00:07:31 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitterの障害、7月4日のアメリカの独立記念日が終わってそれから本格的に解決に向かうのでは。日本時間だと5日の夕方以降だなきっと。

00:23:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 00:14:13 ふぉの :inkan: :sabakan: (自律しろ)の投稿 fono@ma.fono.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:17:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitter Blueには課金したんだけど、連ツイするとボット扱いされて3~4時間何も投稿できないんですよ。ツイ廃はUGCとしてのTwitterにはいらないらしいので、そろそろTwitter社を見限ろうかなと。

10:34:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 10:30:17 frescano@fedibird.comの投稿 frescano@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:50:27 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitterで社会運動・政治運動がらみから始まった名誉権侵害とか名誉感情侵害とかプライバシー侵害とかの後始末の相談を受けることが多くてな。そういう方面の、各種権利侵害のもとになる投稿が流れてこないのが大変良い。

11:31:22 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

動物園に野生のクマ 6月に続く目撃で臨時休園 盛岡市のZOOMO 成獣1頭園内横切る(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7e02
またか。動物園にクマがいると思ったら、飼育されてるんじゃなくて織の外に野生のクマだったやつ。今年2回目、史上3回目か4回目。

Web site image
動物園に野生のクマ 6月に続く目撃で臨時休園 盛岡市のZOOMO 成獣1頭園内横切る(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース
11:38:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@coswata 前回はこれで1週間ぐらい閉園でしたね。園内に確実に野生のクマがいないと確認されるまで。

11:47:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@coswata 動物園自体が山の中にあるうえに、えさのにおいが当然するわけで。フェンスぐらいでは破壊するみたいですねぇ。

11:48:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 11:37:12 geek@akibablog(misskey)の投稿 akibablog@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:05:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

NTTドコモ、ahamoユーザー向けに月額3630円の光回線「ahamo光」7月1日から提供 - INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d
プロバイダ一体型、IPoEのみでPPPoEなし。ってことはIPアドレスを占有できない。NTTコム系だろうから多分MAP-E方式でIPv4 over IPv6だ。

Web site image
NTTドコモ、ahamoユーザー向けに月額3630円の光回線「ahamo光」7月1日から提供
12:24:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-02 12:54:23 ガイチの投稿 gaitifuji@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 12:03:27 ガイチの投稿 gaitifuji@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:27:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 12:26:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

結果として動いてたら細部なんてどうでもいいって発想だと結局イーロンと同じになっちゃうし、そういう部分に目を向けないでいると大事故に繋がる><
工学の経験則の「動いてるものは弄るな」が必ず通用するわけでは無いのもそういう・・・・あれかも><(語彙力)
本当に十分に枯れているのか、それとも単に運が良かっただけなのかを見極めずに十分に枯れてると思い込むと、スペースシャトルのチャレンジャー事故みたいな事になる><

12:27:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 12:18:35 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

9割同意だけど、元からあった無限リロードバグは、発見した人が指摘してる通り素人レベルだし、結果として規模のわりにはちゃんと動いてたという点では優秀と言えるだろうけど、細部で言えば優秀なんて言っちゃダメだと思う><;

12:45:40 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り(制限緩和)(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fb6f
きっかけとしては、先週の中ごろにやったAPIエンドポイントからのフォロワー取得、フォロー取得の除去なんじゃないかと思ってるんだが。Twitter webからセルフでDDoSするバグは以前からあったが普通に人間が使ってりゃ顕在化しないバグだった、ヘッドレスブラウザでTwitter webをjs動かしてデータをとってきてスクレイピングとかやるやつが増えると顕在化するバグだった、ではないかなあ。

Web site image
Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り(制限緩和)(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
13:20:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 12:57:52 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

純国産SNSって、第五世代コンピュータ計画並みに触れちゃいけないやつだぞ。

13:37:51 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 13:24:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ESA - Pedro Duque's diary from space esa.int/Science_Exploration/Hu

"...But the other day I was with my Soyuz instructor and I saw he was preparing the books for the flight, and he was attaching a ballpoint pen with a string for us to write once we were in orbit. Seeing my astonishment, he told me the Russians have always used ballpoint pens in space."

13:37:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 13:30:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(雑に言うと)
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンじゃ書けない・・・・と思い込んでいたので大金をつぎ込んですごいボールペンを開発したけど、実はサインペンでもよかったのでこっそりぺんてるのサインペンも使った。

一方、ロシアは普通のボールペンを使った。

14:08:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 13:54:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

英語「sponsor」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ejje.weblio.jp/content/sponsor

-or で終わっているけどこれは (名詞であると同時に) 動詞でもあるので、ここで素朴な感覚を信じると regist とか encount とか言い出してしまう、それはそれで良くない

Web site image
sponsor - Weblio 英和・和英辞典
14:12:12 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

英語のsponsor、ラテン語の名詞sponsor, -oris, m由来なので。保証人とかちゃんと約束をした人、名親・代父とか。sponsoが婚約するって動詞、sponsio, onis, fが契約とか誓約、保証、賭けって意味の名詞。

14:16:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

同じ語幹から、sponsa,-ae,fだと女性の婚約者、sopnsus,-i,mだと男性の婚約者、sponsus,-us,mだと保証人、sponsum,-i,nだと契約とか誓約。sponsalia,-orum,nで婚約式だったり。約束するってだけで、英語のsponsorみたいにお金を渡して後援するとかいう意味はないなあ。

14:29:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 13:24:03 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

純国産SNSと言われたときに、Misskeyを思い浮かべるか保守SNSを思い浮かべるか問題。

14:30:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Misskeyって、純国産なのかというとプロトコルを含めるとそうでもないあたり???

14:35:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 14:29:37 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:35:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 14:32:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 12:33:55 k87:verify:の投稿 k87@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:49:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 17:01:44 ねとらぼ(RSSfeed)の投稿 netlab@chaosphere.hostdon.jp
icon


半世紀前に作られた「20連装カセットデッキ」が話題 「実在したのか」「初めてみた」の声
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
半世紀前に作られた「20連装カセットデッキ」が話題 「実在したのか」「初めてみた」の声
18:56:12 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Attach image
18:57:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なんか、Microsoftアカウントからも追い出されてた。再ログインですんだけど、なんだろうね。

19:10:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 18:02:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

国営SNSやるなら、それを使うための国営回線と国営スマホも必要になってきそう。

19:11:00 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 18:03:22 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

配給回線と配給スマホ

19:11:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

それ、電電公社というやつでは。

19:12:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

国営回線と国営スマホになると、回線加入権7万円を支払って、スマホも黒くてでかくて重いやつ1機種とかになりそう。

19:15:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

つまり、これの時代がまた来る。

Attach image
19:20:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ふう。

Attach image
19:47:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 19:30:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちょうど記事が><

『アークナイツ』Twitter連携機能を順次終了へ。Yostarアカウント連携を推奨 - 電撃オンライン dengekionline.com/articles/192

Web site image
『アークナイツ』Twitter連携機能を順次終了へ。Yostarアカウント連携を推奨
19:48:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitterの終わりの始まりなんだろうな。ほかのコンテンツからの流入がなくなれば終わりといえば終わりよ。

19:54:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 19:45:40 じゃむろく:noeskey:の投稿 jammthesixhold@misskey.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:58:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

実際問題、Twitter上の名誉権侵害とか名誉感情侵害とかプライバシー侵害の発信者情報開示を進めていくと、携帯電話キャリヤ管理のIPアドレスが開示されてきて、当該IPアドレスをwhoisとかDNS逆引きで調べるとだいたいスマホのCarrier Grade NATの出口だったりする。で、ある程度の数の権利侵害というか、ログインIPとタイムスタンプがないと、回線契約者を1名に特定できなくて、開示失敗となる。スマホでだれでも気軽に使えるようになってから治安が悪化したのは実際あるし。

19:58:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 19:48:25 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:07:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

権利侵害ありなのに、IPアドレスをログイン時刻に使っていた契約者を1人に絞り込めなくて、発信者情報開示に失敗してしまうの、そもそもの元凶がCarrier Grade NATなんだけど。でも、spモードだけで5000万契約あるし、ドコモがspモード用に持ってるIPアドレス、49.96.0.0/12とか1.72.0.0/13だから、160万個ないんだよな。そもそもプライベートアドレスを全部使っても5000万契約は収容しきれん。

20:07:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 10:39:26 とりごんIIの投稿 trigon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:08:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 19:57:15 サンセット(かわいい)の投稿 sunset@mi.sunset0916.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:09:27 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

/12とか/13ってすごい数のアドレスブロックではあるけど、通信キャリヤとしては圧倒的に足らんよな。

20:18:00 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 20:16:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり行政の情報配信でウェブサイトじゃ欠けてる部分を補う為に技術的に必要なのは、高速で色々強化したRSSのようなものであって、SNSじゃなくていいよね感><
情報配信じゃなく組織の広報であればSNSの出番だろうけど><

20:18:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

そこで4G/LTEに組み込まれてるETWSですよ(神奈川県が一晩中エリアメールを送りまくった問題と同じことが発生

20:30:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

結局、HTTPベースのプロトコルでプッシュが必要なデータ配信ってのが無理があるんだよなあ。コネクションを張りっぱなしにするのはいいけど、Response headerの一部だけ返してずっと放置しておいて、プッシュすべきデータが来たらデータを送るとか、そこらへん。でもモバイルIPがセキュリティ面の問題で使えないから、どうしてもそうならざるを得ないと。

20:42:33 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitter(X社)、Google Cloudへの支払い再開 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23
そりゃあ、Googleに切られたら全部ダウンだもの。

Web site image
Twitter(X社)、Google Cloudへの支払い再開
21:15:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu
総務省 非常時における事業者間ローミング等に関する検討会(第9回)配付資料
非常時ローミングの話が結構すごいことになってる。ただ、キャリヤ専売端末だと対応バンドを削ってたりずるからなあ。

Web site image
総務省|非常時における事業者間ローミング等に関する検討会|非常時における事業者間ローミング等に関する検討会(第9回)配付資料
Attach image
Attach image
21:16:06 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 20:24:24 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:20 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あ~、そういえばドコモはKDDI回線の副回線eSIMサービスを始めたし、KDDIとソフトバンクは相互に副回線サービスしてるな。最低限band 1ならしゃべるから非常用レベルなら大丈夫なのか。

21:21:04 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-07-03 21:16:57 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

Twitterはエンジニアの首を切りまくったのがまずかった。セルフDDoSの疑いについても、Twitter webのjsの怪しさからしてあったもの。

21:51:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なるほどね。API 1.1をAPIサーバでは廃止したけど、TweetDeckの実装がそのままとかで変なことになってるのね。Twitter WebのAPIエンドポイントはそのままっぽい。

Attach image
Attach image
21:54:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なんかさ、API 1.1の遮断前に何もテストしないで、リトライとかでセルフDDoSってことかな。iOSとかAndroidのTwitterアプリもAPIサーバを叩きに行くからな。アプリが自動更新されてなければ叩きに行くやつはおるじゃろ。TweetDeckがAPI 1.1を叩きに行ってるのも不思議だが。

21:55:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

HTTPステータスで410 Goneが帰ってきてるのがあるから、わざわざそうするようにしたのは間違いないが。

21:57:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

js触りたくないので、TweetDeckとTwitter webおの挙動はこれ以上は追わない。