icon

久しぶりにチャーハン作ったら意味不明になった・・・><

icon

virtualboxにwin8.1いれてみる><

icon

だめぽい・・・><

icon

ホストマシンのAMD-Vが有効じゃないと駄目なのかな?><

icon

AMD-V有効化した・・・>< XPモードまた使えなくなっためんどい・・・><

icon

ViretualBoxでのWin9.1 Preview、AMD-V有効化したらセットアップ起動した><

icon

Win9.1じゃなくて8.1><;

icon

あ、仮想環境でも64bit版の方がいいのかな?><

icon

64bit版はエラー出る・・・><;

icon

ぷろだくときー・・・><

icon

プロダクトキー書いてあった・・・><

icon

セットアップ中><

icon

win8.1プレビューセットアップ>< twitpic.com/d03b1e

win8.1プレビューセットアップ><
icon

Win8.1「こんにちは」まで来た><

icon

Win8.1「アプリの準備をしています」が長い・・・><

icon

なんでプログレスバーとかパーセント表示とかないの?><#

icon

キレたら次のステップに進んだ・・・><

icon

Win8.1「あともう少しです」はい・・・><

icon

起動した><><><><

icon

Windows 8.1 Preview、VirtualBoxで動いた><>< twitpic.com/d03ds6

Windows 8.1 Preview、VirtualBoxで動いた><><
icon

Windowsキー以外でスタート画面に戻るのってどうやるんだろう?><;

icon

あ!><悪名高い「画面の端にマウス持ってけ」ってふざけたUIで全部操作するのか><;

icon

やっぱWin8駄目じゃん・・・>< マルチウィンドウOSじゃ無いじゃんこれじゃ><

icon

ていうか仮想環境で動かしてるとウェブアプリ弄ってるみたい・・・><

icon

公式Twitterアプリ入れてみよう><

icon

Windowsストアアプリ版Twitter、無意味に大画面すぎわらた><

icon

are?><; IME ga ON ni naranai...><

icon

あ!><; さいしょにAって出たところタップして切り替えないとだめぽい?><; なにこれ><;

icon

ていうかストリーム対応してないし・・・><

icon

ストアアプリでなんか意味あるよう名のないのかな?><

icon

ウィンドウのふちが透明じゃないってだけでどれだけ使いにくいかWin8.1Previewでよくわかった><#

icon

なんで下のウィンドウ見るたびに一々ウィンドウ動かさないといけないのか><#

icon

発狂><

icon

Win8.1常用無理><

icon

Win8のUIデザインした人、同時にひとつの事しかしないのか?><# マルチウィンドウOSのメリット全部潰してる><#

icon

@kappa_soku 人件費がループして高くなるのかも?>< 出版社がわりと高給なのは家賃が高い都市部にすまないといけないからとか聞いたことあるしそれの連鎖?>< 建物の維持する人ヶ生活する家賃が高いせいで高いとか><

icon

日本語変だった上に誤変換・・・><

icon

@kappa_soku わかんない><; でも家賃が高い地域という事は、補修する人やらなにやらの人も高い家賃を払ってる傾向になるだろうしそうなると連鎖しそうって思った・・・>< あとは税金関係のせいかも?><

icon

雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと : ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2013/06/130630…

Web site image
雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン
icon

5 Surprising Facts About How Google Hires http://t.co/ltPnPdToG4 inc.com/issie-lapowsky…cさんから

icon

モンスターエナジーおいしい><

icon

NASA TVのISSライブビューで日本見れた><

icon

ほぼリアルタイムで雲の感じ見れるっておもしろい>< 地上から見て濃い雲があると思ってたら、ISSからの映像ではこの辺雲薄くて地上がうっすら見えてた>< 普通の気象衛星じゃそういうのわかんない><

icon

ISSライブビュー日本上空通過、雲の具合おもしろかったから録画すればよかったかも・・・><

icon

気象衛星の可視光の画像よりは雲濃かった><

icon

flightradar24見たらホンダエアポートの飛行機飛んでた><

icon

ANA873の音><

icon

そういえば一眼レフのインスタントカメラって無いのかな?>< 実用性微妙だけどトイカメラ的ポジションとしてはありかもって><

icon

寝かけて思いついたけど、ネタ偽スーパームーン画像、火星からもあれだけど、月面から見たスーパームーンって画像作ったらもっとここどこやねんってなっておもしろいかも><

icon

月面から見たスーパームーンの画像ネタで作ってマジで本物の写真だと思っちゃう人居るのかな?><;

icon

マジで本物のって変な日本語><

icon

@akaganesaru チェキとかポラロイドみたいなのの一眼レフ版>< ていうか一眼レフのフィルムがチェキとかみたいなのになったカメラ><

icon

@shimixi 先週のメンテから突然ロビー超重くなったかも><; 戦闘中よりロビーの方がCPU負荷大きいって意味不明な状態><; 一応運営不具合と認識してるっぽい?><

icon

@akaganesaru デジタルとか電子式じゃなくてインスタントフィルム>< 一回撮ってプリント一枚しか出来ない>< 完全にトイカメラ方向の趣味向けカメラ>< ついでにフルマニュアル専用にしたら面白そう>< 流石に露出計は内蔵で・・・><

icon

あれ?><チェキは電子式?><

icon

チェキちゃんとインスタントカラーフィルムだった><

icon

@_okayu 耳鼻科と皮膚科は小さい頃に行った時に治療痛くてトラウマ病院><;

icon

なんか徹夜ならぬ徹昼と言うか不眠で24時間以上起きっ放しになりそうな雰囲気・・・><

icon

@akaganesaru インスタントフィルムは大きいからデジカメで言う所のセンサに相当する部分が大きくなっちゃうのはその通りなんだけど、それは画質云々じゃなくインスタントフィルムカメラの宿命かも>< ついでに通常フィルムより画質悪い><

icon

@akaganesaru そういうの欲しがりそうな人にちょうどいいマウントかも>< でももしかしたら専用の太いマウント作らないとうまく行かない可能性もありそう><;

icon

@akaganesaru 前にまとめて獏丸ウサギの人で名前聞いたことある人でおもしろそうな人フォローした><

icon

@numpad0 @akaganesaru フルマニュアルでミラー通した像を見ながら撮影できて、しかもそういうデメリットも楽しめるかもって>< そういう意味でトイカメラに近いジャンルかも>< お値段はトイのレベルじゃなくなるだろうけど・・・><;

icon

更に思いついたけど、交換用レンズまで含めてほぼ全部品安っぽいプラ製のわざとしょぼくて超酷い、35mmフィルム用のトイ一眼レフ(中国製)とかあっても良さそう>< 写ルンですの方がマシみたいな感じで逆にそれがいいみたいな・・・><

icon

メラトニンサプリメント飲んで無理に寝たほうが体調マシなのかな・・・><

icon

@C2STINGRAY そういえば家族の人がパルサーGTiR乗りたいって一時期言ってたけど古すぎて維持費的に無理だって諦めてた><

icon

眠れないからお昼ごはん食べよう・・・><

icon

Σ>< -- ロモグラフィー、3,500円の銀塩一眼レフ組み立てキット http://t.co/WHr1HuKlnZ dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013…_watchさんから

icon

空飛びたい><

icon

ドクペ朝ごはん><

icon

@numpad0 FORTRANのコーディングシートを送る手も!>< ってジョークを思いついてamazon検索したら売ってないしもう製造されてないのかな?><; 大学とかでFORTRANやる所でももFORTRAN用紙今は使わない?><;

icon

プログラミングして紙に書いた経験はある(外部記憶デバイスもプリンタもなかったから手書きで書き写すしかなかったから)けど、用紙使って紙に手書きでプログラミングした経験はさすがにない・・・><

icon

FORTRAN用紙、実物一枚だけ貰った事ある気がする・・・><

icon

@KosanOssan 一応出来る>< 売り物になるようなの作れるほどの腕はなくて自分用にWindows用とAndroid用の作れる程度>< 配布中のだと超多機能時計とか www21.atwiki.jp/orange_space/p… 画像リサイズとか www20.atwiki.jp/orange_mhf/m/p…

icon

@KosanOssan あとね>< 配布してない上にソースコードHDDクラッシュで消えちゃったけど、自作Androidシンセも作ったことある>< youtube.com/watch?v=9oZXpz…

icon

@nebula121 緑なら結構売ってるかも?><

icon

コズミックフロント再放送忘れてた><

icon

コズミックフロント、ファーストスター再放送面白かった><><

icon

千葉標準時では朝みたいです・・・><

icon

なんでPDT・・・?><

icon

前に遠くから朝に夕焼け小焼けが聞えてきた事あって吹いた>< たぶん防災行政無線の機器の時間設定する時に午前と午後間違えたんだろうけど・・・><

icon

[____]  (:3 っ)=≡=-・∴ orangeのオストンチャレンジ! ↓ [____]  (:3 っ) (失敗:-129cm)床で寝てください shindanmaker.com/362791

icon

A320?><

icon

隣にいる飛行機F-HDMFらしい・・・>< -- CC802KE on Flightradar24.com fr24.com/CC802KE #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

あ、トランスポンダ切られちゃた・・・><

icon

と思ったら復活した・・・>< ADS-B受信してる人の電波状況悪いだけぽい・・・><

icon

あきらめた・・・><

icon

フランス語ページしかなくて時刻表わかんない・・・><

icon

ん?><; -- AFR4007 on Flightradar24.com fr24.com/AFR4007 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

Operaフリーズ伝説><

icon

ツールドフランスの選手の人が今乗ってる飛行機、エールフランスのF-HBNBかも?>< ADS-Bでの便名がおかしなことになってるけど・・・><

icon

選手の人の名前を書くと家族の人に検索されるかもしれないから自転車競技クラスタである家族の人との接触が怖くて名前書けない・・・><;

icon

@kappa_soku Operaからも捨てられる運命で風前の灯だけどPrestoエンジンが好きなんです><;

icon

@kappa_soku Windows版は移行した版は今の所まだベータ版かも?><

icon

ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、ニースに向かって降下中>< 距離短いから水平飛行短い・・・><

icon

便名の設定おかしいかデータベースがおかしいのどっちかぽくて表示上の行き先もおかしい・・・>< flightradar24.com/AFR4007

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、高度1400ftなう><

icon

ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、もうすぐコートダジュール空港着陸><

icon

ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、着陸><

icon

ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、ADS-B傍受してる人のところに電波届かなくなったぽいからわかんないけど、たぶんニース到着><

icon

@caoli7 うん><; あと家族の人がかなりディープな自転車競技マニアだから選手の名前とか競技がどんな感じだったとかは話よく聞くからなんとなく知ってる・・・><

icon

@caoli7 だから逆にアカウント特定防止的に自転車競技ネタは微妙にヤバイ><;

icon

あれ?><; ツールドフランスの日本人選手の人が乗ってると思われる飛行機、これじゃなくて20分前の便だったのかな?><;

icon

@caoli7 家族の人、自転車クラスタでプラネタリウムクラスタらしいから、その辺ちょっとヤバイ・・・><

icon

ADS-B受信機欲しいけど、この辺で使うならflightradar24で見るのとかわらなそう・・・><

icon

@caoli7 うん><;

icon

RT @LeTour: Les cyclistes quittent la Corse avec un vol @air_corsica... RDV à Nice ! #TDF http://t.co/esWDSV06ta

icon

飛行機たぶん20分前の便の方だ!><;

icon

あれ?><でもこの飛行機さっき横に居た機体かも>< レジF-?DMFって読めるからF-HDMFのような・・・><

Attach image
icon

@caoli7 さよならコルシカ島ってツイートで右に写ってるAIR CORSICAの飛行機がEnrico Gasparottoがツイートしてる画像の飛行機>< で、 さよならコルシカ島の写真左の方見るとA320らしき翼が写りこんでるから隣にいる飛行機から撮ったのかもって謎が…><

icon

今からこれ乗りますってツイートだったらわかりやすいけど、そうじゃないから状況がよくわからない・・・><

icon

ていうかF-HDMF今どこだろう?><

icon

ん?>< "2013年7月2日 - 2:21" twitter.com/enrigasparotto…

icon

もしかして 1.機内からではなく空港から撮った 2.写ってる飛行機は「これからこれに乗るよ」って意味だった 3.その飛行機はAIR CORSICA F-HDMFであるからその後ツール公式アカウントがツイートした画像と同じ機体

icon

@caoli7 Σ>< だとしたらさっきのエールフランスの便であってたのかも?><

icon

「これからこれに乗るよ説」と「2機に分乗して先の便に乗ったので後の便を写したよ説」のどっちなのか謎・・・><

icon

マウスカーソル壊れた・・・><;

icon

あ、なおった><

icon

あれ?><; F-HDMF、ニースに突然一瞬現れて消えた>< いつの間にか飛んで到着してたっぽい?><

icon

時間からすると普段ATR72で飛んでるXK806便をA320に変更して飛ばした形って事なのかも?>< それとも完全に定期便の時間と関係ないチャーター便なのかよくわかんない・・・><

icon

頭使いすぎて頭痛><

icon

@caoli7 ><; なんか一回謎ができると解かないと気が済まなすぎて微妙><;

icon

@caoli7 うん><; ていうかいつの間にかもう到着してるっぽいかも・・・><

icon

ニースからコルシカ島に向かって飛んでる!ΣΣΣ><; -- CC311GZ on Flightradar24.com fr24.com/CC311GZ #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

@caoli7 写ってた飛行機、今逆方向に飛んでてもうすぐカルヴィに到着しそう><;

icon

@caoli7 標準の飛行時間では35分らしい・・・><

icon

@caoli7 距離では180kmくらいだから、日本で言う所の関空~高知便とほぼ同じかも><

icon

F-HDMF、カルヴィに帰ってきた>< .

icon

F-HDMF、元はエアベルリンのD-ABFLで2010年9月30日初飛行で10月12日に受領して、去年4月13日に売却されてAir Corsicaに来たらしい・・・>< .

icon

こういうの調べると、よくわかんない遠くの特別塗装飛行機が、単にイベント特別塗装機じゃなくて生い立ちとかわかって愛着がわくよね><

icon

ちなみに「かっぱ2号(JA610J)」、今ハノイから成田に向かって飛んでで中国大陸上空><

icon

「かっぱ1号(JA609J)」はセントレアからホノルルに向かって飛んでるらしい・・・><

icon

嫌儲のアイドルのレジ忘れた・・・><

icon

N857NWだった・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

N857NW、デルタ航空49便としてオランダからミネアポリスに向かってカナダ上空を飛んでる最中らしい・・・>< 国際線機材ってホントに世界を飛び回ってるんだね・・・;;(目から汗が出てきた)

icon

@cocoa_c 飛行機追うの面白い><

icon

@cuezaku ガラス割れた場合って普通に修理するとまるごと交換になっちゃうような・・・><

icon

航空機事故が起きても、人間の犠牲者よりも、航空機そのものの方がかわいそ過ぎてつらくなるようになった・・・><

icon

@cuezaku 静電タッチパネルだから自作不可能かも?><;

icon

@cuezaku なるほど><;

icon

@cuezaku うん><; ていうか同機種でMNPするのが一番安いというか、下手するとキャッシュバックで逆にお金もらえちゃうとかわけがわからない事も機種によってはあるらしい・・・>< 設定引継ぎめんどくさすぎるだろうけど><;

icon

@cocoa_c 東急バス 森91系統?><

icon

環七を端から端まで路線バス移動したらおもしろそうって思ったけど、結構分割されてて乗り換え必要だから乗り換えるたびに運賃払ってたら結構な金額になりそう・・・>< でも都営バスの区間は一日乗車券にすればいいのか><

icon

RT @ALiPaPa333: TR-808シミュレータVSTi [vTR-808] : FL-Studio上での動作テスト動画: http://t.co/o6Y2YgAywA、youtu.be/-t1dGBD8sFM?auTube

icon

拾える場所に落ちる確率低そう><; "地球に落ちたものをユーザーが回収することもできます。" -- 紙より薄くポケットサイズの極小宇宙船を本当に月まで送り込むプロジェクト「Pocket Spacecraft」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20130701-…

Web site image
紙より薄くポケットサイズの極小宇宙船を本当に月まで送り込むプロジェクト「Pocket Spacecraft」
icon

@numpad0 いまさらだけどもしかしてSteamにあるのと同じ0.18.3かも?>< だとしたら組み立てる時に横にある物とくっつきやすくなっちゃったから、tri-couplerに上手くつながらずに横の物とくっついちゃったのかも><

icon

蜂っぽいもの飛んでる><

icon

@numpad0 なんか多角形と円の切り替えというか配置角度のグリッドモードみたいなボタンを、円と言うかグリッドモードオフみたいな感じにすると微妙にくっつきにくいかも><

icon

なんかプロトン打ち上げ失敗なの?><

icon

><

icon

@nebula121 2月にZenit-3SLちゃんが・・・><

icon

Russian rocket with 3 satellites crashed - Proton-M Launch Failure Explo...: http://t.co/lIqvCewfIm youtu.be/kREvrbBBKTYuTubeさんから

icon

ツイッター初めて何日か表示するのに権限というかそもそもそれを取得したい"ユーザー"によるログインって必要だっけ?><; ツイートするにはそもそもツイートボタンでいいわけだし><

icon

あれ?><;ツイートされてない・・・><

icon

プロトン、エンジン1個止まっちゃったのか><;

icon

ってツイートしたはずがされてなかった・・・><

icon

話飛んだけど、例えばtwilog使えばTwitter歴何日かTwitterにログインしてなくても(=Twitterアカウント持ってなくても)わかる>< もちろんtwilogに登録して無いアカウントの日数も>< NASAの場合 → twilog.org/nasa

icon

適当に「あなたのツイッター歴」で今検索したら一番上だった人でも>< twitter.com/UVER_111/statu…twilog.org/UVER_111

icon

てことで twilog.org の後ろにIDくっつけるだけでツイッター暦わかる>< 鍵アカは無理だけど><

Web site image
Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
icon

てことで、あなたのツイッター歴は…とか言うサービス、 1.ログイン無しで簡単に調べられる物を 2.ツイートするのにツイートボタン使えばいいのにそうしてない(言い訳に画像を使ってるっぽい) 3.いきなり認証画面に飛ばすらしい ってことであからさまに怪しい><

icon

こんだけ条件そろってて、悪用のためのサービスでは無いって言い張る方が無理なので、アカウントを悪用するためのサービスの可能性99%くらいって言っていいかも><

icon

@numpad0 破壊指令で(?)ひっくり返りながらステージ分離してる所が特によくKSPで見かける光景にそっくりかも><><

icon

@numpad0 公式wiki見る限り製品版にも無いっぽいかも>< 0.18.3だと梯子延ばしたりの設定の画面で非常モードとかも設定出来るっぽいけど操作わかんない・・・><

icon

google_ad_clientってアフィ張ってる人のIDだよね?><

icon

nanigashi03 ってアカウントの人が使ってるgoogle_ad_clientと「ツイッター歴診断」のサイトで使ってるgoogle_ad_clientが同じ><

icon

一応ブロックしといた><;

icon

怪しいサービスの作者らしきアカウントのことね>< QT @orange_in_space: 一応ブロックしといた><;

icon

@numpad0 有人用のにないだけじゃなく完全に無いんだっけ?><;ていうかよく考えたら指令出してるならエンジンも止めてるはずだよね・・・>< バランスとろうとして3発のみになった後、最後まで推力落ちて無いっぽいからGで分解しただけかも?><;

icon

ていうか環境微妙に変わるだけであわなくなるから、今はテスト環境で速くなるとしても手動での最適化はやめとけが基本って聞いたような・・・>< iOSがターゲットとかみたいに違い少ないのならあれなのかも?><

icon

ん?>< "19 February1969" "239-01" "First stage engine failure, spacecraft was to have deployed a Lunokhod rover" -- en.wikipedia.org/wiki/List_of_P…

icon

プロトンKの時代から1段目のトラブルですぐに落ちたのってあるのかな?><ってwikipedia見たら、月探査機の打ち上げ失敗の時に、月探査機投げ捨てて助けたみたいな事が書いてある・・・?>< お値段高い念のためからアボートタワーとパラシュートつけてたとかかも?><

icon

どうやったのか気になるけど60年代のソ連の打ち上げ失敗じゃ動画あるわけ無いよね・・・><

icon

ていうかそもそも写真すら無いっぽい?><

icon

@numpad0 シェルターまでの水平距離は400mくらいみたい><

icon

@numpad0 "39A発射台から約6kmの地点"略"サターンVセンター脇にある常設の見学席。ここは打ち上げの時に発射台に最も近くなる地点の1つ*1。打ち上げの係員が発射台から退去すると、ここから先には宇宙飛行士しかいなくなる。" lizard-tail.com/isana/diary/?d…

icon

@numpad0 GoogleEarthで測ったから微妙だけど、39aからLaunch Control Centerまでは5kmくらいだからそっちの方が微妙に近いのかも>< カウントダウン時計も約5kmかも><

icon

"3 miles (4.8 km) west-southwest of Pad A, and 3.4 miles (5.4 km) southwest of Pad B" -- Launch Complex 39 Press S... en.wikipedia.org/wiki/Launch_Co…

icon

3マイル以内が立ち入り禁止説><

icon

今まではてっきりLC 39 Observation Gantry(約2kmしか離れてないΣ><)にも打ち上げ時に人いると思ってた・・・><;

icon

あれ?;; KSCの中のストリートビューなくなってる;;

icon

シャトル打ち上げ、ノントラブルなら300mくらいの所ならある程度の防護服着てたら打ち上げ見ても死ななそうな気がする・・・>< タワークリアしたあたりでものすごい勢いで装甲車かなんかに隠れれば生き残れるかも?>< でも水蒸気で何も見えない気もする><;

icon

なんていうかシャトル関連の事、英語力無くてNASAのサイトまともに読めなくてわかってそうでわかってない事多すぎるのも問題だけど、鳥頭すぎて既にお勉強した事もほとんど忘れてる問題が・・・><;

icon

ListでRT見れなくなって仕様アレだから、もうあきらめてListだけで読んでた人もフォローするほうがいいのかな・・・><

icon

脳内マルチタスクモード><

icon

そういえばプロトン打ち上げ失敗動画で一番かこいい所は、T+10s辺りでバランスとるために3発だけ残してほかをカットオフしてるっぽい所かも>< N1ロケットみたいでかこいい><

icon

@aho_maru それ前に画像だけ見たとき、新しいCDのジャケット用の写真かと思ってた><; 普通にドラマでおすし屋さんの役をするってだけなのか><;

icon

@cuezaku 単音でいいの?><

icon

@cuezaku ていうかGS音源だからチープ気味だけど・・・><

icon

@cuezaku GS音源のオケヒ>< A3 C4 A7 って鳴らした>< エフェクタ類切ってるから元の波形に近いかも>< www1.axfc.net/uploader/so/29…

icon

@cuezaku うpした単音じゃなく、「ジャジャーン」にしてとかそういうのあったらある程度なら作れるかも><

icon

@cuezaku ちなみにいかにもテレビっぽいようなオケヒはおそらく軽くて強い「ジャン!」はJV2080かなんかのだろうけど、ちょっとテクノはいってる楽曲で使われてるような重い「ジャーン!」ていうか「ギャン!」て音のはわざとこういうチープ気味のを速度落として鳴らした音のはず><

icon

返事無い・・・><

icon

@cuezaku 通販番組なんかでよく使われるティンパニー入りでちょっとリバーブかかってる重めの音バージョンも作ってみた>< こっちの方がそのままいろいろな場面で使えそう>< www1.axfc.net/uploader/so/29…

icon

そういえばアフターバーナー2の基板のROMからオケヒの音の生データ抜き出せた人居ないのかな?><

icon

アーケード版のアフターバーナー2やりたくなってきた>< 超下手だけど><;

icon

この辺で残ってる所ないのかな・・・><

icon

RT @_S_i_l_v_e_r: 「あそこにベンツが止まっていますね」 「三菱ですね…」 「…」

icon

「あそこにベンツが停まってますね。 」 停まってますね。 「もしあなたが煙草を3800年くらい吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。」 _人人人人人人_ > AR-5500M <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

icon

クレーンマニアにしか通じない・・・><

icon

ていうかアクトロスっていくらくらいなんだろう?><

icon

ΣΣΣ><!"H15 メルセデスベンツ アクトロス トラクタ" "189万円" -- ystruck.jp/trailer/other/…

Web site image
中古トラック販売なら自社工場完備のワイズトラック
icon

コピペ的に言って7年タバコ我慢したら買える?><;

icon

そういえばツールドフランスで引っかかって動けなくなったチームバスって、ボディはスペインのっぽいけどシャーシどこのだろう?><

icon

NHK街歩きの台北のおもしろかった><

icon

コーヒー飲んだら混乱した><

icon

7でVistaのつもりでウィンドウまとめて閉じようとしてCtrl+タスクバークリックしてって複数選択できなくて発狂する事例が発生><

icon

Σ><

icon

;; "その後は平年より高く、かなり高くなる所もあるでしょう。" -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

icon

もう35℃の季節;;

icon

@kappa_soku 最初に話題になった時は投げ売り状態で、その後人気が出て投げ売りじゃなくなった感じだったような記憶が・・・><

icon

遠くからのプロトン打ち上げ失敗の動画見る限り2段目から上は単に空中分解してもげただけっぽい><

icon

オレンジの家では基本的にアンチョビはチューブ入りのやつ>< なんかイタリアかどこかその辺ので、安いし開けても結構長持ちだし量調整しやすい><

icon

Operaに標的型攻撃、デジタル証明書が盗まれ、マルウェア配布に悪用 -INTERNET Watch http://t.co/VXoQiqdu5s internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013…ternet_watchさんから

icon

アメリカ政府用の暗号機能付き電話機ってレイセオンが作ってたのか><

icon

墜落って書かないで地上に戻ったって書いてる><><

icon

@numpad0 spaceflightnowのアカウントがツイートした遠くから撮影された映像もおもしろいかも><

icon

微妙にねむい><

icon

><

icon

@cuezaku ライオンキング見た事無い・・・><;

icon

@cuezaku Σ><;

icon

@cuezaku オケヒの元の音ってこんな感じのチープな波形で音楽とかの場合はこれっぽいのを加工して使ってる感じのはず・・・>< 元々オケヒって「オーケストラのジャンって音」じゃなくて「ジャンって音をわざとチープなサンプラーに録音することで加工した音」だから・・・><

icon

@cuezaku GS音源のオケヒって、単発録音サンプルでループポイントが無いある意味で正しいオケヒだけど、短すぎるから加工するにも使いにくいというのがあれかも・・・><;

icon

プロトン打ち上げ失敗の遠方からの動画の「評価の高いコメント」がKSPでわらた><>< -- Аварийный пуск ракетоносителя "Протон-М" с 3-мя космич... http://t.co/8rHnL4dIT3 youtu.be/Zl12dXYcUTouTubeさんから

icon

微妙に別角度の動画、ちゃんと衝撃波避けるために非難して伏せてて偉い>< -- Авария Протон 2 июля 2013 (Proton crash 2013): http://t.co/jt3iRmCLtA youtu.be/DSTVkkDv30kuTubeさんから

icon

軍服っぽいもの写ってるから軍人さんが一緒にいて爆発時の衝撃波だけはちゃんと避けなきゃ駄目でそれだけよければおkってちゃんと理解してたってことかも?><

icon

ていうか「遠目の爆発を見たら衝撃波は遅れてくるのでその瞬間だけは耳をふさいで口軽くあけて伏せましょう」って小学校の防災訓練の時とかに教える方がよくね?><

icon

もしかしたら今は教えてたりするのかもだけど、オレンジはペプコン大爆発の映像見るまでその事気づかなかった><

icon

.@makoto_maru さんの「プロトン失敗に対する反応あれこれ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/527825

Web site image
プロトン失敗に対する反応あれこれ
icon

youtubeのプロトンの動画のコメント欄がKSP好きな人多すぎておもしろい><><

icon

KSP体験版でプロトンM打ち上げ失敗シミュレーションごっこして遊んでて気づいたけど、今回の映像の通りに1発駄目になった後に対象の2発止めてバランスとって3発にすると、まさに映像の通りの飛行になるけど、そのまま5発だともっとぐるんぐるんしちゃうんだね><

icon

バランスとって3発にしても時既に遅しとはいえ、制御はちゃんと機能してたってすごいかも><

icon

小学生レベルのオレンジの頭じゃわからなかた・・・>< -- 5分弱で分かる量子ビット by @mrkn on @SlideShare #ldd11w #quantuminformationscience slideshare.net/mrkn/5-6900799

icon

精神的に超不安定の時に難しいもの調べるもんじゃないね・・・><

icon

@catsfaith very very difficulty... legions of mathematical formula....

icon

all went over my head... -- Experimental signature of programmable quantum annealing go.nature.com/z7GT2q

Web site image
Experimental signature of programmable quantum annealing - Nature Communications
icon

@catsfaith I am bad at math. I Only know Simple math Part of Required for Computer-programing. poor brain me....

icon

?><; -- Winners of the GPM Anime Challenge | Precipitation Education - NASA pmm.nasa.gov/education/anim…

Web site image
Winners of the GPM Anime Challenge | Precipitation Education
icon

NASA自ら衛星の擬人化キャラを公募してたってこと?><;

icon

@catsfaith Thanks :) this is little easy.

icon

@numpad0 結果論というか偶然でしかないけど、その制御の結果射点から引き離せた形になったから一応意味あったのかも?><; 5発吹いたままだともっと近くに落ちた可能性高いかも>< あと途中でわざとスピンさせてるように見えるのもロールとめようとしてるのか謎かも・・・><

icon

@IMURAYA_DM 「いちごあずきバー」ってあったら美味しそう><

icon

昨日のプロトン事故で、空中分解時にパラパラ舞ってる黒っぽい物がなにかわかったらかわいそすぎてかなしくなった・・・><

icon

フットレストと称する事実上の百均の浮き輪、空気抜けてきてたから空気足したら快適になった><

icon

ねむい><

icon

なんかまぶたがはれ気味><

icon

スイッチサイエンス - ELシールド(Seeed Studio社製) switch-science.com/catalog/1324/

icon

EL Shield Demo: http://t.co/TZUARDZqLQ youtu.be/PxBlK4Fp9eIuTubeさんから

icon

@numpad0 版権あるキャラクターを描いた絵とか、どこかの企業ロゴとかの場合受け付けてくれるかわかんないけどそういうのでもおkならいいかもって思った>< Sunのロゴが刻印されてるガムケースとか・・・><

icon

よく考えたら設計図どっかから持ってきたらミニチュア橋ミニチュアダムとかも3Dプリントできるのか!><

icon

ていうか宇宙機を3Dプリントしたらいいかもとか思ったけど、そのまま3Dプリントしたら強度的にソーラーアレイの支柱とかもげそう><;

icon

orangeさんのうしろについてきたのはしゃむねこtwitpic.com/d0jjyuでした、よかったね  shindanmaker.com/365861

@TOS まだまだふやす
icon

東京ゲートブリッジ3Dプリントしたい・・・><

icon

断面が変わる複雑なトンネルも3Dプリントなら一体でプリントできるかも!?><って思ったけど一体でプリントしちゃったら真ん中辺よくわからないね・・・>< 縦に半分に切って2つに分けてプリントとかしないと・・・><

icon

中学校でハンダ付けって義務教育じゃなかったっけ?><

icon

中学学校の中間テストで技術にハンダ付けが出るんですが、教科書やノートを見ても... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

Web site image
中学学校の中間テストで技術にハンダ付けが出るんですが、教科書やノートを見ても乗ってないんで教えてください。出題範囲はハンダ付けに必要... - Yahoo!知恵袋
icon

学校によって違う?><

icon

学習指導要領ってあんまり細かいこと書いてないのか・・・><

icon

オレンジのハンダ付け方法、自己流すぎてたぶん学校とかだと怒られる><

icon

コテ当てて温める→温まったら半田流す じゃなくて コテ当てて温まりきる前に半田をコテに押し付けて溶かして→溶けた半田がきれいにまわったら完了 って、温まるまで待たない><

icon

ていうかこれなに見て描いたんだろう?><

icon

頭痛><

icon

Σ>< -- 産業機器・航空宇宙用コネクタには、信頼と実績のアンフェノールコネクタを:アンフェノールジャパン株式会社 Amphenol Japan amphenol.co.jp/military/index…

Web site image
アンフェノールジャパン株式会社
icon

航空宇宙用の耐火コネクタとか個人でも取り寄せできるんだろうか・・・><; amphenol.co.jp/military/produ…

Web site image
アンフェノールジャパン株式会社
icon

航空宇宙用の丸型耐火コネクタ、rs-onlineで普通に一個単位で数千円で売ってる><><><

icon

あ!><;耐火のは一万円以上する><;

icon

MIL規格が推奨する用途がすごい>< "武器全般、ブラインド嵌合要、高温で耐高振動、高湿度環境"

icon

戦車とかでも使ってるコネクタってことかも?><

icon

でも一般の人がこれ買って「200℃で60Gまで耐えられます」って言われても手作りでなんか作るのに使ってもコネクタ以外が耐えられなくて全て壊れるよね・・・>< ていうか60Gってどのくらい?><;

icon

ロケットスレッド有人急減速実験で50G・・・><;

icon

60Gに耐えられるコネクタって、爆破された時とか音速で飛んでて落ちたとかそういう時に意味ある数字?><; ていうかそういう用途の物なんだから当たり前だけど・・・><;

icon

飛行機のブラックボックスのコネクタそのものも売ってるのかな?><

icon

なんかDFDRの画像ぐぐると丸型コネクタのよりもD型のコネクタの方が多いっぽい?><

icon

ケースについてるのが丸型コネクタで中身に使ってるのがD-Subコネクタっぽいコネクタ?><

icon

エキサイティングしたあと冷めるとつらくなる・・・><

icon

つらい・・・><

icon

でも200℃で60Gに耐えられるコネクタ欲しい・・・><

icon

そういえば、橋梁に使うボルトとナットの本物って個人でも買えるんだろうか?>< なんか二重になっててゆるまないやつ><

icon

航空宇宙用のコネクタも橋梁用のボルトも個人で持ってても意味無いけど・・・><;

icon

?>< -- 橋梁用鋼材の種類:一般社団法人日本鉄鋼連盟 jisf.or.jp/business/tech/…

橋梁用鋼材の種類:一般社団法人日本鉄鋼連盟
icon

マニア向けの航空宇宙用とか軍事用とか業務用とか産業用の部品を単なるコレクション用として売るお店ってあったらおもしろいかも?>< A「なにこのナット」 B「○○橋で使用されてるものと完全に同一品です!」 A「うぉぉぉ」 みたいなの><

icon

通販の「NASAが開発した」って売り文句につられるそこら辺の人と同違うのかといわれると違わない気がしてきた・・・><;

icon

人工衛星用サーマルブランケットの本物を、数センチ角に切って売るとかなら普通に売れそう>< あとダム用セメントを適当な容器に入れてキーホルダーにして売るとか・・・>< 「全部本物の新品やそれをカットしたものです」ってお店><

icon

電柱の上の電線本物を10cmだけで土台つけて置物とかいろいろ売るもの思いつくけど、問題はそれらを欲しい人が世の中にどれだけいるのか・・・><; 実際に使用されていたものですってグッズはあるけど、新品の場合・・・><

icon

@cuezaku イグノーベル賞だから意味不明おもしろ研究かと思いきや、ちゃんとした研究でちゃんと議論されてるらしくてびっくり><><

icon

@cuezaku 全然違ってて、 簡単に言うと「優秀な人を中間管理職にすると能力が発揮できなくなってしまう」「能力が無いものが中間管理職になる方が組織にとってマシである」と言う所から始まってシミュレーションしてみたら「ランダムに中間管理職」を選ぶのが一番マシってことらしい><

icon

@cuezaku もっと簡単に言うとエンジニアを管理職にしたら組織にとってマイナスなので、優秀な人は管理職にせずに昇給をして、管理職にはエンジニアとしては役立たずみたいな人がなるほうがマシって事らしい><

icon

@cuezaku みもふたもなくいうとその通りの話なんだけど、実際の競争社会では腕がいい人(?)が偉くなって管理職になっちゃうよね>< それって無駄だよね>< と言うのを数学的に証明して見せたらしい・・・><

icon

@cuezaku 細かい計算モデルとかよくわかんないからあれだけど「ランダムの場合」と「最も優秀な人と最も駄目な人を交互に昇進させる」のが一番効率よかったって事だから、たぶん無能すぎると管理職も出来ないとかそんな感じかも?><;

icon

@cuezaku エンジニアって言うか現場と管理だから、例えば大工さんも、大工仕事がめちゃくちゃ上手い人が棟梁になっちゃったら、その人棟梁としての仕事もしないといけなくなっちゃってて、せっかくすごい腕なのに大工仕事にさけるリソース減っちゃうでしょ?>< そういう話らしい><

icon

@cuezaku ピラミッド型モデルの欠陥を指摘する話だから、例えば軍で言うなら、凄腕のスナイパーが特殊部隊に行かずに幕僚になっちゃったとかありそうだし、そういうのは駄目かもって言う話らしい><

icon

これってこの前tumblrで読んだグーグルの変な採用試験が無意味だったの話とも微妙に関係あるっぽいかも><

icon

@cuezaku たぶんすごいモデルができると思いきや「ランダムに昇進させるのが一番いい」っておもしろすぎる計算結果になったからかも?><; 「いや、さすがにそれは計算モデルがおかしいでしょ・・・」みたいな><

icon

これね>< -- 雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと : ライフハッカー[日本版] lifehacker.jp/2013/06/130630…

Web site image
雇用に上手い下手はない:Googleが自社の採用活動を研究して知ったこと | ライフハッカー・ジャパン
icon

つまり、現場で優秀な人は現場で働かせるべきだし、管理職にはリーダーの才能がある人がつかないと駄目だし、どっちでもない人はおうちでツイッターしてるのが一番><

icon

ていうか計算でリーダーシップってどういう風に計算するんだろう?><;

icon

@cuezaku うん><; ただ、チームワークの理想論で言うと、全員がくじ引きでリーダー決めた時にその人がリーダーになれて、他の人が正しく補佐できて、ついでにいつでもリーダーを交代できてはじめて正しいチームワーク>< 特殊部隊とか宇宙飛行士レベルの話だけど><;

icon

@cuezaku うん><; でもそれも考えると「(現場で)無能と凄腕が混在してる場合」(誰がリーダー向きか不明)も「全員超人レベルのリーダーシップを持ってる場合」も、リーダーってランダムに決めるほうがいいのかも?><ってなってやっぱりさっきの話正しそうなってなるかも?><;

icon

リーダーシップがある人ってそこらにそんなに居ないから、だからこそランダムで選んでもいい感じ?><; オレンジがリーダーになると鬼軍曹化しちゃうからアレ><;

icon

@cuezaku ただ、腕がいい人がリーダーに向いてるとは限らないけど、偉くてリーダーシップがある人って多くの場合現場の腕もよかったりするから、そこが難しいのかも>< その人にリーダーさせずに作業に専念させる方がチームにとってメリットになる場合も・・・><

icon

ネトゲのクランとか場合、リーダー(マスター)って一貫性と包容力がある人(=ぬるくても許容する人)がなって、サブリーダーがちょっとガチの人とか廃人って場合が一番上手く行く気がする><

icon

@cuezaku うん>< ほぼ同じ事ができる人がいるならリーダーになれる人材って貴重だからリーダーにすべきなのかも><

icon

?><;

icon

@cuezaku 本当にリーダーシップがある人の場合にはその人リーダーでいいのかも>< でも日本人でリーダーシップがある人って、他の国と比べてかなり少ない気がする>< リーダーシップのお勉強しないし>< ボーイスカウトとかしてた人は違うのかもしれないけど><

icon

@cuezaku Σ><;

icon

@cuezaku それリーダーシップを育てるのと180度逆で、奴隷根性を押し付けてるだけのような><;

icon

@cuezaku 本当はチームワークを行うには全員がリーダーシップを持っているのが理想かも>< 軍隊でもいきなりのびのびさせたら軍隊にならないから服従させるけど、リーダーになるための教育もセットでしてるかも><

icon

いくら軍隊がピラミッド型って言っても、分隊長も含めて上の方が死んじゃって下っ端3~4人になった時に何も出来なくなるんじゃ駄目かも><

icon

@cuezaku サッカーの場合はそういうの厳しくて、指導者用の教育受けて指導者ライセンスとらないと指導者になれない>< だから選手から指導者になる場合は何年かかけて指導者のお勉強するらしい・・・><

icon

オレンジがAVAで分隊長する時は多くの場合鬼軍曹化する・・・><; 具体的に言うと味方を見捨てる行動を見るとぶちきれる><

icon

@cuezaku ほんとはチームスポーツの場合は、選手の段階でも、誰でもキャプテン出来る程度のリーダーシップを持たないと駄目かもだよね>< サッカー日本代表のジーコの時の話とか聞くと「はぁ!?><# 」って鬼軍曹化しそうになる><

icon

@cuezaku 何もやらなくちゃいけない事無いけど出来ない事多すぎるから微妙・・・><

icon

@cuezaku ><;

icon

@cuezaku それも難しい・・・><

icon

@cuezaku ずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとそんな感じ・・・><

icon

@cuezaku ・・・><;

icon

@numpad0 全部未使用新品って所が従来のマニア向けのお店とコンセプトが違う所><

icon

Σ><;

icon

昔Logitecから出てたサイン入りのマウス欲しかった・・・><

icon

マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳で死去 - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…

Web site image
マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳で死去
icon

三ノ宮ってどんなところだっけ?><と思ってストリートビュー見たら、ものすごく大震災の映像で見慣れた風景の場所だった><

icon

モンハン・・・><

icon

東部夏時間><

icon

プログラミングなんて誰でもできるって普通に言っていいと思うんだけど、そんな事言っちゃダメって人はそこらの中学生がLOGO(だっけ?><)を学ぶとかはプログラミングじゃないとか言うんだろうか・・・><

icon

「プログラミングは誰でもできるけど、誰でもすべてのソフトウェアを作れるわけじゃない」の方が正しいような>< 「誰でも」って「誰でも原付の免許くらいとれる」程度に誰でも><

icon

一日が24時間じゃなくなってる><

icon

あれ?>< このカタログも保存してたような記憶が・・・><

icon

最後のPDP-11が壊れるか引退するときにはお葬式が行われる気がする・・・><

icon

半分カールコードで半分普通の真っ直ぐのになってるUSBケーブルって作れないのかな?>< ストレート部1m、カールコード部30cmくらいとかあったらスマホ用とかに便利そうな気がするんだけど・・・><

icon

カールコードタイプのUSBケーブルとUSB延長ケーブルは持ってて、それはすごく使いやすいんだけど、カールコードって短いのしか売ってないし、長いカールコードって実延長すごい事になっちゃうから、終端部だけカールコードになってたら便利なのにって><

icon

ヘッドホンもカールコードタイプ使ってる><

icon

国会議員のおばちゃんが実在しないキャラクターのお葬式をする奴はクルクルパーって言った件だけど、攻撃的無神論者で無宗教のオレンジから見ると、それ以前に神主さんが飛行機とかお祓いしてるの見てるとクルクルパーに見えるんだけど>< そのおばちゃんがそういうのも否定してるならあれだけど><

icon

つまり例の国会議員のおばちゃんが、地鎮祭とかに出席してるのなら、オレンジから見ると同じ程度にクルクルパーに見えますよというか、お祓い系の方がネタじゃなく本気でやってそうでクルクルパー度がもっと上に見えるんだけど><

icon

ていうか元々眠れる森の美女ってそういう話の揶揄の話じゃなかったっけ・・・?><

icon

社訓 一.残業は恥と思え 二.だがそれがいい!! 三.安月給でも残業は無いから我慢ね☆ 合名会社orange shindanmaker.com/365128

Web site image
あなたが会社を作ったときの社訓
icon

弁解の機会を与えて、一貫した基準で、相手の逃げ道を完全にふさいで、非難しながら、相手の自尊心を傷つけて叱る><

icon

裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川 紹子) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/201…

Web site image
裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
icon

コメント#.2414799 | ダグラス・エンゲルバート逝去 | スラッシュドット・ジャパン it.slashdot.jp/comments.pl?si…

ワイヤレスマウスなどという物が出始めの頃に (#2414799) | ダグラス・エンゲルバート逝去 | スラド
icon

そういえば寝る直前に「オレンジ言語ってプログラミング言語作ったらおもしろいかも><」って思いついて、;の代わりに><とか、「かも」って信頼度と言うか自信の概念が言語仕様にとか考えてたけど、「かも」って量子コンピュータ的な方向的にありかもって思った><

icon

//かも代入>< bool hoge>< hoge=trueかも>< わけがわからない><

icon

かもってプロパティつければよくね説><

icon

かもってなってる物どうしで演算してくとかもが蓄積してって信頼度がどんどん下がる言語仕様・・・><

icon

ファジー制御?><(たぶん違う)

icon

@ejo090 スーパーカブでウィリーの逆方向><

icon

C# で「かもboolean」って作ってみればいいのかも?><

icon

ていうか、言語仕様に信頼度って概念が用意されてるプログラミング言語ってあるのかな?>< 制御用とか軍用とかであったりするのかな?><

icon

ゲームのAIのスクリプトがオリジナル言語の場合とかも言語仕様に信頼度の概念つけちゃってる例ありそう><

icon

オレンジプログラミング言語、単なる多数決システムになる気がしてきた・・・><

icon

オレンジが言う所の「かもboolean」がつまり量子bitなのかも?><

icon

全然違った><;

icon

かもbool、実際に書き始めるといろいろおもしろい><

icon

かもboolなんとなく書けた><

icon

かもbool、作ったけどただの多数決じゃね説?><; twitpic.com/d0rxoi

かもbool、作ったけどただの多数決じゃね説?><;
icon

あと3分くらいで観測ロケット打ち上げ>< -- NASA-TV Wallops ustre.am/UVBS

icon

ust不安定><;

icon

奥のほうか!><;

icon

手前の方飛んだ><

icon

逆見てた><;

icon

シャトル打ち上げの時に逆のpad見てた人みたいな感じになった><;

icon

「(天候不良やらで延期に延期を重ねた結果)独立記念日の花火になったぜ!」ってすごくU!S!A!な感じ><

icon

オバマ!?><

icon

おわた・・・><

icon

ボケッとしてたらオバマっぽい声が聞えてきたからびっくりしたけど違うのかな?><

icon

アルコールロケットってフィルムケース使うやつかも?><

icon

アルコールロケット、ぐぐったらもっと大きいやつだった・・・><

icon

@kurukurukenodo 今、雑誌「土木施工」の8月号予告の所読んでたら「高崎線 桶川・北本間二ツ家こ道橋新設工事 地盤切削JES工法による立体交差工事」って特集1の1項目として書いてあった>< 公式サイトはまだ7月号のままぽい officespace.co.jp/next_info.php

icon

胃薬飲んだ><

icon

なぜかあんまり充電されてない・・・><

icon

@kurukurukenodo オレンジも今月号で初めて読んで知ったけど、本職の人向けでマニアの人で読んでる人少なそうなのがもったいないかも・・・>< 中身は道路とかダムとか鉄道とか橋梁とかのマニアが読んでもおもしろい感じのちょっとお堅めの趣味誌っぽい雰囲気の記事><

icon

理科実験スライム作りたくなってきたけど、家にあるはずのホウ砂、オレンジが生まれる遙か前に買ったものらしいていうか40年近く前のらしいけどそれはさすがに使えないよね・・・><

icon

家に古いアライのフルフェイスのヘルメットころがってる>< 家族の人がインダストリーな学校に通ってた時に、部活の顧問の先生が部室にいくつも何年も放置されてる奴もういらないからって部員でほしい人に配ったらしい・・・>< オレンジがバイクの後ろ乗るときそれかぶってた><

icon

でもメットって古すぎると衝撃吸収がどうので危険って聞いた><;

icon

並べるとマテルの本物がマジキチな感じ><;

icon

ローゼンTL><

icon

デイリーポータルZ:アド街っぽいランキングを自動生成する portal.nifty.com/2013/07/04/c/

Web site image
アド街っぽいランキングを自動生成する - デイリーポータルZ
icon

ばってりきれる><;

icon

面白い歌思いついた><

icon

ジャイアントコーンおいしい><

icon

低速TL><

icon

ボクハデンタク 毎日ボタン押されるっ ある朝ボクハッ Operatorと喧嘩して 海に 飛び込んだのさ はじめて試されるMILスペック とっても気持ちがいいもんだ おなかのバッテリーは重いけど このボタン押すとっ ちょっと浮上する

icon

こんなことをお風呂で考えて一人でクスクスしてました・・・><

icon

すべってつらい・・・><

icon

細かい間違いに気づいてさらにつらい・・・><

icon

orangeさんのバカ度は85%で、 天才度は0%です(*^^*) shindanmaker.com/366115

icon

@cuezaku ぐぐったけどよく考えると名前が商標的にギリギリのような・・・><

icon

熊谷の土日の予想最高気温37℃のまま・・・><;

icon

なんか最近趣味の話題とかでエキサイティングしたあとクールダウンするとめちゃくちゃつらくなるけど、普通に病的な意味で欝なのかな・・・><

icon

@cuezaku 安定剤の類は飲んだことあるというか飲んでるけど、抗うつ薬は飲んだ事無い・・・><

icon

@cuezaku ぐぐってみたら個人輸入できるみたいだけどお値段すごかった><;

icon

つらい><

icon

欝のお薬飲んだら、今ほどはキレなくなるんじゃないの説・・・><

icon

あれ?><;ノルアドレナリンが増えるってことは逆か><;

icon

@cuezaku もう病院行きたくない・・・><

icon

@cuezaku 病院って対人恐怖症の人にとってかなりつらい場所のひとつかも>< 体調悪い人がたくさん居るわけだから、いろいろな状態の人がいて複雑な風景だし、咳とか聞えてきたりするから人間を意識しちゃうし・・・><

icon

@cuezaku ><;

icon

かっぱさんの行動パターンとオレンジの行動パターンって微妙に似てる気がするけど、オレンジの場合はいきなりケンカ腰 かつ 超しつこくて納得いくまで絶対に許さない所が違うのかも><

icon

心臓のせいでおかしいのかもという事で頻脈の薬飲んだ><

icon

またメール確認するの忘れてた><

icon

@nebula121 昨日の朝の話がそのまんまだけど、論の正しさと立場の切り離し以前に、日本はリーダーシップに関する訓練が少なすぎて、リーダーシップが全く無い人がリーダーになってる事例が多すぎるのかも><

icon

オレンジのやり方がおかしすぎるのかな・・・><

icon

心拍数100くらいに落ちた><

icon

@nebula121 多様性を理解してない人おおすぎかも>< 特にずっとアカデミックな世界で生きていたら均一化されすぎてて理解度低そう>< グーグル曰くリーダーに最も必要なのはconsistencyだそうな>< 立場で提案を潰すような人に整合性も一貫性も何もあったもんじゃない><

icon

オレンジは自分の立場を全く考えないと言うか、そもそも守るべき「立場」が全く無いというかあった時も気にしてなかったかもだけど、非論理的な状態を「立場」を利用して維持しようとしてる状態に遭遇したら立場ごと潰す事考えるかも>< 守るものが無いからできることなんだろうけど><

icon

目上だろうが権力があろうが学があろうが、非論理的な馬鹿は馬鹿なんだし、そんな奴の「立場」なんて尊重する必要なんて無いよね><

icon

@nebula121 考えさせても、他人の意見を立場に囚われずに考える習慣が無くて、自分が想定する物と違う結果が出ても受け入れられないんなら微妙だし考えさせる必要ないかも>< 掛け算の順序の話とかパプリカが×になった話とかワタミの作文の話と何も変わらない><

icon

オレンジだったら「あ!スミマセン。ここ理系だと思ってたけど体育会系のラボだったみたいですね^^ 失敬失敬」とか返事送っちゃいそう><

icon

怒らせるじゃん?><収拾付かなくなるじゃん?><そもそもの発端はなんだったのか?ってなるじゃん?><結果的に"元の話"を握りつぶせなくなるじゃん?><あとはチキンレースじゃん?>< と言う事を今まで何度もしてきましたので今は社会の外で生きてます・・・><

icon

アメリカ人宇宙飛行士でもオレンジっぽい人がいないことも無い・・・>< 本人の自伝を読んでみたいけど日本語訳されて無いんだよね・・・><

icon

@nebula121 そういう場合はちゃんと非論理的な議論にならずにメリットとデメリットを説明できるはずと言うのがオレンジの考え方かも><

icon

オレンジがちょっとオレンジっぽいかもと思ってる宇宙飛行士ってこの人 en.wikipedia.org/wiki/Jerry_M._… 嫌いな人だけど・・・><; 1石を投じまくる人><

icon

もう一人、一石を投じまくった宇宙飛行士がいたけど、その人はケンカ腰じゃない感じで淡々とした感じの人だけど名前思い出せない・・・><

icon

@nebula121 オレンジはその"理由"を突くようにしてるかも><

icon

@nebula121 確かにその通りで悪くなる場合もあったりするけど、それぞれの意見ごとの正しさがあるのは当然で「正しくないと言うのならどう正しくないのか説明してください」って言っちゃうかも>< いい意見が複数存在するのは当たり前で、問題はその意見そのものに矛盾が無いかどうか><

icon

@nebula121 工学のベタな例で、エアバスとボーイングの設計思想の違いってあるじゃん?>< それぞれが正しいし、お互いの偉い人がお互いを認めてる>< それとは別にそれぞれの設計思想にそれぞれ不合理な点があったらそれぞれ指摘されて当然かも>< オレンジが突くのはそこ><

icon

@kdenki 正しさって言うとあれだけど、つまりは矛盾や突ける穴があるかみたいな感じかも>< で、その人が正しいと思った選択ならばどう正しいと思ったのか説明できるはずみたいな感じ・・・>< 「ぐぬぬ・・・><;」ってなったらそれは駄目なんだと思う><

icon

@kdenki オレンジの場合は超暇人だから、ずっと考え事してて繰り返し考えるからその代わりみたいになってるのかも・・・><

icon

「どうしてそう考えるようになったのか?」って、よほど考え事したり思い出したりしないと答えられる事少ないし、その質問に答えられる人って結構少ないかも><

icon

都条例での表現規制問題の時にν即で議論してた時にも「どうして規制すべきだと思うようになったのか?」って答えられた人居なかった>< んで、オレンジは規制反対だけど、その理由は「規制その物が規制すべきという判断に繋がるから」で、だからこそ聞いてみた><

icon

オレンジが積極的な無宗教な理由もまさにそこで、戒律やそれに相当するものが「してはいけないと考えるようになるきっかけ」であって、それ「どうしてそう考えるようになったのか?」の行き止まりだから><

icon

トルコ情勢もだけどエジプト情勢こそアラブの春の第2幕だと思ってたけど、民主化の失敗って捉えてる記事の方が多い?>< 軍が元からアレなのはというか、きっかけがアレなのはアレだけど・・・><

icon

民主的に選んだ大統領が独裁者になっちゃった場合、それを引き摺り下ろすのは民主化なのか?みたいな話のような>< あるいは民主化とは単に多数決で決める事なのかみたいな・・・><

icon

@ejo090 列車番号が分割されているものも含むと山陽本線の列車だったかも>< 前に鉄道ファンで色々な最長列車みたいな記事に書いてあった>< 同じ所を何度通ってもいいってルールにすると山手線の最長運用が最長だったかも?><

icon

イブプロフェン飲んだ><

icon

そろそろイブプロフェン効いてきてもいい頃だと思うけど超頭痛><

icon

@kappa_soku よくわかんないけどタレント候補だらけ?><

icon

@PacifistJpn なんか図書館の人がバイオリン作る話だった気がする><

icon

予想37℃のまま・・・>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

icon

アホか詐欺師しかオーガニック食品屋さんなんてしないんだろうけど、隣町のオーガニック食品屋さんが栄養バランスめちゃくちゃで病気になって死んだ話聞いたことがあってサンプル数1的に考えてアホの方が多い印象><

icon

詐欺師だったらオーガニック食品屋さんなんてちまちまめんどくさい事するよりもサプリメント屋さんはじめそう><

icon

オレンジの家の庭でたまに見かけるのモリアオガエルの卵だと思ってたけどよく考えたら下に池とか無いんだから違うんじゃないの説・・・>< カマキリ?><;

icon

@kappa_soku しばらく昼間PC使えなくてつらい><;

icon

外国行った事ないから試したこと無いけど、東アジア以外の地域で「日本から来ました」って言ったあとにお辞儀して、相手が手を合わせてお辞儀したら日本の事よく知らない、手を合わせなかったら日本の事知ってる のかもってNHK世界街歩き見てて思った><

icon

電動の場合は、タービンでも「スーパーチャージャー」っていうんじゃないのって思った・・・><

icon

oh... (//// " 本来単にスーパーチャージャーと記された場合には、機械式・ターボ式等の区別無く過給装置全体を指す言葉であるが" -- スーパーチャージャー - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9…

icon

なんか変な巨大自転車作ってなかったっけ?><

icon

そういえば4輪の自動車をカワサキっぽくラムエアにしてみた人って居ないのかな?><

icon

RT @kh_sao: あとほんの少しだったのに… ETS2での悲しいこと

Attach image
icon

ものすごくくだらないネタのためにまた音楽やってみたくなってきた><

icon

川下り無いのかな?><

icon

全面が曲がってて側面がストレートで空間おかしくね?><;

icon

京阪旧3000ダブルデッカー富山地鉄行くの!?><

icon

しかもなんかググったら元レッドアローにつなぐとか書いてるブログが・・・><

icon

台車どうするんだろう?><

icon

見てないし、前見たけど話よく覚えてないけど、TL上ではヤバイ話に見える><

icon

水道局の工事の事ググってたら水道工事屋さんがいっぱい引っかかってムカつく><

icon

あきらめた><

icon

アスファルト舗装が無理っぽい場所に使っわれてるから工期短いんだと思ってた><

icon

噛んだ><

icon

ていうか、コンクリート舗装の工事してる所見た事ないかも・・・><

icon

そういえばETS2の片側3車線の道で一車線だけ白っぽいくなってる舗装あるけど、あれって舗装の時期が違うって意味なのか、それともトラックが走る車線だけコンクリート舗装してるって意味なのかどっちなんだろう?><

icon

電車の音だけ聞けばよかったかも・・・><

icon

なぜコンクリート舗装を活用しないのですか? jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jk…

icon

Σ><; "一般のコンクリート舗装の場合(普通ポルトランドセメントを使用)で2週間です。転圧コンクリート舗装(RCCP))は、交通開放までの時間が比較的短く、普通ポルトランドセメントで3日です。" jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jk…

icon

わが国のコンクリート舗装の現状 jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jk…

icon

やっぱETS2の一車線だけ白っぽい舗装ってコンクリート舗装してるって意味っぽい?><

icon

@aho_maru よほど長距離連続して走りたいとか、トラックにゴテゴテフォグランプつけまくりたいとかじゃ無ければ体験版でほとんど遊べちゃう・・・><

icon

塩っぱい物大好きだし、料理の味付けも濃い目になるけど、カレーライスのルーは通常の1/3くらいじゃないと塩っぱすぎるし、世の中の平均的な人がカレーライス塩っぱすぎないのか謎かも>< 特に味付けがうすめの地域の人とか><

icon

ココイチ、ルー半分にするかライス2倍にして欲しい・・・><

icon

今更思い出したけど、前に微妙に見た時とか公開時に、洋楽に勝手に変な日本語の歌詞付けられるとブチ切れるオレンジがブチ切れだからストーリーよく覚えてないんだ>< しかしながら今朝のツイート・・・><

icon

直訳に近い日本語歌詞ならむかつかないけど、ビレッジピープルの曲とかみたいに原曲の歌詞無視されると超ブチ切れる><

icon

@aho_maru 進化型飲んだことない><

icon

デイリーポータルZ:直径1メートル以上のマリモを見に行く portal.nifty.com/kiji/130704161…

icon

大鰐線ってオレンジ的に小さい頃から日本で一番存在意義が謎の路線だった・・・>< 全区間JRと併走してるし・・・><

icon

JRと並走してる地方私鉄っていくつかあるけど、だいたい真ん中辺がちょっと離れててそこに町役場があったりとかするけど、そういうのもないし・・・><

icon

@ejo090 ある意味他の都市での路面電車に近い性格のポジションなのかも?><

icon

モンスターエナジー飲んだら眠くなった><

icon

@cuezaku ブラックコーヒー飲んでも眠くなるからカフェイン摂ると眠くなる体質説><

icon

[____]  (:3 っ)=≡=-・∴ @orangeのオストンチャレンジ! ↓ (:3 っ)   [____] (失敗:+187cm)勢いをつけすぎました shindanmaker.com/362791

icon

体内時計壊れてるからいつ寝たら体調壊さないのかよくわかんなくなってる><

icon

@nebula121 スチーム機能つきドライヤーかなんか?><

icon

混乱><

icon

年齢上でも下でもすごい人はすごいしすごくない人はすごくないし、頭良い人は頭いいし(きりが無いから省略) つまりアラサーのオレンジより現役大学生とかのほうが頭いいじゃんだし、年齢とか飾り><

icon

@nebula121 ストレートに言うとオゾン発生装置付ドライヤー?><;

icon

錯乱><

icon

心拍数88だから低めなのに><

icon

やけ食いしたくなってきたけどお腹いっぱいでいうかパン食べるの忘れてたことに気づいたアイス食べたいもうダメ><

icon

アラサー、アラフォーって、?0代って言葉と違って曖昧で越えても使えれ便利で予め安全策としても使用出来る便利な言葉><

icon

三十路か・・・とか落ち込まないで「アラサーですって言い続けられる」

icon

途中送信だしカッコの位置めちゃくちゃだしもうダメ><

icon

あかがねさるさんのtumblr見るとフェミニンな方向とフェティッシュな方向で2方向にわかれててなんだろう・・・><

icon

オレンジ故障中><

icon

ガリガリ君梨味発見した美味しい><

icon

スポーツな自転車欲しいけど、ずっと自転車乗ってないから、家族の人のロードバイク乗ったらまっすぐ走るのも曲がるのもできなくてヨロヨロして危険な感じで、ママチャリなら!>< と思ったらそれもダメだったし、もう三輪車乗るしかない><

icon

そこらでおばあさんがよく乗ってる3輪ママチャリか、リカンベントトライク欲しい><

icon

問題はそこじゃない気がしてきた><

icon

ほんとは自転車フレーム自作したいけど溶接したことないから絶対無理・・・><

icon

具体になんで長距離走れる自転車欲しいかというと暑くない所行けそうって思った>< 海の近くとか><

icon

お酒飲みたい気分だけど飲んで体調崩したら気温37℃に耐えられない><

icon

23時間くらい前にツイートした下らない歌、ロボットボイスの音声合成とフリーのDAWで音楽にしたい><

icon

既に室温暑い><;

icon

28.5℃くらい><

icon

37℃無理><

icon

ゆれた><

icon

猫用ヘッドホンって、人間用のみたいに普通に頭の横にドライバが来るようにすれば、耳の付け根の耳の管(?)の頭蓋骨に入る所にあたるから、音聞こえるはず><

icon

猫用ヘッドホン、猫の聴覚を活かすのなら、ティアラみたいなデザインにして網(?)の上に小さなドライバが複数並んでるとかもありかも><

icon

Σ><

icon

ETS2続けて事故は減ったけどヒヤリハット事例はいっぱい>< 一番変わった事は、ウインカーを忘れずに自然に使えるようになった事かも>< 他のシミュレーターやゲームでは身につかなかったけど、ETS2はAIカーがちゃんとウィンカー見て動くから、意味が生じて身に付いたのかも><

icon

あとETS2してて道路に出る時の左右確認が意味不明のままかも>< 左見て右見て左見て前進んで左見てミラー見て右見て・・・みたいに忙しなくあちこち見る感じになっちゃう><

icon

ゲーム画面だから見づらいだけかもだけど、左右の窓にもワイパーつけないとミラー見れなくて危ないと思うんだけどどうなんだろう・・・>< ETS2雨降ると横も後ろも見えなくて信号無い交差点とか怖い><

icon

ヒヤリハット事例もっと減らさないと原付の免許とるのも危ない・・・><

icon

応募しないけど、こういうノリ好き><>< -- 【赤字覚悟】172兆8000億リットルの水が貰える世紀の大チャンス! |宅配水のアクアクララ bhb.aquaclara.co.jp/17280000000000…

icon

【エジプト政変】似て非なるトルコ 強固な軍・イスラム系政権 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130…

icon

@akaganesaru たしかにETS2窓開ける機能無いからダメなのかも><; 身を乗り出して後ろ見る機能だけは一応あるけど><; ついでにトレーラーヘッドだからルームミラーも後方の窓もない><;

icon

ねむい><

icon

なんか晴れてきた><;

icon

なんか一週間くらいずっと暑いみたいな予報に・・・><

icon

暑くてPC使えなくてつらい><

icon

@numpad0 ダウンフォースじゃなくて空気抵抗というかドラッグを考慮した結果の形状のような><

icon

@numpad0 円筒の意味がわかんないけど、上下方向が対象って意味だとしたら、それだと地面方向に空気圧縮することになっちゃう>< そのままそれが抗力になるかも>< 浮いてるって言ってもちょっとしか浮いてないんだし><

icon

@numpad0 空気抜けるようにも意味がよくわかんないけど、どこにどう空気抜くの?><; オレンジの脳内流体力学シミュレータに全く描けない状態><;

icon

@numpad0 モーターは側面>< ていうか仮にダウンフォースが関係ない上下方向に動かないようにレールに完全に固定されて、前後方向のみ走行する物体があるとして、それを地面の近くで高速走行される場合、対地効果(?)があるから上下対象のデザインにはならないよね?><

icon

@numpad0 逆に言うと十分に地面の影響を受けない程度に空中を進む場合か、円断面のチューブの中心を進む場合とかじゃなければ、円錐に円柱をくっつけたデザインは有利にならないはず><

icon

貴重になってしまったEF65・・・><

icon

天一天六店>< てんいちてんろくてん><

icon

@numpad0 前頭部の形状(断面の変化)じゃなくて、全体の断面が円筒の方がという意味だとしたら、下半分は横に平面のリニアモーターがあるから裾を絞るのは無理かも・・・><

icon

@numpad0 あと、空飛ぶために浮くんじゃなくて、摩擦抵抗を減らして走行抵抗を減らすのが目的だから、必要以上に浮上する意味ないかも・・・><

icon

@numpad0 よく読んだらツイート内容と同じ事を返事してた><; ごめんなさい><;

icon

@numpad0 こういうのもあるけど、これを磁気推進式にしたら近いものかも?>< これと別のホバークラフトっぽく浮かせるタイプでは磁気推進式のもあったらしい>< エアロトレイン - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8…

icon

窓の方から虫っぽい音が・・・><

icon

今日一番暑い時に簡易水冷フルパワーでPC問題なく動くか試してみればよかったかも><

icon

ところてん美味しい><

icon

ところてん、異物混入というかテングサの破片らしき物が3個入ってた・・・><

icon

よく見たら加工前のテングサの破片らしきものもっと入ってた・・・><

icon

加工前のテングサの破片らしき異物、食べてみたら海藻サラダみたいな味でめちゃくちゃおいしい>< 別の海藻が混じっちゃってたのかも?><;

icon

サメのフリッター好き><

icon

しばらくサメ食べてない・・・>< カジキも食べてない・・・>< ていうかここ数ヶ月で食べたお魚、トビウオの刺身の他はサバの缶詰だけかも><

icon

トビウオのお刺身は、醤油だけで食べるのも美味しいけど、和からしと砂糖醤油で食べるのも超美味しい><><><><

icon

PCの部屋の室温見に行ったら窓開けてるのに31℃だった><

icon

海の近く住んでる人って夜中にお魚食べたくなったらすぐ釣って食べたりするのかな?><

icon

家の前が道路で防波堤ですぐ海になってて防波堤で釣り出来そうな家ってストリートビュー見てると結構あるじゃん・・・><

icon

松下のテレビがどうのって技術ルールっていうかAIRB(?)違反だってテレビ局とかがおこってる?><

icon

EDHってカードゲームの名前らしいけど、文字列見るたびに黒部渓谷のイメージが・・・><

icon

あれ?><;記憶違いだった・・・><

icon

EDH形じゃなくてEDM形の方運転台タイプ?><;

icon

EDH形じゃなくてEHR形だった・・・・>< 間違って覚えててつらい・・・><

icon

焼いたりフライにしたサメマジで美味しいからもっと普及してもよさそうなのに練り物の原料になってしまう・・・><

icon

おでん用に関東ローカル(?)で売ってる、練り物の方の「すじ」を衣つけて揚げたらおいしいかな?><

icon

@numpad0 なんか電源オン直後はなるべくテレビ映像を全画面で表示することみたいな項目に引っかかるっていちゃもんでCM放送拒否してるらしい・・・?><

icon

あかがねさるさんの本気>< twitpic.com/d15c7i

icon

また燃えたのか・・・><

icon

ていうか今度は183・・・><

icon

TLによく出てくるライナーってなんだろうってぐぐっても電車とかしか出てこなくて、「ライナー 腐」でググったらわかった><

icon

ねむい><