23:52:35
icon

[B!] Vtuberはなぜ「こん○○」という挨拶を使いたがるのか?|はずれ棒 b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

独自の挨拶の文化の経緯はたぶん記事では触れないとしてる声優ラジオ(アニラジ)で、
VTuberの場合のラジオと違う利点はVTuber本人が挨拶持ってない人も含め何人も言及してるけど、独自の挨拶がないとコラボの時に誰のリスナーなのかさっぱりわからないって問題がある><
なのでコラボ絶対にしないとかじゃなければモチベーション的に必ず決める方がいいレベル><

Web site image
『Vtuberはなぜ「こん○○」という挨拶を使いたがるのか?|はずれ棒』へのコメント
16:41:43
icon

片側のドアをプラットホーム専用にしてる中南米で多いタイプの一例のペルーのBRT><

"Bus Rapid Transit (BRT) in Lima, Peru (the quickest way to travel the city)" を YouTube で見る youtu.be/ARwNk9R5cvI?si=FnQlV2

Attach YouTube
16:34:01
icon

@hadsn それはそう><;

16:33:14
icon

右扉使用時の決済があれなのであれば、中南米で多いタイプの、逆側の扉はプラットホーム用にして地上側で決済、車内決済は左側通行で言う左ドアでのみ行うってすればいいだろうし><

16:29:08
icon

どのくらい高くなったのかはわかんないし、ランプバスなので保安基準無視出来るのでこれが公道対応かわかんないけど、
左右ドアのバスをジェイバスでも普通に作れるなら、日本でも海外みたいな左右ドア式BRTやればいいのに><

16:26:12
icon

ということで4台しかない(型式別では3台と1台で3台の方)うちの1台っぽい?><

16:21:04
icon

ANA新千歳空港 ランプバス : エヌティーさんの検修庫(trans5885) trans5885.livedoor.blog/archiv

"...収容力重視のため、ホイールベース5.8mのQ尺ワンステップ車がベースとなっています。ランプエリアでの転回を減らす為、左側に中引戸、右側には4枚折戸を備える両ドア仕様です。左右とも開口部の大きな4枚折戸でないのは1機当たりの搭乗者数を踏まえ、定員を確保するためだそうです。

ターミナルビルでは左ドアから乗降、それ以外は状況に応じて左右を使い分けるそうですが、スポット到着後は右ドアからの降車という運用が多いようです。両ドアを開放しての乗降扱いは、保安上の理由から行わないとのことです。..."

Web site image
ANA新千歳空港 ランプバス : エヌティーさんの検修庫(trans5885)
16:15:17
icon

でも、"ランプバス"で画像検索すると左ドアの写真ばっかりでてくる><;

16:13:57
icon

たぶん国内仕様だし、ランプバスを路線バスに転用とかあんまり無さそうだしあれかも?><

右側である理由考えたこと無かったけど、パッとかんがえれば飛行機の左右の使い方は基本的に世界共通で船舶と共通なので、それにあわせると右ドアになる?><

16:11:14
2024-03-09 15:39:42 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

左側扉なら、国内の他の送迎バスでも使い回せて安く済みそうだけど、海外仕様なのかな。でも右ハンドルだし、飛行機横付けを考慮するとしてもバスの向き次第だし、利点がよく分からんね。

16:11:12
2024-03-09 15:17:26 🍋の投稿 Yellow@newskey.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:03:54
icon

なので、少なくともRMSは「不自由なハードウェアなんかに苦労してまでフリーソフトウェアを移植するべきではない」という考えを(すべての事例に対して直接的に言及してなくても)持ってそう><

15:01:13
icon

少なくともRMSならば言いそうなイメージ><
なぜならば、細かい部分あやふやだけど、過去になんかのOSS開発者がなんらかのゲーム機に何らかのフリーソフトウェアを移植するときにRMSに相談する必要が生じて、
で、RMSに相談したら「なぜそんな不自由なハードウェアなんかに移植する必要があるのか!」っていつものようにブチキレてフレームになった(というか怒り狂うRMSを一方的になだめながら説得するみたいな構図)
という事例があるから><;

14:56:42
2024-03-09 14:53:51 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:36
2024-03-09 14:53:11 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:33
2024-03-09 14:46:33 🥞おかゆりぞっと🍴の投稿 okayurisotto@misskey.okayurisotto.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:53:12
icon

レポート原文><

Religious ‘Nones’ in America: Who They Are and What They Believe | Pew Research Center pewresearch.org/religion/2024/

14:50:09
icon

[B! 宗教] 「メンタリティはかなり宗教国家じみてる」信仰に甘いと思われがちな日本人だが、生活や挨拶などの日常の信仰に踏み込んだ瞬間にメチャクチャキレる b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

これ、togetterのコメント欄も含めて、アメリカのピューリサーチの調査に照らし合わせて考えるとものすごく的はずれで滑稽><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
アメリカのクリスチャンの多数派でさえも、倫理的行動に信仰が必要とは考えていない><

Web site image
『「メンタリティはかなり宗教国家じみてる」信仰に甘いと思われがちな日本人だが、生活や挨拶などの日常の信仰に踏み込んだ瞬間にメチャクチャキレる』へのコメント
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:21:26
icon

「ディズニーはアニメがメインじゃん」って別枠にしても、スヌーピー(ピーナッツ)のシュルツとかもいるし、アメリカのエンタテイメント業界は権利が企業にあるから云々で作者が云々みたいな話には無理がある><

14:16:22
icon

オレンジはディズニー好きじゃ無いと言うかどっちかと言うと嫌いだけど、このまとめで「ディズニーは?」ってツッコミ入ってないのはさすがにおかしくね?><

14:14:29
icon

鳥山明の訃報に対して仏大使館が哀悼し世界中で「ドラゴンボールを探しに行こう」の返信があった話…日本でジョブズは埋もれるが米国では鳥山明が埋もれる - Togetter togetter.com/li/2328662

ウォルト・ディズニーさん・・・?><;

Web site image
鳥山明の訃報に対して仏大使館が哀悼し世界中で「ドラゴンボールを探しに行こう」の返信があった話…日本でジョブズは埋もれるが米国では鳥山明が埋もれる
13:50:08
icon

[B! 名古屋] 「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解 b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ブコメいくつか見てなるほどってなったけど、名古屋って街並み自体が観光地になってる場所が無いと言うか弱いのがあれなのかも><
ブコメで出てる浅草とか道頓堀とか、あと横浜なら中華街とか、沖縄なら国際通りとか、長崎市も名前忘れたけどカステラ神社があるところとか、埼玉で言うと川越市の蔵造りエリア?(菓子屋横丁とかある観光エリア)とか、そういうの><
札幌市だとすすきのの他に大通公園もそうで、でも名古屋のかなり近いものである(?)久屋大通公園に観光地なイメージってあるの?><(個人的には無い><)

Web site image
『「名古屋には観光地がない」に対する個人的見解』へのコメント