@KanataKiriumi 動物との触れ合いや保護って人間からのエゴといえばエゴかも>< 何かに襲われて怪我して動けなくなった鳩保護して自分じゃもう何も出来なくて野生動物保護ボラしてる動物病院に引き渡した事もあったけど、自然で言うならそのまま放置が自然かも><
@KanataKiriumi 動物との触れ合いや保護って人間からのエゴといえばエゴかも>< 何かに襲われて怪我して動けなくなった鳩保護して自分じゃもう何も出来なくて野生動物保護ボラしてる動物病院に引き渡した事もあったけど、自然で言うならそのまま放置が自然かも><
@KanataKiriumi 目の前に動物がいて保護するしないは好き嫌いの問題でいいと思う>< 鳥獣保護法違反とか駄目だし、ちゃんとその動物の親が面倒見てる動物の子供拉致したりするのは論外だけど><
@KanataKiriumi 長生きさせるのってすごく難しいよ・・・>< 安楽死も、病死する動物の断末魔を経験したら納得出来るかも>< めったに鳴かない動物が鳴くからね>< 今日は見かけないな思ってた病気の野良猫がすごい表情で死んでたり>< 眠るように死んでるだけでもすごい事><
雷雲、凧に小さいデジカメくっつけて飛ばしたら高い所から撮れるかも!>< って思ったけどよく考えたらフランクリンの実験と同じような感じになっちゃって落雷危険><;
>< ( @cuezaku キャス moi.st/ebf748 )
小さい頃栃木県岩舟町付近の風景見て(スイスってこんな感じの場所なのかな・・・><)ってマジで思った記憶が・・・>< 世界の観光地の写真のカレンダーのスイスの写真と岩舟町を重ねちゃうくらいちょっとした山でもテンション上がってた><
@numpad0 あちこちググって調べてみたけど、クレーン車と言うか移動式クレーンは、戦車というかクローラー式の車両より前に、使う場所にレール敷設して使う蒸気機関式の移動式クレーンが19世紀に既にあったらしい・・・>< つまり鉄道クレーン(操重車)の工事現場用みたいなの><
@numpad0 それはどっちかわかんなかった><; 実用移動式クレーン黎明期→クローラー黎明期→鉄輪式移動式クレーン普及→クローラー実用化(農業用)→(約10年)→マーク1戦車 って順番で、クローラーつけた建設機械いつ出来たのかがわからない・・・><
@numpad0 さらにぐぐったら、最初のクローラークレーンは1920年代に作られたって記述見つけた>< これが正しいならマーク1戦車より後ってことになる>< ritchiewiki.com/wiki/index.php…
@numpad0 たぶんそれまで鉱山でも工事でも軍用でも、軒先の荷物移動でさえも鉄道の時代だったのが、クローラを戦車用として大型化した事でそれまでわざわざ毎度毎度レール敷設しなくてよくなったって事なのかも>< 軒先の荷物移動や工事の小物はネコ車のゴムタイヤ化だけど><
この本欲しくなったけど高い・・・>< -- The History of Cranes (The Classic Construction Series) by Oliver Bachmann http://t.co/9J8Qyt9NwC amazon.com/dp/0953021912/…azonさんから
@numpad0 日本の場合はクローラー化よりも猫車や道路整備でレールに馴染みがなくなってって、現在ではトンネル工事とか橋梁工事みたいな大規模な場所用になっちゃったのかも>< あともうひとつは蒸気/内燃機関による機械式から油圧式に変わった流れで機械が小型軽量化された影響もかも><
@numpad0 1960年代頃まで家建てるとかでもトロッコのレール引くことあったくらいレールは身近なものだったらしいし>< ダム工事も50~60年代に鉄道から道路とダンプに変わった>< その象徴が田子倉ダムと奥只見ダム><
@numpad0 あと、KSCというかアポロはクローラーで、バイコヌールは鉄道だけど、CSGはレールの真ん中に舗装路があって自動車でけん引する珍方式で中間かも・・・>< たぶん植民地に作ったから整備の問題なんだろうけど・・・><
単にドア開けるだけで展開するものになんでそんなへんなこと起こすのか・・・?>< ていうか手動でどうにかして人為的に機内に展開なんて出来るの?><
@numpad0 もとからっぽいかも・・・>< 単に本国から離れてるからディーゼル機関車持ち込むのと整備が大変&アポロ/シャトルみたいな巨大クローラー式輸送機器はもっと大変だからかも>< ちょっと違うけど京王電鉄がウニモグ軌陸車を機関車代用に使ってるのとおなじかも><
全然関係ないけど、つい最近まで高尾山って八王子市じゃなくて高尾市にあると思ってたけど、台湾に高雄市はあっても東京に高尾市って無くて、オレンジの脳内に存在する架空の自治体だった・・・><
オレンジの脳内の"高尾市"ってつまり旧浅川町らしい・・・>< 高尾駅って名前変わる前は浅川駅なんだからよく考えたらそうだね・・・><