22:38:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2019年4月19日
グレープフルーツ離れ? 支出額、ピークの5分の1に - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO43935

Web site image
グレープフルーツ離れ? 支出額、ピークの5分の1に - 日本経済新聞
22:14:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

都市間長距離交通網の構造も、一極集中がさらに進行した結果、大都市圏から放射状の移動しか考慮されなくなった><

22:11:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

交通機関は、安全性どうのじゃなくそもそもバスも鉄道も廃止されまくって公共交通機関のみで到達できる場所が大幅に減ったって話><

22:10:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 21:48:07 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:04:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

やたら甘い21世紀のイチゴじゃなくて、酸味が強くて青っぽい風味のある1980年代のイチゴが食べたい><

21:53:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1980年代であればメロンシェイクもそこらのお店で売ってた><
カプリソーネもあった><
アクアマリンブランドの缶飲料もあった><
真ん中にラクトアイスが入ってるオレンジとメロンのかき氷もあったしレモンのかき氷もあった><
2023年、なにも売ってない><

21:48:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1980年代にyoutubeは無いけど、レンタルビデオでカウチポテト出来る><

21:45:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

食べ物とか飲み物は2020年代よりも1980年代の方が色々いい感じ><
公共交通機関も今よりまともに整備されてる><
音楽も1980年代は当たり年だらけ><
表現規制もゆるゆる><
観光地はわりとあちこち活気ある><

21:38:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-01-27 19:56:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

食べ物とかで豊かになったみたいなのも、1980年代と今を比べると、1980年代はグローバルなブランドの輸入食品とかライセンス商品が多かったのが、どんどん日本から撤退してたり、国内メーカーでもお菓子の種類とか減りまくってる気がするし(少子化でしょうがない?)、果物は甘いのしかなくなった(グレープフルーツですら入手の機会減った)し、種類と入手性がよくなったのって洋菓子くらいでは?><

21:38:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-01-27 19:45:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 世代] 日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

オレンジ的には1980年代の方がよかったと思ってるし1990年代前半でも今よりずっとよかったし、一番違うように感じる所は、街というかそこら(?)の活気かも><
アメリカのトラック車載実況見てると、街の活気みたいなので言えば、1980年代の日本に近いのって21世紀の日本よりは21世紀ののアメリカなんでは?>< って気がしてる><

Web site image
『日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい』へのコメント
21:36:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-08 16:43:34 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

3と4で無限に1980年代やりたい><

orangeさんはこの5つの中から2つ貰えるとしたら何を選ぶ?
1【ラッキーマンレベルの強運】
2【頭をなでなでしてくれる人】
3【自分の人生のセーブ&ロード機能】
4【四次元ポケット中身入り】
5【自分や他人の寿命と死因が分かる能力】

shindanmaker.com/823042

Web site image
あなたはこの5つの中から2つ貰えるとしたら何を選びますか?
21:33:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは1980年代大好きって前から言ってる><

21:32:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 21:20:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:18:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、そもそも青函トンネルでスマホって簡易的にでも(基地局のデータで?)測位出来るの・・・?><

21:14:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 10:41:09 有本鱈子@H長崎6/5→H川崎6/22→A札幌6/29の投稿 ponsyumo@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:14:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 21:10:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:14:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 21:09:01 有本鱈子@H長崎6/5→H川崎6/22→A札幌6/29の投稿 ponsyumo@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 21:06:25 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、アメリカのフードチケットに近い仕組み、つまり、収入に対して物価連動で足りない分を供給するタイプの社会保障を導入したら、日本の場合は経営者に圧力がかかって(税金を間接的に奪ってるって叩かれるので)、結果的に給与水準が物価連動で改善しそうな気がする><
(実際は与党の方々がワーキングプアの存在を認めたがらないのでそもそも導入が無理だけど><)

20:50:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

全体としてはそれはそうだけど、それだけじゃなく最低賃金を上げないのもマズいし、最低賃金の方は経済政策なのであれかも><

毎度お馴染みアメリカ比較参考文献><
23州が最低賃金を引き上げ(アメリカ:2023年1月)|労働政策研究・研修機構(JILPT) jil.go.jp/foreign/jihou/2023/0

23州が最低賃金を引き上げ(アメリカ:2023年1月)|労働政策研究・研修機構(JILPT)
20:48:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 20:35:17 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

隣に5700XEが停まってる><

"やってしまいました。。 反省してます。。 北米トラックドライバー(ゴート)" を YouTube で見る youtu.be/Wp0o8PATUXg

Attach YouTube
17:57:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの場所探したけど全然わかんない><;

17:56:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 10:33:35 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

このあたりがモハベ砂漠らしい。よし、Mojaveもクリアだな。

Attach image
16:49:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カリフォルニアのサンタモニカのGTA5のビーチ近くの高速トンネルのモデルのトンネルの出口付近にある1/4マイルって書いてある標識><
maps.app.goo.gl/6Yt2EPRzwr28gj

16:28:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジャンクションまでの距離が1000フィートって道路標識の例ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/4MsHYpnaYVpuBH

場所はユタ州のエコーキャニオンって場所で、カリフォルニア方面(左)とオレゴン、ワシントン州方面(右)の分岐ジャンクション><

16:20:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カナダは、メートル法の国だけどガロンを使うなら英ガロンだけど、USA製品は米ガロンだし、国境付近の人はどうやって生活してるんだろ?><;

16:15:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:14:18 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ガロンとポンドが出てくるし、ガロンは2種類、ポンドも2種類。もうだめ。

16:15:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、デジタルになったって事はスクリーントーンってあんまり使われなくなった?><

16:14:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:25:15 碧風羽(みどりふう)の投稿 foomidori@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:11:55 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

飛行機も好きなので、フィートも法定マイルも海里もmphもノットも全部使うけど、換算しろと言われたらググらなきゃいけない><;

16:09:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:08:38 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

マイルというとnautical mileの皆さん?

16:07:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道路標識だと、ハーフマイルになったり突然フィートになったりするっぽい><(トラック車載実況みてたら出てきた><)

16:06:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:03:59 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:00:08 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 16:02:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メートル法も中途半端でクソなので自然単位系使うてもろて (なお基底の選び方に一意性はない)

16:06:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:57:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヤーポン野郎ども、数多ある “マイル” すら統一できていないことからもわかるように、単に慣習的な単位を変えたくないだけの惰性文明なので体力なくなったメンバーと歴史に足を引っ張られている哀しき存在

16:05:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、カセットテープからmp3にするやつとかPCに取り込むやつは売ってるけど、USB接続でオーディオデバイスとして見えて録再出来てプレイバックコントロールできる、ある意味かつてのデータレコーダーみたいなPC用カセットデッキって無いんだろうか?><;

16:02:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:44:52 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

12インチで1フィート、5280フィートで1マイルらしい><;

15:43:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ヤードポンド法好きになってきたけど、未だ1フィートがなんインチで、1マイルがなんフィートか覚えられない><;

15:41:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:35:30 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:41:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:34:47 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:41:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:34:13 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:38:49 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

正確には「調べ方がわかりませんでした」なんだけどな。見当違いのほうを見てるというかだが、その辺のうまいやり方って言語化できない知識・技能でなあ。

15:39:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

小中高の先生向けの教え方の教科書みたいなやつ見つけた><

総合的な学習(探究)の時間:文部科学省 mext.go.jp/a_menu/shotou/sougo

15:34:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:29:38 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

似たようなことを大学で言ったらハラスメントだという申立てを受けたのでもうダメ。指示通りやればできるでOKなのは高校生までだって言ったんだがね。

15:34:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:01:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いま大学生の世代、(いまの小学校教育には劣るだろうけど)昭和生まれと違って小学校で調べ方学習みたいなのやってるはずなのに、なんで全く調べられない人が大学に進学できちゃってる(落とされてない)のか謎><

15:33:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:25:05 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自分で調べることが全く出来ない大学生、謎解き要素があったり(バイオハザードシリーズとか)、クリエティブ要素があるゲーム(マインクラフトとか)ってどうやってるんだろ?><
(そもそもプレイしてないか、答えをググってその通りに操作とか?><;)

15:17:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:17:31 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:12:11 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:16:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

専用のファンタジー小説みたいなのを問題に使って、魔導書みたいな文をつけて、何らかの課題をクリアできる魔法のやり方を魔導書から調べて見つける国語の問題ってどうだろう?><;
3DアクションゲームやRPGの謎解きパズルみたいなの><;
それが分類上国語に入るのかは、かなり謎だけど一応読解力の範囲?><;

15:06:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:03:27 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

かなり難しそうだけど、国語とかで無意味な内容も含む複数の文章から、何らかの課題に必要な部分を見つけ出すような形式の入試問題って出来ないのかな?><;
読解力関連の普通の問題だと、問題文自体がヒントになっちゃいやすいけど、そうならないように工夫した問題><;

15:03:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 15:02:49 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いま大学生の世代、(いまの小学校教育には劣るだろうけど)昭和生まれと違って小学校で調べ方学習みたいなのやってるはずなのに、なんで全く調べられない人が大学に進学できちゃってる(落とされてない)のか謎><

14:59:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 14:19:49 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:59:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 14:17:14 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:59:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-07-14 14:15:59 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[画像] ベネッセ、小学生親子向けに「自由研究お助けAI」を提供。「Azure OpenAI」ベースの生成AIサービス、7月25日から(1/4) - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

"...まずは「きょうりゅうの生態」について調べてみましょう。..."
🤔

Web site image
ベネッセ、小学生親子向けに「自由研究お助けAI」を提供。「Azure OpenAI」ベースの生成AIサービス、7月25日から