00:03:27
icon

00:04:17
icon

よくわかんないけどこれ(の大学側のポスター)かも?><

00:05:02
icon

これ?>< -- 未来を奪う大学 立命館 @minus_r - Togetter togetter.com/li/589639

Web site image
未来を奪う大学 立命館 ‏@minus_r
00:10:24
icon

立命館ってよくわかんないけど前にν即で自由主義の話してたら「おまえ立命館の学生かよ」的な事言われた・・・>< 世間一般的に自由主義的発想=立命館なの?><

00:19:00
icon

@_hagishiri オレンジが話してたのは表現の自由と、「なんでそもそも規制すべきという考えが生まれるのか?」という指摘というかなんというかそういうの・・・><

00:21:38
icon

@_hagishiri ある対象が規制された環境で育つと理由なくその対象を規制すべきって考えになる みたいな感じ><

00:32:45
icon

ドクターペッパーおいしい><

00:36:32
icon

"うつ病エピソード得点は5点でした" "そう病エピソード得点は4点でした。" ?><;

00:45:28
icon

自己診断系で思い出したけどオレンジってADHDじゃね説が・・・>< -- お役立ちツール/みる | ともに生きる | AD/HDナビ adhd-navi.net/adhd/ikiru/too…

Web site image
親子向けADHDナビ | ADHD(注意欠如・多動症)を詳しく知りたい方へ
00:45:50
icon

ていうかこの動画よりもっと酷い><

00:46:33
icon

ていうかこの動画を通しで見るのすら困難><

00:50:00
icon

だからね>< 一身上の都合でジャンプ買いに行ったの歌になっちゃう><

00:55:43
icon

ていうかこれおもしろいのが、セルフエスティーム版の方のからくりにオレンジ気づいたけど、これもしかして正常な人は逆に引っかかる?><

00:58:36
icon

00:59:18
icon

よくわかんないけどオレンジの場合「かわいい」は2種類かも><

01:03:00
icon

@kappa_soku オレンジの場合最初の水槽の方のシーンで水槽に注意が頻繁に向いちゃってたから気づいた>< もう一個は自信なかったけど>< たぶんオレンジが風景記憶するの得意なのもこういう風に気が散ってあちこち見てるせいなのかも><

01:04:46
icon

常に気が散りまくり><

01:06:44
icon

混乱><

01:11:33
icon

@kappa_soku 水草の色が抽象化されたとかかも?><

01:27:04
icon

747ぽい音聞こえた><

03:12:13
icon

寒い><

03:15:13
icon

電球あったかい><

03:40:22
icon

某サイトで広告が目に入る「amazon充電池なんてあるのか!><」→クリック→いろいろ見る→富士通充電池のモバイルバッテリーになるやつをほしいものリストに追加・・・><

03:40:30
icon

ステマ・・・><

03:44:49
icon

富士通充電池、黒地に金のロゴのは充電器セットのしかなくて、セットのと同じ高容量タイプ電池のバラ売り版は銀色(灰色?)なのか・・・><

03:45:44
icon

よく考えたら機器を使ってる間は電池の色って見えないね・・・><

10:22:12
icon

よくわかんないけど、今日すごく遠くの音聞こえてるっぽい・・・>< 気温低くて曇ってるからかも?><

10:27:53
icon

10:28:00
icon

10:30:13
icon

混乱><

10:38:19
icon

10:48:36
icon

これって英語わかんなくても管制英語のお勉強用に使えるのかな?>< -- 「ATC4Real Frankfurt」をチェック! play.google.com/store/apps/det…

10:50:53
icon

英語わかんない→専門用語ならカタカナに聞こえるからなんとか聴き取れて意味わかる(しかも航空英語は定型文推奨><)→英語わかんないまま航空英語覚えて、普通の英会話の踏み台に・・・って><

10:55:09
icon

英語圏の人が書いたソースコードとそのコメントって、プログラミングする人なら、日常会話出来ないくらい英語苦手でもどうにか読めるじゃん?><・・・って気がするんだけど>< 専門用語の単語だけはなんとかわかるから><

10:59:19
icon

メーカー系ディーラーならクルマの新機構って簡単なお勉強会するのが普通なんじゃないの?>< 家族の人、新機構ラッシュで大変って言ってた・・・>< 営業とメカニックじゃ知ってなきゃダメな範囲違うのかもだけど、公道走るクルマの動作の仕様は、売る人も理解してないとダメだよね><

11:06:11
icon

頭ふにゃふにゃしてきた><

11:13:18
icon

@aho_maru なるほど>< 実際に湖でそれやってる例では、なんか特殊な噴水使って酸素濃度?を調整して菌の比率変えて生物分解させるみたいなのがダムとかにあるかも?><

11:31:03
icon

とにかく飛行機に激安で乗るの目的で2万円とかの台湾とか韓国とかの激安ツアーに参加するのって、カタコトでも英会話出来ないとキツイよね・・・?>< LCCのチケットとって、宿も安宿自分で予約するとかだとさらに無理だよね><

11:32:46
icon

激安ツアーってつまり単なる航空券と宿泊がセットになってるだけで、あとは自由行動みたいなの><

11:51:41
icon

11:52:18
icon

フォロワーさんの大学が2つ載ってる気がする><

11:55:17
icon

ていうか、電池の所は「ゴルフ場?」って書かれてるけど、ほんとにゴルフ場跡地だし、電池の横の林?は、ゴルフ場の時のがそのままの形状で残ってるっぽいかも>< ・・・って事、実際の学生はどれくらいの人が知ってるのか・・・><

12:38:34
icon
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
22:29:58
icon

22:53:34
icon

22:53:40
icon

22:53:44
icon

22:53:52
icon

22:54:02
icon

22:54:08
icon

22:54:15
icon

22:54:22
icon

22:54:28
icon

22:54:32
icon

22:54:38
icon

22:55:01
icon

おもしろい><

22:55:52
icon

22:56:16
icon

これ><

22:59:52
icon

ていうか、これによるとオレンジは常にネガティブ?><

23:10:47
icon

23:16:41
icon

結論の一つ前の段落だけは納得できないかもというかすごくUSAな感じ>< 多重化と機能分割は別の話でしょ>< あるいは一歩譲って待機系は機能分割されるべきと考えても、それをもとに主系統の統合的な制御を否定するのは・・・>< 逆に複雑化し過ぎてバグの原因になるでしょ><

23:28:03
icon

@nebula121 よくわかんないけどいつも打ちひしがれた気分かも><

23:33:48
icon

そういえば整備要領書?って個人で買う人いるというか買えるのかな?>< なんか前に家族の人が、とある車種の誤記?で改訂されて不要になったCD-ROM版の古い版の整備要領書だか部品表だか会社で廃棄になったの貰ってきてオレンジにくれた・・・けど中身見てない><;

23:35:48
icon

@nebula121 瞑想はしないけどと言うか瞑想よくわかんないけど、考え事というかすごくボケっとしながら脳内シミュレーションするのはよくやってる・・・><