00:10:37
icon

初音ミクコラボのペヤング焼きそばのお菓子期限切れた・・・><

00:11:14
icon

orangeは今日から3日間『あうー』という口癖を使ってください!! #lineshindan shindanmaker.com/371999

Web site image
口癖を勝手に考えてみたー(`・∀・´)
00:12:19
icon

  | (にく)   | (にく)   | [ねぎ]   |   | shindanmaker.com/345181

00:15:23
icon

enchantMOONって不具合祭りになってから名前知ったけど、悉くUIがオレンジの思想と逆すぎて面白い・・・>< スタイラス使うって点ではアレだけど・・・><

00:16:19
icon

黒背景でテカテカ液晶でメモ用途に使えって時点でジョークとしか思えないし><

00:19:42
icon

あとワコムとかのひっくり返すと消しゴムペンになんでしなかったのか謎だし、"指で"まるで囲ってコマンドを"ペンで"手書きするっていうUIもアレだし>< ドヤ顔しか出来ないUIかも><

00:23:15
icon

なんでPalmに学ばなかったのか謎かも><

00:24:30
icon

@cuezaku ?><

00:24:49
icon

@cuezaku Σ><;

00:33:12
icon

2時間くらい前の艦これの話の続きだけど、艦これってランダム要素が多いからこそ流行ったのかもって>< じゃないと一部の廃人がよってたかって定石探してwikiに載せてみんなその通りにするってなって寂れちゃうかも><

00:34:34
icon

歴史群像シリーズとか、実際の戦史とか、戦争論(読んでないけど)とかそういうのを読んでると「そういう事か!><」ってなるゲーム欲しい><

00:34:45
icon

00:34:51
icon

Σ><;

00:35:38
icon

00:36:14
icon

唯一神がマック赤坂の約半分って・・・><;

00:36:23
icon

01:18:00
icon

暇だからASIO対応アプリ作る練習してみる><

01:22:23
icon

これ使う>< naudio.codeplex.com

01:26:09
icon

SampleRate is not supported ・・・・?><

01:41:26
icon

Can't find a supported format to use ・・・・><;

01:45:18
icon

鳴ったけどなんか音変・・・><

02:11:48
icon

@numpad0 ヴィジョンってアイディアがすらすら描けるメモ用途かな?><って想像するけど、カックカクの動作でテカテカ液晶とか舐めてるとしか思えない>< せめてノングレアにしないと屋外で使えないじゃんね>< ノングレア静電タッチパネル高いのかもしれないけど存在してるんだし><

02:12:34
icon

ザクさんが欲しがってたもの自作できそうな気がしてきた><

02:18:29
icon

ん?><;

02:18:46
icon

あれ?><; new WasapiOut

02:18:52
icon

orz

02:19:20
icon

オレンジアホすぎて腹筋崩壊してる><

02:20:54
icon

WASAPI排他モード再生してたのに、ASIO再生できた!><って喜んでた・・・><;

02:34:48
icon

なんで new AsioOut() でこけるのか・・・><

02:41:05
icon

発狂><

02:43:53
icon

ASIOどうやってもエラー出るからもうあきらめてWASAPI排他モードでいいや・・・>< 超古いオーディオインタフェースじゃなければあんまり変わらないだろうし・・・><;

02:49:32
icon

さっきの間違ったソースコードのツイート、アホ過ぎるのもあるけど、誰かが間違ってコピペして使ったりしないように消そう><;

03:23:20
icon

演劇用オーディオプレイヤー、DirectSoundありえない的なことザクさん行ってたけどアプリ自前でミキシングするんだったら音質的にはDirectSoundでもいいんじゃないの説・・・って思ったけど、それだと他のアプリとかWindowsの音とか鳴っちゃうからアレか・・・><;

03:28:02
icon

@cuezaku ルーティング時にミックスしない(=ひとつのchからは同時には1つのファイルの音しか出さない)なら違うけど、2系統以上のファイルをオーディオインタエースの同じチャンネルから出すのならミックスする時に丸めちゃうから音質的にはあんまり意味無いかもって・・・><

03:29:18
icon

@cuezaku つまりアプリ自前でDirectSoundの内部処理とほぼ同じことをすることになるから・・・><

03:32:54
icon

@cuezaku [アプリ→DirectSound and/or WASAPI共有ミキサ→WASAPI(排他と同じ)] と [アプリ→アプリが自前でDirectSoundっぽい処理→WASAPI排他 or ASIO]みたいな感じになる><

03:34:03
icon

@cuezaku つまり「DirectSound音質的にありえないわ・・・」と言われてる原因とほぼ同じことをアプリ内部でする羽目になるからあんまり変わらない気がって・・・><;

03:37:27
icon

@cuezaku たぶん一番の正解は、同時にひとつのインタフェース(のチャンネル)からは、ひとつのソースの音しか出せない仕様にするのが、音質的に一番正しいと言えるかも・・・>< そうすればハードウェアなプレイヤーと同じことになるし>< あのソフトはミックス出来ちゃうけど・・・><

03:41:06
icon

@cuezaku あのソフトの内部処理わかんないけど、あのソフト内部でミックスしちゃってるからアレかもって・・・><;

03:45:27
icon

@cuezaku 純粋に音質上げる→PC側でミックスしない方がいい 1系統に同時に複数の音を出力できる→ミックスするから音質下がる ってなって音質をとるか利便性をとるかみたいな感じであのソフトは後者になってるから混乱・・・><

03:57:55
icon

@cuezaku アプリ作る側からすると、Listみたいにミックスするんじゃなく、出力たくさんある環境に特化して作るほうがすごく楽かも・・・><; 混ぜなくていいってつまり単にそのままbitパーフェクトで流せばおkって処理になるから・・・><

04:01:55
icon

@cuezaku ><; WASAPI排他で作れば足りない分はASIO非対応の音楽制作向けじゃなくオーディオ鑑賞向けの安めのUSBサウンドデバイスを足してって出来るけど駄目すぎる解決手段><; でも多チャンネルミキサーも高い><;

04:03:05
icon

@cuezaku Σ><

04:13:31
icon

つらい><

04:36:03
icon

@cuezaku でもアプリというかバラック状態のアプリ(?)できたけど、なぜかオンボの蟹さんがドライバ調子悪いのか排他モードでなぜか共有モードでしか再生できないけど、2個バラバラにWASAPIに出力できるものは出来た><

04:37:20
icon

2デバイス同時に同時再生出力できるから音質比較できる><><><><

04:38:29
icon

左ch GS-10+HP-F240、 右ch オンボ蟹さん+MDR-Z900 でPSO2のテーマ曲聞いてる><><

04:39:43
icon

音質バラバラのはずなのに違和感無いけど、なんか微妙な差のせいで広めの部屋でヘッドホンじゃなくスピーカーで聞いてるような感じがする><

04:40:16
icon

微妙なクロックの違い(?)でどんどん時間ずれてく><;

04:47:04
icon

改良した><

04:49:10
icon

左右の音質全然違ってても違和感ほんとに無いのなんでだろう?><;

04:52:15
icon

WASAPI排他で4ch出力のデバイスってどういう風に見えるんだろう?>< このライブラリ手抜き状態で使うと1デバイス1ファイル再生になっちゃうからちゃんと作り直さないと駄目かも?><;

05:03:50
icon

QUAD-CAPTUREの場合WASAPIでは「1-2」ってデバイスと「3-4」ってデバイスの、2つのステレオデバイスとして認識されるっぽい?><

05:05:38
icon

他のオーディオインタフェースもWASAPIでは大量のステレオデバイスとして認識されるのかな?><

05:15:33
icon

これ機能を考えるとものすごく不安になるお値段だけどまともなのかな?><; -- BEHRINGER ( ベリンガー ) >XENYX Q1202USB|サウンドハウス http://t.co/I8eCc6KVBA soundhouse.co.jp/shop/ProductDe…undhouse_jpさんから

13:02:44
icon

キハ54急行仕様ってそのまま改造してないんじゃなかったっけ?><

15:03:28
icon

水銀整流器実物動いてる所見てみたい・・・><

15:14:35
icon

モンスターエナジー飲んだからねむい><