なんかさ、API 1.1の遮断前に何もテストしないで、リトライとかでセルフDDoSってことかな。iOSとかAndroidのTwitterアプリもAPIサーバを叩きに行くからな。アプリが自動更新されてなければ叩きに行くやつはおるじゃろ。TweetDeckがAPI 1.1を叩きに行ってるのも不思議だが。
なんかさ、API 1.1の遮断前に何もテストしないで、リトライとかでセルフDDoSってことかな。iOSとかAndroidのTwitterアプリもAPIサーバを叩きに行くからな。アプリが自動更新されてなければ叩きに行くやつはおるじゃろ。TweetDeckがAPI 1.1を叩きに行ってるのも不思議だが。
なるほどね。API 1.1をAPIサーバでは廃止したけど、TweetDeckの実装がそのままとかで変なことになってるのね。Twitter WebのAPIエンドポイントはそのままっぽい。
そしてMD-11で失敗して傷をおったマクドネルダグラスをしめしめと吸収合併したのに、その後737MAXでちょっとMD-11みたいな失敗のもっと悪いやつ的な事をやらかした愉快なボーイングさん・・・><
安定性を削って性能を上げて、欠けた安定性は電子制御で補おうとしたけどあんまりうまくいかなかった結果disられまくってるけどオレンジは好きな機体であるMD-11さん・・・><
This account is not set to public on notestock.
新しいものへの対応とaccountabilityを果たす事は、別に排他的なものではないし、柔軟性というものは約束を破る事では無い><
たとえがよくわからないというか、戦闘機も旅客機も信頼性が必要だし、約束を守らずに使用変更しまくってたら使い物になら無い><
This account is not set to public on notestock.
オレンジ的には人間向けテキストに限らず各々の(そこらの人が作った)アプリで利用できるデータ配信も出来ることが重要かもって思うかも><
そこで4G/LTEに組み込まれてるETWSですよ(神奈川県が一晩中エリアメールを送りまくった問題と同じことが発生
やり過ぎると「民業圧迫だ!」って怒る人がたくさん出そうだけど><;
例えば気象庁が気象観測データをそういうシステムで低レイテンシで配信して対応アプリを簡単に作れるようになったら、ウェザーニューズとかがブチキレそう><;
つまり行政の情報配信でウェブサイトじゃ欠けてる部分を補う為に技術的に必要なのは、高速で色々強化したRSSのようなものであって、SNSじゃなくていいよね感><
情報配信じゃなく組織の広報であればSNSの出番だろうけど><
例えば汎用で頑丈なそういうシステムがあれば、そこら辺の人がスマホにそこらの人が作ったアプリで、高度利用者向け緊急地震速報を1桁秒の遅延で受けとるとかも出来るかも><
ツイッターがストリームAPIを廃止する前は(ボランティアベースで)一応出来てた事><
SNSというか、無料で利用できる見かけ上プッシュ型っぽい 行政がデジタルデータを低レイテンシで配信できるシステムが必要なのかも><
「お役所のウェブサイトを見に来て!」だけだとその部分が欠けてる><
This account is not set to public on notestock.
あらかじめ全ての問題を明らかにしたいし、将来起こりそうな事は出来る限り多く予想したい><
だから穴が無いか、矛盾が無いかを調べまくるし、過去の事例を探しまくるし、いま何が起きているかを知るためにわりと飛んでもない量のニュース記事を読んでるし、予想能力を磨くために、頻繁に予想をたてて答え合わせして検証して反省しまくってる><
予想外の事態が起きるのは悔しいし、予想通りの事が起きてなおかつ推測が妥当であったなら「ね!><」ってうれしい><
雨降って地固まるというか、雨降らせまくって地を固めまくるポジションによくなるのがオレンジかも感><
デバッガー的な><;
マストドンに引っ越して来た時も「こういう問題があるよ!><」って指摘してわりと言い当ててたかも感><
特に重すぎでお一人様が厳しい問題とか><(その後Pleromaに移行する人がわりと発生した感><)
オレンジは元からどこでもブチキレまくりで問題提起して解決策を探るってしてるので、なんというか・・・・><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
観光客誘致のプロモーション映像に他国のイメージ フィリピン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3470846
ちょうど記事が><
『アークナイツ』Twitter連携機能を順次終了へ。Yostarアカウント連携を推奨 - 電撃オンライン https://dengekionline.com/articles/192382/
同報系防災行政無線、ある所に住んでるとあるのが当たり前に感じるけど、意外と未整備地域ある><
資料2-10-2 市町村防災行政無線通信施設整備状況 | 令和3年版 消防白書 | 総務省消防庁 https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r3/data/63955.html
あってたっぽい><
2017年8月24日
横浜市 防災無線未整備、検証へ 全国自治体の8割で導入 | 神奈川区 | タウンニュース https://www.townnews.co.jp/0117/2017/08/24/395356.html
※実家周辺(福島県会津若松市)では屋外スピーカーはあるが、防災無線に連動するものではなく、自治会が設置したものであり、行事や農家向けの告知に使われている
【速報】「タバコ吸おうと…ライターに火をつけた瞬間に爆発」 バー店長ら4人が重軽傷 消防車など30台以上が消火活動 東京・新橋(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f998ca08411e241a52e21b36ed76537606851e2f
"...店長は「開店準備中にガスくさいと思い"
😟
"ながら、2階の店内にある喫煙室でタバコを吸おうとしてライターに火をつけた瞬間に爆発した」"
🤔
This account is not set to public on notestock.
ジュークボックス CDでググったら、微妙にうな氏っぽいジャケットのCDが出てきた><;
ジュークボックス・ザ・ゴースト/JUKEBOX THE GHOST 【CD】 ウルトラヴァイヴ|ULTRA-VYBE 通販 | ビックカメラ.com https://www.biccamera.com/bc/item/3041817/
21世紀のテクノロジーで作れば、卓上サイズでほんとに動作するほんとにレコードを再生する家庭用ジュークボックスって出来そうだけど、無理なのかな?><
【 #ねとらぼ #RSSfeed 】
半世紀前に作られた「20連装カセットデッキ」が話題 「実在したのか」「初めてみた」の声
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/02/news051.html
銀座ムーティエ ~存亡の危機を乗り越え、馬好きの社交場を守りたい~ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) https://camp-fire.jp/projects/view/277781
2004年頃はどの界隈にいたのか覚えてないけど2chには居た><(運営系の板で雑談して遊んでた時期?><;)
オレンジは、雑誌でインターネットというものがあると知ってnifty経由でftpしたのがたぶん最初><
Windows 3.1の時代><
ネコが初めてインターネッツに触れた切っ掛けは確か、2004年の東京モーターショーに出品されてるコンセプトカーを見るためだったね
東京モーターショーに連れてってもらえなかったので、従兄弟んちのPC借りて「これ見て我慢しろ」と親に言われた記憶
NHK毎度お馴染みの超望遠ヘリ中継オンライン配信やってる><
東京 新橋「ビルで爆発音」と通報 上空からの映像|NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0009340.html
東京 新橋のビル 「爆発音とともに煙が出ている」通報 | NHK | 東京都 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230703/k10014117031000.html
見たくない時は『ミュート』><
そいつに絶対関わらせないぞの時が『ブロック』><
ちなみに「絶対に見せないぞ」は、鍵投稿じゃないと無理><
(オレンジはどっちも技術的理由(スパムとか)以外では使わないけど><)
他所のインスタンスの話ではあるけど、自分が見たくないものはミュートで対処するものであって、そこでブロックを使用してしまうと、相手から見えない状況になって
ブロックされてる人は『一部の投稿だけ見えないまま話題が進んで、話が飛んでなにがなんだかわからない状況』に陥るので、
「ほんとのほんとにこいつにはアクションとらせないぞ!」って思った時以外は、ブロックじゃなくミュートを使いましょう><
他所のチャンネルでコラボ配信する時にもコミュニティ投稿で知らせてくれたらいいと思うんだけど、そういうのはツイッターでしかお知らせしてないVTuberがほとんどなので、コラボ配信見逃しまくってる><;
youtubeに公式チャンネルがある場合は、youtubeのコミュニティ投稿をもっと活用すればいいのにって思う><
VTuber関連でVTuber本人がコミュニティ投稿でお知らせしたり、切り抜き師が(VTuberの事務所のガイドラインに沿って)ツイッターの投稿を転載してたり(ツイッターの規約的にはグレーだろうけど)、色々便利><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「間違ってるかもしれないからマサカリ投げて!」もセットでやるのであれば有用かもだけど、そういう人に限って妙にメンタル弱い事がわりと無きにしもあらず><(?)
This account is not set to public on notestock.
浴室内から頭部切断された状態で発見 すすきののホテルで遺体 客室からは頭部見つからず 持ち去ったか(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3562406daa2fb331b72148da4119b7b97d173d7f
なんかこれのコメント欄が読解力テストになってる気がするんだけど、持ち去ったっぽい人物が男性ってどこかに書いてあるの?><
This account is not set to public on notestock.
オレンジは数学者を目指していなかったので、分数計算の宿題をBASICで即興で作った分数計算機に解かせて楽してました><(?)
お勉強の課題をAI()に解かせるの、マラソン大会に出たいって言いながら、ランニングの日課がめんどいって代わりにラジコンカーを走らせるようなものだよね><
ラジコンカーの操縦者になりたいなら最初からそっちを目指せばいいし、マラソン大会に出たいなんて言わなければいい><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「査読通ってるんだから統計の部分だけはおかしくないんでしょ知らんけど><;」って思ってたけど、SNSとかでグラフがおかしいって指摘されてたりしてるの見かけるし、最近はそもそも査読通ってないarXivに公開された段階で世界的なニュースになったりしてるから、ほんとは統計わかんないとヤバそう><
でも統計学のお勉強すごくつまんなそう><;
統計の必要性は、論文読むのに必要という面では一応大学にいく人には全員に必要そう><
(統計なんもわからんので、論文の統計学的な説明の部分は読み飛ばしてる><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
同じ語幹から、sponsa,-ae,fだと女性の婚約者、sopnsus,-i,mだと男性の婚約者、sponsus,-us,mだと保証人、sponsum,-i,nだと契約とか誓約。sponsalia,-orum,nで婚約式だったり。約束するってだけで、英語のsponsorみたいにお金を渡して後援するとかいう意味はないなあ。
めちゃくちゃ近くでヤモリをよく観察できたの、冬眠前くらいの寒い時期に部屋の中の変な場所にいたのを救出した時に、手に乗せたらそのまま暖をとって逃げなかった時くらい><
また手乗りヤモリしてみたい・・・><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
英語のsponsor、ラテン語の名詞sponsor, -oris, m由来なので。保証人とかちゃんと約束をした人、名親・代父とか。sponsoが婚約するって動詞、sponsio, onis, fが契約とか誓約、保証、賭けって意味の名詞。
C# でも関数内関数が書けるようになってたのか!><;
・・・って一応自分のtoot検索したら、2018年にもびっくりしてた><;(完全に忘れてた><;)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101285986410405045
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
英語「sponsor」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/sponsor
-or で終わっているけどこれは (名詞であると同時に) 動詞でもあるので、ここで素朴な感覚を信じると regist とか encount とか言い出してしまう、それはそれで良くない
This account is not set to public on notestock.
でも「レジスターする」並には正しい。さもなくば regist するニポンジンになってしまう……
係り受けのおかしい文を読んでいる感じがする。英語の動詞をそのまま取り込んだときのフォーマルな規則知らんけど。
「スポンサードする」という言い回し、非常に気に入らない。「スポンサーする/した」「スポンサー(ド)される/された」ならわかるが、「スポンサードする」は駄目だろ
(雑に言うと)
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンじゃ書けない・・・・と思い込んでいたので大金をつぎ込んですごいボールペンを開発したけど、実はサインペンでもよかったのでこっそりぺんてるのサインペンも使った。
一方、ロシアは普通のボールペンを使った。
ESA - Pedro Duque's diary from space https://www.esa.int/Science_Exploration/Human_and_Robotic_Exploration/Cervantes_Mission/Pedro_Duque_s_diary_from_space
"...But the other day I was with my Soyuz instructor and I saw he was preparing the books for the flight, and he was attaching a ballpoint pen with a string for us to write once we were in orbit. Seeing my astonishment, he told me the Russians have always used ballpoint pens in space."
[B! 宇宙] NASAが宇宙空間で「鉛筆」を使おうとしなかった理由とは? - ナゾロジー https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nazology.net/archives/128606
↑重要な点がすべて抜け落ちてるひどい記事><
↓まともな記事><(なんか鯖落ちてるっぽいのでキャッシュ)
Junkyard Review
Jul. 31 2006
一方、ソ連は鉛筆を使った。
https://web.archive.org/web/20210225195433/http://www.lizard-tail.com/isana/review/view.php?search_id=20060631164916
「それ買う必要ある?」 SNSで訴える“反インフルエンサー”出現 過剰消費に警鐘 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/03/news054.html
湾岸戦争を生き延びたゲームボーイがニューヨークの任天堂ショップでの展示を終了 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230703-gulf-war-game-boy/
そういえばなんでNintendo of Americaってマイクロソフトの本社エリアにあるんだろ?><(1982年からその場所っぽい?><)
チャレンジャー事故、ちょうどさっき関連する話題が><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110647771580606677
結果として動いてたら細部なんてどうでもいいって発想だと結局イーロンと同じになっちゃうし、そういう部分に目を向けないでいると大事故に繋がる><
工学の経験則の「動いてるものは弄るな」が必ず通用するわけでは無いのもそういう・・・・あれかも><(語彙力)
本当に十分に枯れているのか、それとも単に運が良かっただけなのかを見極めずに十分に枯れてると思い込むと、スペースシャトルのチャレンジャー事故みたいな事になる><
9割同意だけど、元からあった無限リロードバグは、発見した人が指摘してる通り素人レベルだし、結果として規模のわりにはちゃんと動いてたという点では優秀と言えるだろうけど、細部で言えば優秀なんて言っちゃダメだと思う><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ていうか今回走ってたルート自体が、SLビッグボーイが活躍してたワサッチ山脈越えルートの道路版で、時々沿って走って見える線路も、ほとんどが現役の大陸横断ルート><
今はルート変更で大陸横断には使われてなくて、Corinneの街を抜けたあとは工場の引き込み線になって工場の端から先は廃線に><
で、配信が終わった所からさらに50kmくらい?進むと、大陸横断鉄道が繋がったゴールデンスパイクを打った場所><
で、そこまでの中間地点あたりに、スペースシャトルのSRBを作ってた工場(サイオコール→ATK→ノースロップグラマン)が><
"BigRigTravels LIVE | Elk Mountain, WY to Corinne, UT (7/2/23 7:53 AM)" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/rAs3KyyQw5I?feature=share
昨日と言うか日本時間では今日走ってたこの配信の最後の5分くらいの間、左側に沿って走ってる線路、元々の大陸横断鉄道の線路だ!><
ウィチタの方の死人は出なかった銃撃事件の現場は、ライブカメラがある鉄道博物館から300mくらいしか離れてない場所だった><
Kansas nightclub shooting leaves 9 hurt; police capture one of multiple suspected shooters | AP News https://apnews.com/article/wichita-kansas-nonfatal-shooting-nine-victims-a9ee9788943e1faa96e95b7a3b2b1f90
ボルティモアの銃撃事件の場所ここっぽい><
https://maps.app.goo.gl/qrJvKgYUE2RAFSrx7
はあちゃまはぶっ飛びすぎっててなんかついていけなくてあんまり見てない><;(動画の方のクッキングとか江ノ島の動画とかそういうのは見てるけど><;(あと、昔のマイクラ配信も見てた><))
This account is not set to public on notestock.
同時視聴は回線環境の問題とアマプラ入ってないので見れてない><;
たまにじゃなくものすごく見るようになったきっかけみたいなのはタランチュラーメンの配信なので、それ以降の配信ならばアーカイブで飛ばし飛ばしみたのも含めたらかなりの比率で見てる><
"【罰ゲーム】はあちゃま発案タランチュラーメンを実食してみた【ホロライブ/さくらみこ】" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/3TwNSwkE2zM?feature=share
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あと、ついでに言うと、
オレンジがVTuberをたくさん見るようになった大きなきっかけが、2020年の夏にyoutubeのおすすめに出た団長の切り抜きを見たら「あかがねさるさん」って言っててスパチャ読みって文化を知らず「(どういう事!?><;)」ってなって、それが気になって調べて沼に・・・><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちょうど2日前に上半期まとめが出てた><
"【さくらみこ】くしゃみこちまとめ3(2023年上半期)【ホロライブ切り抜き】" を YouTube で見る https://youtu.be/9lCdpxApUCo
This account is not set to public on notestock.
これの41:33の><
"【 #12 】恋と文化祭のはじまりにぇ!生まれてはじめてのペルソナ!!!!! Persona4 The golden【ホロライブ/さくらみこ】ネタバレあり" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/YTPPvgqY9Rw?feature=share
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ブロックパーティ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3
Baltimore block party mass shooting leaves 2 dead and 28 wounded in Maryland | CNN https://www.cnn.com/2023/07/02/us/baltimore-shooting-sunday/index.html
ひとつしかない(独占できてる)って発想で考えるのなら、「すごく高く売っちゃう」って発想ってかなりオレンジには間抜けに見えるかも><
どこでもなんだから、遥か遠くの国の銀行の金庫にも行けるとは考えないのかな?><;
[B! 増田] どこでもドアとマンション、どっち買う? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230703000840
これ、思考実験の発想の範囲と言うか、検討能力の違いみたいなのが現れてておもしろい><
例えば移動範囲だけでも国内しか考えてない人もいれば海外も考えてる人もいれば地球外も考えてる人もいる><
単に自身の移動手段だけで見る人もいれば、輸送手段で見る人、エネルギーを得る手段と考える人、交通機関化して儲けようとする人、売っちゃおうとする人までいる><