が追加されたのか。
ゆるキャン△ | アニメ動画見放題 | dアニメストア
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=21928
ほらキャン△を見ると、犬山姉妹はめちゃくちゃ危険人物っぽく感じるな。いや、まあ大垣さんは分かってるから、なでしこが騙されすぎなのか。サバキャン△で斉藤さんがますます分からなくなった。あれは自家用機じゃないんだけど、わざわざアレで父親のところに来るってことはお父さんの仕事と関わりがあるんだろうけど、どうりでお金持ちでいらっしゃると思った。水着は持ってたけど、キャンプ道具は持ってなかったように見えた中で、あれだけサバイバルできるの凄すぎる。
いい販促動画だった。高速・パワフル・安定性が発揮されるシーンづくしだった。しまりん、自動二輪の免許もってるのか。やはりお爺ちゃんの影響でそのうちバイクが大きくなっていきそうだな。
イライラした時にドアの開け閉めに静音の配慮ができなくなったり、ものを投げたくなったりするけど、壊れたりすると片付けたりするのがむなしくなるのを分かっているので、自分はやったとしてもクッションを投げたりする程度。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝に目が覚めたとき、寝不足感があって脳に膜が張っているような感じで、これは朝の家事を色々片付けたら二度寝したいと思って起きるんだけど、色々してたら目が覚めてしまって、でも頭は重いけど目が覚めてるから寝付けない、みたいなやつになる。
ミヤはなんか闇を抱えてそうな感じがあるな。いや、シャドーハウス全体が闇か。世界観が謎のまま突っ走るが、ラストのシーンを見ると、やっと色々明らかになる感じか。
水着回だぁー。リムルはシズさんの身体なので、どういう水着なのかと思ったら、無難な落とし所だ。色々日本の文化を広めているが、スイカ割りは元からあったのか。
完全に乙女だ。乙女の顔だ。もうここまで来たら宮廷魔導師団にはセイが聖女だとバレるよな。前の方の話で逆ハーレムかと思ったけど、この世界の男は純粋に仕事をこなしていて偉いな。この辺は異世界男子と異世界女子で求められるものが違うんだろうか。
今日は Windows 7 の Aero Glass は本当に綺麗だったなあと思いを馳せる作業をしています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウィンドウにキャラクターが張り付く・・・マスコットウィンドウの話か?!
窓の杜 - アニメーションマスコットがウィンドウにつく「マスコットウィンドウ」v1.3
https://forest.watch.impress.co.jp/article/1999/05/20/mascotwindow.html
普段の学校でも、通学時に上にジャージを着るようになったけど、夏に向かっているし制服の上にジャージは暑いのでは?とか思ってしまった。夏休み中なら、下は薄着で上にジャージという手はありかもしれないけど。小熊がにへらって笑うの良いよね。
フルダイブVRでお漏らししても現実で漏らしてないの・・・むしろ現実で漏らしそうと言う気持ちがVRに反映されるのではないのか。妹の当たりが強くなってしまったのは、やり続けないお兄ちゃんが格好悪いからか。しかし言うても妹も期待を勝手に掛けすぎでは。できるお兄ちゃんは辛いな。
猟友会のやつは、なぜ1000万円なのか、なぜ240万円なのかの根拠が良く分からないけど、問題になったということはそれが明らかになっていなかったんだろうな。なので、免許取得や猟銃購入などの助成費用を増額できるようにして明確にしたのは良いこと。猟友会の作業がクマを仕留めるシーンしか意識されなくて、人件費だけと解釈されると高いだろうけど、その準備には膨大な金が掛かっているんですよというのが明らかになるのは良いことだ。
なんかFirefoxのプライベートウィンドウでTwitterにログインしようとすると真っ白の画面になるようになってしまった。二日ぐらい前までは使えてたのに。
学生時代をもうちょっとちゃんと過ごせば良かったと思いつつ、今の状態も好きで、たぶん学生時代をちゃんと過ごしてしまうと今の状態に繋がらなさそうで、やり直す場所が見つからない。
アナログレコードの途中の曲を聴きたいからといってマークを付けるわけにもいかなさそうで、やはり「このレコードはこの辺からxxの曲」みたいな覚え方をするしかなかったのかな。
バールのようなものとは (バールノヨウナモノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%82%e3%81%ae
良いカセットテープデッキは、無音区間を読み取って頭出しできる機能があった。けど、完璧じゃないので認識されないこともあった。指定秒数無音じゃないといけないとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電動キックボードを小型特殊に入れたせいで二段階右折できなくなるのすき。(交差点の右折車線が3車線目みたいな道路は、どうするんだろう)
客先で出された飲み物、むしろ絶対飲むなぁ。最近ペットボトルのまま出してくれるところが多くて、そのまま持って帰れるので、帰りながらも飲めて良いね。
なんで南蛮チキンじゃなくてチキン南蛮なんだろうな。さつまいもじゃなくて、いもさつまみたいなもんだよな。東京バナナじゃなくてバナナ東京みたいなもんだよな(ちがう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pg_upgradeした後の古いバージョンのPostgreSQLファイル、一週間ぐらいして何もアクセスしてないことを確認してから消してる。
焼香台で焼き肉、火力足りなくない?
原爆追悼祈念堂で焼き肉 礼拝所不敬容疑で男逮捕 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220429-6O7WAKFJXFJ6LI5VZ5KVGZRIZY/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーシャちゃんとクラスメイトオタクくんかと思ったけど、ちょっと違った。
https://twitter.com/RinjyuCircus/status/1518443403784392705
Steamのゲームを起動するときに、同期に時間が掛かるらしく、このまま起動したらデータ飛ぶかもよと言われてしまう。SteamのWindowsアプリのライブラリから同期させると、時間は掛かるものの完了するんだけど、その状態でゲームを起動すると、また同期しようとしてやっぱり時間掛かりすぎで警告になってしまう。
設定にあるダウンロードの接続先を大阪から中央アジアにしたらいけた。ダウンロードって、ゲームのインストール時にどこからダウンロードするかの設定じゃないのか。クラウドの同期先もここから見てるの。
FirefoxでRTA in Japanとか5時間ぐらい見てるとシステム全体が重くなってたの、これでは。
>見えない場所での大量のアニメーション描画によりメモリリークが発生するというものだ。そのため、アニメーションテーマ以外でも発生する可能性はある
https://it.srad.jp/story/23/04/27/147229/
2017年の世界の鉄道運賃ランキングみたいなやつを見たけど、日本では14位に東京が入ってて、地方の運営費用を都市部に転嫁できていないのではとか思った。
(観光鉄道じゃなく都市圏間鉄道でもなく)
通勤鉄道で言うならば、アメリカは都市圏ごとに事業者がバラバラ かつ ほぼ全て公営(だいたい郡が主体)なので、つまり儲けはあんまり共有されてないかも><
それどころか、都市中心部の路面電車を無料化する事例も複数ある><(有名なのは昔のオレゴン州ポートランド、現行ではオハイオ州シンシナティがそうらしい><)
notestockでリンク切れ絵文字が縦長になるのを直したついでに、横長絵文字もちゃんと表示されるようになりました。縦長絵文字?知らないですね・・・。
かぶせ気味のそれはやめて、熊呼びダメなんだったっけ。これまでなんどか店の中が映ったことあるけど、テーブルの間が広くて豪華だな。大衆食堂という感じではない。やはりお店に熊要素は要るんだ。仕事の選択なぁ。周りから言われたのかどうか先に確認するのえらいな。食堂の方はテーブルの間隔が狭かった。くまさんグループ、多角経営だなぁ。
おみくじの説明助かる。大吉で急にマウント取り出すぐんまちゃんw 感じ悪いww おみくじの結果で茶店の団子に差が付くの、凄い店だな。あれで心が広いとかおだてるだるま達、それは観光地の方針として良いのか? だるま大王キレた~!キレ過ぎやろwww 上毛カルタの説明助かる。ぐんまちゃん母、カルタプロなんか? 生きる道しるべ、深いな・・・。金銀溶接優勝カップキター。時を止める!?イマジナリーフレンド、ぐんまちゃんにしか見えてないのかと思っていた。いや、挨拶しただけで気がついてないのか。虫歯の説明助かる。グンマパワー突然来た。菌にグンマパワー効かない。ビフィズス菌も口内では悪玉菌!? そうなのか。
Rayでログとして出てきたファイル名をクリックしたら、今起動しているプロジェクトのVSCodeのインスタンスで開くってできないのかな。新しいVSCodeが立ち上がってしまう。
昔、xlsファイルを新しいExcelインスタンスで開くか、今のインスタンスで開くか、みたいなのを拡張子の関連付け設定みたいなところでできた記憶があるが、今の関連付け設定はアプリの指定しか出てこなくて、どっかに設定隠れちゃったのかな。
いや、でも同一VSCodeインスタンスで開くとしても、プロジェクト毎に複数のVSCodeが起動していることがあるので、Rayからファイルを開いたときに、このファイルのプロジェクトを開いているVSCodeは誰ですか~をする必要があるので、ハードルが高そう。
ごみの中から現金1000万円 “落とし主”に14件の名乗り出あるも特定至らず 保管期限は4月30日 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/24148955/
すごく人間って感じがする
何人も落とし主が名乗り出ていた1000万円、結局決まってないのか。そもそも捨てた人が気がついていない可能性もあるしなぁ。資源ゴミからよく見つかったな。もっと多くのお金が、気がつかれずに焼かれたり溶かされたりしてるんだろうな。そうやって消えていったお金は世の中から消えて流量が減るわけだけど、刷った金額と銀行で回収した金額が合わなくなって、どのくらいでこの金は失われた金だという判定になるんだろうな。
この100兆円のうち、本当に存在するのはいくらなんですか?
(2021年の記事)「タンス預金」増え、個人保有の現金初の100兆円突破…前年比5・2%増 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210317-OYT1T50105/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどね。
ウマ娘 プリティーダービー連携事業※連携競走各レース名について追記 | 笠松けいば
https://www.kasamatsu-keiba.com/news/detail/488
通信規格の名前、スマホのステータスバーに出ている表示しか見ないのでロゴがあるとか全然気がついてないな。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/25/news181.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
限定旅券というものの存在を知ったが、「渡航先が限定されている」しか出てこなくて、それを取得するメリットが分からん。安いってだけ?渡航先が限定されると安くなる根拠が分からん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中華の怪しいHDMIスプリッターを使ったら、スカパーの映画で環境音や映像や字幕は流れるのに台詞だけ聞こえない状態になった。スプリッターが原因だと分かったときには映画が半分終わっていた。