ANA8551の音聞こえた><

JA755A(868710)だった><

そういえば昨日のUS-2結局どこに飛んでったんだろう?>< 離島なのか船舶の救難なのか・・・><

ANA203今日はぐるって回らないみたい><

エコな管制>< flightradar24.com/ANA203/4cffc95

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

リクエスト華麗にスルー?><;

ANA203, JA820A(86D572) ADS-Bちょっとだけ受信できた><

TV28Tv2DVB-T、前の壊れたから買いなおす時に日本製クリスタルに換装済みのやつにしたんだけど、前のと比べて発熱かなり少ないけど、改造のおかげなのか個体差なのか・・・><(前のが大ハズレ個体だった可能性・・・><)

@ejo090 タナベ胃腸薬が最強伝説・・・><

@ejo090 ΣΣ>< 胃薬の中でもかなり強力な部類かも><

なんかEVA Air 777-300艦隊が・・・>< flightradar24.com/EVA1/4cf43ed 同じ会社ってだけじゃなく機種まで同じで5機も連なってる><

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

北海道を挟んで反対側にダイナスティ艦隊もいる>< flightradar24.com/CAL31/4cf55cc 北海道挟まれてる><

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

!?><; -- 12345678 on Flightradar24.com flightradar24.com/12345678/4d012… #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

JA302J・・・>< 整備してテストするのに適当に設定したのかな?><;

さらに後ろに居て6機連続・・・>< flightradar24.com/EVA35/4cf356f

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

パーツ交換が可能な簡易水冷キットがSwiftechから登場 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…

なんかPCの光り物ブームがまた来つつあるのかも?>< 一時期ほぼ壊滅したよね・・・><

簡易水冷ってチューブが黒いのばっかりだけど、簡易のじゃないのみたいにクリアチューブ+UV反応蛍光クーラントのって出ないのかな?><

変えてもダメだった・・・><

突然書こうとしてたこと思い出したけど、ディーゼルエンジンってすごいよね><

今の物流の大部分を陸でも海でも担ってるのはディーゼルエンジン>< 漁船もディーゼルエンジン>< ディーゼルエンジンでとった魚を、ディーゼルエンジンで加工場に運んで、もしかしたらディーゼルエンジンで発電した電気を使って加工して、ディーゼルエンジンでまた海運して、ディーゼルエンジンで

そしてディーゼルエンジンで港からお店に運ぶ>< ディーゼルエンジンがもし無かったら?><と考えると、今の文明の状態は無い><(断言) 派手さとパワー!!!!でいうならガスタービンだけど、文明を担ってるのはディーゼルエンジンだよね><

ディーゼルエンジン「でも、飛行機だけは勘弁な」

ディーゼルエレクトリックな飛行機って無いのかな?><(重すぎ?><;)

もしディーゼルエンジンがなかったら?って児童向けの本を書きたい><(既にありそう><)

誰もいない早朝TLで、文明へのディーゼルエンジンの貢献を熱く語る系アカウント・・・><

スチームパンクってジャンルがあるけど、今の世の中はそれで言うならディーゼルパンクだよね><(・・・パンク?><;)

マインクラフトに影響を受けたゲームが山のように出来てるけど、ああいう画面でインフラ整備して(マインクラフトの)「村」に文明を与えて流通網も整備して殿様商売するゲームって出来ないかな・・・>< マインクラフト+シムシティ+大航海時代 みたいなゲーム><

最初は村の畑の作物を食べてた村民が、定期的にトロッコで運ばれてくる焼き魚とかを食べるようになって、プレイヤーは逆に村民から農作物を買い取って、ブロックを汲んで作った工場につっこんで加工して、加工品を他所の村に売る>< 電力とか上水道も整備してあげたり、肥料や道具を売ったり><

マインクラフトの残念な所の一つはプレイヤーががんばっても近代化しないこと>< いつまで経っても手作りで、いつまで経っても松明を明かりにする><(逆にレッドストーンランプが燃料消費なしに簡単に光っちゃうのすごく不満><) 電力網アドオンとかあるけど村とかに影響を与えないだろうし><

タブはすぐ閉じちゃう派><(一つの調べ物が終わると一気に閉じちゃう><)

ていうかタブ増えてどのタブか探すのめんどくなってきたら閉じちゃう>< 代わりに履歴使う><

(話は戻って)ディーゼルエンジンの話もそうだけど、インフラを作る事で近代化して、近代化した文明が自ら回り始めるのを眺めたいし、そういう「システムを作る」のって、ある意味神様視点でおもしろいよね><

・・・・><

結論としては、文明の担い手であるディーゼルエンジンすごい>< って事です><

旅行行きたい><(お金無い)

国内旅行、公共交通網が衰退し過ぎて、運転免許持ってないとレンタカー運転できなくてどこにもいけないし、そういう場所は距離遠いからタクシー代が数万円行きそうだし、あとはロードバイク買って輪行+現地でチャリくらいしか無い・・・><

福島の吾妻小富士行きたい><(今年はもう冬季閉鎖で無理だけど) そこは夏場ならバスがあるけどバスの運賃高い><

もうグレートサミット?><みたいに徒歩で旅行するしか無い><(宿代のほうが高そう><;)

><

!>< -- クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/14/11/14…

クラウドの排熱を利用する無料暖房サービス | スラド

「私はこれに著作権が発生するかわからない」って英語でなんて書けばいいんだろう・・・?><

@nebula121 (オレンジはそれを一瞬でC# に移植して「ね!>< C# の方が手っ取り早いでしょ?><」ってしたい・・・><(出来るかわからないけど・・・><;))

@co1924616 あ、あと、readme.txtにも書いておいたけどファイル名が変更になってるから注意かも><(上書きインストールしようとするとダブっちゃう><)

OpenTweenもヤバイかも?><;

(使ってなかったっけ?><)

ていうかこういうのがあるから簡単なウェブ風インタフェースならHTML1.0相当の全然リッチじゃない簡単なブラウザコンポーネントを自作して使うほうが安心だよね><

@Ling_mu そうだけど、HTML1.0まで後退するとテーブルタグすら無いわけで構造上出来る事(アタック出来る穴)が大幅に減るかも>< さらにそれをいわゆるマネージドな環境で作ったのならさらに安全かも・・・?><

@Ling_mu それは確かに・・・>< というかそこまでミニマムなコンポーネントだと通信は分離しちゃうけど・・・><

もっときれいに書いてから渡せばよかったかな・・・><

さっきのこれかも?>< -- Microsoft、18年にわたってWindowsに存在した脆弱性を修正 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ security.slashdot.jp/story/14/11/14…

Microsoft、18年にわたってWindowsに存在した脆弱性を修正 | スラド

Get TR’ed – Airbus A320 FFS type rating training (lesson 2, part 1) - Ba...: http://t.co/xH4GUPdPEd youtu.be/F6YFJkpvH5YuTubeさんから

毛布しか使わない派><