00:00:11
icon

00:09:13
icon

wikipediaで発売日順の一覧見てオレンジの家にあったファミコンのカートリッジでスーパーマリオブラザーズ以前で最も直前のって「フロントライン」だった・・・>< 直後は「シティコネクション」だった><

00:10:45
icon

ものすごく音楽が手抜きのゲームとものすごく音楽にこだわったゲーム?><; あと両方ともアーケード移植だね・・・><

00:11:13
icon

00:13:07
icon

▶ Front Line [NES Walkthrough] First 3 levels - YouTube youtube.com/watch?v=T9ZKLt…

Attach YouTube
00:13:53
icon

戦車の所までいったら小さい戦車だったときの絶望感・・・><

00:15:39
icon

FC City Connection シティコネクション PLAY: http://t.co/oIsMJd1BbR youtu.be/gbNd13LSzNUuTubeさんから

00:16:27
icon

こっちは今見ても作りこみすごい><

00:17:44
icon

00:17:53
icon

00:20:58
icon

@nebula121 ほんとに下戸なのか謎かも・・・><(下戸なんだろうけど><) 酔うのは当たり前であれかもで、飲んだら気持ち悪くなったり体調崩したりするのが本当の下戸かも・・・>< 缶入りチューハイ一缶で酔うのが下戸ならオレンジも下戸になってしまう・・・><

00:22:58
icon

WoT、定石以外の動きするだけでnoobいう人多すぎるし、定石通りに動く馬鹿が多すぎる><

00:25:51
icon

00:26:01
icon

00:26:16
icon

00:27:46
icon

オレンジの場合そういう科学的な成果の面で待っている人が居る事を気に出来るようになったのロケットガールの2巻?><のおかげかも><

00:28:40
icon

でもオレンジ的にはあんまりエキサイトしてない・・・>< ロゼッタ関連・・・><(はやぶさ関連も・・・><)

00:30:50
icon

@nebula121 体質にもよるんだろうけど、炭酸入ってるかどうかでかなり違うかも・・・>< 炭酸入りは回りやすいかも><

00:31:18
icon

00:31:36
icon

?><

00:34:45
icon

@nebula121 炭酸入りのとそうじゃないのでちゃんぽんするとさらにあれかも><; イギリス人の真似してウィスキー飲む時にビール飲むと凄まじく回る><;

00:36:00
icon

よくわからないけどAndroidのアプリをMS純正のC# で書けるようになるの・・・?><

00:39:13
icon

@nebula121 それは少し前から出来るようになってた気がするし謎かも・・・><

00:43:55
icon

@nebula121 ><; 日本酒は確かに味も取っ付きがあれかも><;

00:44:58
icon

@nebula121 たしかに・・・>< ていうか今でもAppleが自社誘導してるはずだし謎かも・・・><

00:45:20
icon

Microsoft debuts Visual Studio 2015 and .NET 2015 previews, free Visual Studio Community 2013 http://t.co/6t9YFr8vUU venturebeat.com/2014/11/12/mic…ntureBeatさんから

00:45:27
icon

これ?><

00:46:42
icon

機械翻訳で読んでもよくわからない・・・><

00:48:16
icon

コカコーラオレンジ飲んでみた><

00:49:59
icon

コカコーラオレンジ、マイナードリンクっぽさがない普通の・・・なんだろうこれ・・・?><; 普通は変なものって変なものっぽさがあるけど、それがないから・・・なんだろうこれ?><;

00:50:59
icon

少し変わったオレンジソーダみたいな感じで、コカコーラっぽさはそんなにない気がする・・・><

00:51:09
icon

00:51:25
icon

色が黒いファンタオレンジ?><;

00:52:12
icon

00:52:42
icon

成田完全無風Σ>< "RJAA 121539Z 00000KT ..."

00:53:26
icon

00000KTって初めて見た・・・>< VBR1KT止まりだよね・・・><

00:53:54
icon

xVBR1KT oVBR01KT

00:55:18
icon

ていうか無風って風向不明なんだからVBR00KT?><と思ってたら方位000なのか・・・><

00:57:41
icon

成田、ライブカメラで見ても無風かどうかはさっぱりわからない・・・><(はたらくくるまのヘッドライトで霧がかかってるのはわかるけど・・・><)

01:00:15
icon

@nebula121 英語わかんなくてよくわかんない・・・><

01:01:18
icon

01:02:01
icon

01:02:05
icon

?><

01:02:09
icon

><;

01:04:20
icon

01:05:01
icon

01:05:06
icon

01:05:21
icon

(中継は見てないけど><)

01:06:51
icon

01:11:10
icon

ん?><

01:13:59
icon

@nebula121 VS上のC++でAndroidアプリ書けるってことかも・・・?><

01:18:41
icon

01:22:41
icon

ANA8551見に行こうかな・・・><

01:23:54
icon

(電波法><;)

01:24:30
icon

ANA8551の音聞こえた><

01:41:32
icon

ANA8551ちょっとだけ見れた><

01:42:24
icon

01:44:10
icon

01:44:52
icon

見てないけどエアバス"グループ"(旧EADS)の人かも?>< 飛んでく間に会社名変わった><

01:47:29
icon

宇宙には興味あるけどなんか本質的に天文学ではエキサイトできない・・・><(たぶん小学校くらいまでの宇宙嫌いな感じが響いてるのかも・・・><(でも銀河宇宙オデッセイとか楽しみに見てた記憶も・・・><))

01:50:32
icon

星座早見盤使って星座覚える授業とかですごく天文嫌いになったのかもしれない・・・>< あとセットになってる神話で>< 宇宙機が好きになったおかげで天文への興味が普通の人並み(?)になったけど、宇宙機にはエキサイト出来ても天文学の楽しさ今でもわからない・・・><

01:51:14
icon

何が言いたいかというと、授業内容でその分野を嫌う人も育っちゃうこともあるよって事です・・・><

01:56:01
icon

今日のANA203 after OPPAR direct AVGOK...じゃなくCLALA・・・?>< flightradar24.com/ANA203/4cbde5e

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
01:58:21
icon

01:58:28
icon

!><

02:05:47
icon

direct OPPAR via CLALA?><(惜しい・・・><)

02:07:02
icon

難しい・・・><

02:12:42
icon

VS2015Preview、インストールのオプションがよくわからない・・・>< Cross Platform Mobileとか言うの入れるとAndroidアプリも作れるのかも?><

02:14:41
icon

わかんないからそれとCoreだけチェック入れた・・・><

02:14:58
icon

02:15:13
icon

それは前から出来なかったっけ・・・?><;

02:16:12
icon

02:16:45
icon

マインクラフトがC# で書き直されるとかかも・・?><(たぶん違う)

02:18:52
icon

英語的におかしくね?><と思ったらやっぱ聴き間違いだった><; QT orange_in_space: direct OPPAR via CLALA?><(惜しい・・・><) twitter.com/orange_in_spac…

02:21:03
icon

recleared via OPPER direct CLALA だね><;

02:22:35
icon

VS2015Previewのインストーラに残り時間表示がなくて発狂してる><

02:26:17
icon

'via OPPER direct CLALA' と 'direct CLALA after OPPER' みたいな言い方って指示どう違うんだろう・・・?>< 「において」と「を過ぎたら」かも?>< 航空英語難しい・・・><

02:27:12
icon

いつの間にかVS2015インストール終わってた・・・>< 再起動しろって出た><

02:29:29
icon

終わってなくて再起動したらインストールの続きが始まった><;

02:30:47
icon

5秒以上待たせる時は残り時間表示させようよ><;

02:31:12
icon

5秒しか待てない><(超短気)

02:33:16
icon

FPSする時はスポーン待ちの時にWキー押しっぱなしに自然になってるし、WoTのスタート待ちはRキー連打してる><

02:45:37
icon

02:45:50
icon

Σ><; 2回再起動?><;

02:46:41
icon

02:46:47
icon

><

02:47:20
icon

プログレスバー表示的にもうすぐインストール終わりそう><

02:48:09
icon

もう一回再起動しろって出た><;

02:49:32
icon

あれ?>< ボタン押したのに再起動しない・・・><

02:52:13
icon

・・・ってツイートしたとたんに再起動してさらにインストールの続きが><; なんかfor Cross Pratform Mobile Developmentのインストールらしい・・・><

02:53:04
icon

どのプラットフォーム用のSDKをインストールしますか?みたいなオプションが出た><

02:53:38
icon

わかんないからデフォルトのままでいいや・・・><

02:54:09
icon

そしてまたダウンロードが始まった・・・・・・・・・><

02:54:41
icon

で、またどうせこれも終わったら再起動なんでしょきっと?><;

02:55:49
icon

全然リニアじゃないプログレスバーだ・・・><

02:56:32
icon

なんかAndroid NDKもインストールされてる><

02:58:15
icon

03:04:34
icon

目視でプログレスバー99%くらいでそれまでの時間と同じくらい止まっててキレそう>< って書いたらインストール終わった・・・><

03:05:03
icon

LAUNCHってでっかく書かれてるって事はもう再起動しなくていいのかな?><

03:06:21
icon

あれ?>< いきなりサインインのダイアログが・・・>< 登録時じゃなく普段からサインインしないと使えないのかも?><;

03:07:55
icon

数分お待ちくださいって出た>< 起動した><

03:09:59
icon

NewProject→'Build native Android apps in C# ' oh>< 'Name: Xamarin1' oh...

03:10:31
icon

Xamarinを吸収しただけ?><;

03:11:04
icon

そのままの名前でとりあえずテストプロジェクト&ソリューション><

03:11:50
icon

は?><# "Install Xamarin to develop iOS and Android apps in C#." "[Download Xamarin]"

03:14:09
icon

VS2015、Androidのプロジェクト新規作成したらこうなってストレスでおなかおかしい><

Attach image
03:18:09
icon

これXamarinのお金払わなくても商用ライセンス?><と同じ状態なのかな?>< それとも前と同じくお金払わないと制限ありなのかな?><

03:19:00
icon

Close Solutionしました・・・><

03:20:27
icon

それ以外でなんかC# 好きな人向けに新機能あるのかな・・・?><(すごく落ち込んでる)

03:28:01
icon

VS2015 数分でデジタル時計が作れました>< すばらしいRAD環境です!><  ・・・・・今までとの違いは?><;

Attach image
03:28:26
icon

03:28:35
icon

03:29:38
icon

@ytabuchi ありがとうございます>< ある意味LSI-C試食版みたいな・・・?><

03:35:49
icon

@pekomiya DelphiとC# が好きだったけどDelphi(の商用版)が個人には手に届かない業務用な物になっちゃったからほぼC# だけに・・・><

03:40:27
icon

なんかエディタがさらに頭よくなって、関数の上に「1 reference」とか表示されて、そこクリックするとどことどこから呼ばれるか表示されるみたい>< しゅごい・・・><

03:42:59
icon

で、さらにShow on Code Mapって所クリックしたら図(UML図?><)で接続が表示された><

03:45:16
icon

あれ?>< .NET4.5になってる>< 4.6Preview試すなら別でインストールしないと駄目ってことかも?><

03:46:49
icon

エディタがとんでもなく賢くなったのはわかったけどあとなんか変わったのかな?><

03:49:12
icon

ProjectにWindowsFormsControlLibraryってあるけどこれ使うと今までより簡単にカスタムコントロール作れるってことかも?><(前から上位エディションにはあったのかな?><)

03:50:16
icon

新規作成してみたけど、これDelphi 7にあったやつと似てる><

04:00:41
icon

カスタムコントロールは簡単に作れたけどどうやって他のプロジェクトから読むんだろう?><;

04:10:18
icon

ToolBoxで右クリックしてChoose Items...から追加らしい・・・><(前も同じかも?><)

04:15:25
icon

簡単にGUIデザイナから(数分で作った)自作のコントロールをGUIで追加できました>< これでこそRADです>< どこかのふざけた自称RAD環境とは全然違います><

Attach image
04:21:03
icon

そしてビルドしたら当たり前のように動きました>< これこそRADです>< どこかのQなんとかCreatorとかいうIDEとはえらい違いです>< (貼り付けた試作カスタムコントロールは><の色をランダムに変えるってだけの物)

Attach image
04:23:06
icon

暈さないで書くけど、Qt Creator作ってる人はマジで見習うべき><(VS2015でついにじゃなく、こういうことがDelphi系では15年くらい前から当たり前のように出来てた><)

04:24:41
icon

15年じゃなくもっと前か・・・><

04:30:27
icon

@numpad0 セガサターン版ならある・・・><

04:34:59
icon

ハッシュタグ見たら遊んだ事あるゲームちらほらあったけど「フォロワーが」ってハッシュタグだから駄目だね・・・><

04:44:02
icon

VS2015、VS2013と比べて改悪された所無さそう?>< というかあんまり弄らずに高機能化したっぽいから2013使おうって場面なら2015にしてキレる事無さそう>< エディタがちょっと重くなったくらいであとは快適かも?><

04:47:30
icon

04:48:09
icon

高所恐怖症な重大インシデント(?)・・・><

20:39:42
icon

amazonにケーブルだけ注文して本体注文忘れた系アカウント・・・><

20:54:02
icon

C-17が飛んでるらしい・・・><

21:50:46
icon

21:50:50
icon

21:58:39
icon

21:59:00
icon

これほしい・・・><

22:01:03
icon

実用的には3列になってる2進そろばんってあったら普通に便利そう><

23:01:59
icon

コズミックフロント見た><