ANA8551らしき音で起きた><(通過時刻不明><)

それよりもJV-1080(か2080か80辺り)のVSTi版を作ってほしい・・・><

@hatt_san 耳の焦点がどこに合うかはその通りだけど、何もしなけりゃの所は微妙に違う気がするかも>< 強調されてるというか「よく聞こえる音」って人によってある程度差はあるだろうけど、その瞬間に目立つ音かも>< そしてその目立つ音は作曲の範囲ではなく編曲だったりするかも><

@hatt_san つづき それをわかりやすく言うと、ある曲を歌ってくださいって言われて、前奏の口真似から入る人もかなりいるかも>< 例えばピンクレディー?のUFOを歌えと言われたら前奏をででででんでんでんみたいにとか>< それがドラムの音だったりある楽器の単音だったりもする><

@hatt_san つづき そしてそれはよほど『編曲とセットで知られて”いない”曲』とかよほど単純な曲とかアカペラとか、そういう曲じゃなければ起こるかも>< 元ツイの人の意図はわからないけど、その部分の音を受け取る人(前奏口真似する人群)とそうじゃない人には隔たりがあると思う><

今書いたことで実際の割合が気になったから実際に街で「UFOを歌ってください」と言われてどの部分から歌うか、前奏も歌うのか、調査したいけど出来ないから誰かやって・・・><(他人任せ)

「てれれれてれれれ」から入る人群と「UFO」から入る群と「ででででんでんでん」群と歌い出しからいきなり歌う群にわかれるはず>< ついでに「UFO」群は「ででででんでんでん」歌う郡と飛ばす群に分かれるはず><

音楽のヒット要因は主に編曲だよ><ってオレンジは考えてるし、映画音楽とかが頭の1音から数音でその映画をイメージする人が多いであろう現象もまさにそれだよね><

葛湯飲んだら熱くて火傷っぽくなった・・・><

はたらくくるまシミュレーター?>< store.steampowered.com/app/289950/

リープヘルのライセンス受けてるのすごいけどリアルなのかな?><

オールテレーンクレーンは入って無いっぽい・・・><

VS2015日本語パック入れたらまた再起動って出た・・・><

VS2015Preview日本語パックインストールしたのに英語のままだけどどこで切り替えるんだろう・・・?><

Option - Environment - Intarnational SettingsにLanguageってあった・・・><

VS2015日本語化出来た><

新OS「Android 5.0 Lollipop」はどこが新しいのか、新旧UIデザインを徹底比較するとこんな感じ - GIGAZINE gigazine.net/news/20141118-…

新OS「Android 5.0 Lollipop」はどこが新しいのか、新旧UIデザインを徹底比較するとこんな感じ

三つのボタンのアイコンの変更だけは絶対やっちゃ駄目だったと思うんだけど・・・><

メロンパンの皮おいしい><

クッキーサイズじゃなくメロンパンサイズでメロンパンの皮って作れないんだろうか・・・?>< ヤマザキのやつ量少ない・・・><

微妙に関係ないけど、スーパーで売ってるスープつきのワンタン(インスタントじゃなくて自分で煮る方のやつ)にワンタンの皮一袋追加するとすごい事になっておいしい><

ガントレットがあったやつだね><

記事読んだら普通にガントレットの事も書いてあった・・・><

じしんん><

><