23:58:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、自分用のコードだと、コメントアウトした一時的なprintfデバッグ(的なやつ)のコードの残骸とかも残ってる><
そういうのも恥ずかしいから公開する時はちゃんと消してる><

23:56:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは自分用に書いたコードをそのまま公開するのは恥ずかしいので、公開するのはある程度清書したコードにしてる><
自分用コードだと英語のスペルミスとかそもそも銘々が英語的におかしいとかもちゃんとチェックしてない><

23:53:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 23:10:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自由ソフトウェアなのかアカデミズム的な何かなのかはわからんが

23:53:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 23:08:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は自由ソフトウェア思想かぶれなので “家用のコード” も割と平気で公開してしまうが、 “家用” のコードを人に見せたくないみたいな人はたぶんかなり多いのだろうな

23:53:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 22:41:27 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

プログラマーは家用のコード書いてる人多そう

23:53:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 22:36:31 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

10年ぶりくらいに会った絵描きの友人が、「家用の絵」という言葉を言っていたのがすごくおもしろかった。
大学のときに、講評に出す用の絵とは別に、家で描いてた絵があって、それは見せるものだとおもっていなかったし、「家用の絵」と「見せる用の絵」とが区別されているのが当然とおもっていた、という話。学内で展示していた人に「家用にはどんな絵を描いてるんですか?」って質問したらポカンとされて、なぜ話がズレているのか理解できなかったって言っていた。

人の描いた絵が、どれだけ家用の絵で、どれだけ見せる用の絵なのかそういえば考えたことなんてなくて、自明に全てが含まれるとおもっていたけど、そういえばそんなことはありえないよな。

22:30:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、記録メディアはアホみたいに大容量化されたのに、フレーム間圧縮する動画ばっかりで、容量を活かしてフレーム独立な動画フォーマットで円盤を売ろうってならないの、なんだかな感><
4KのMotionJPEGで円盤でアニメ売るとかしたら高くてもオタクが買いそうなのに><

22:27:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ふと思いついたけど、CAVデジタルLDって作ったらおもしろそう><
一周あたり静止画1枚をJPEGかなんかで圧縮して記録してMotionJPEG的にしたやつ><(21世紀には不要な技術><;)

22:23:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

LD、持ってるけどプレイヤー壊れてる><

22:22:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 22:00:08 亀山ちトドン🐢の投稿 KameyamaWorld@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日産リーフの場合はバッテリーが単一のユニット化されててわりと簡単にフレームから外せるらしい・・・・><(知らんかった)

22:13:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これはわりと単純に、フレームの隙間とかにバッテリーを詰め込みまくって容量を確保してるので、交換可能にすると小容量になっちゃうからかも><

22:11:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 21:17:34 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも電池交換ではなく充電をすることになってるのが不思議なんだよなぁ。勿論 EV をそういうデザインにした理由があるのだろうけど……

22:11:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 21:14:09 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 21:09:00 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:46:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

映画これだ!><;

バッファロー'66 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

Web site image
%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%2766
20:43:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか、女の子に婚約者のふりをしてもらうおしゃれでカコイイ映画にもアメリカのなんとも言えない深夜のデニーズのシーンがあった気がする><(超あやふや)

20:38:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと - Togetter togetter.com/li/2149194

アメリカの場合、地方で夜居られる場所というとデニーズってイメージ><

Web site image
ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと
20:06:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

幼児も年寄りも指がふやけないことを知っていましたか? | On Off and Beyond chikawatanabe.com/2018/01/13/f

"...神経の働きでできるものなので、年をとって神経が鈍くなってくると指もふやけなくなるそうだ。言われてみると、確かにもう子供の頃のように盛大にシワシワにならなくなった。"

マジで?><;

Web site image
幼児も年寄りも指がふやけないことを知っていましたか?
19:58:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと全然関係ないけど、なんか老化?><;で髪質が変化して、コンディショナーをちゃんとつけると昔よりもまっすぐさらさらで、コンディショナー無しでシャンプーだけだと昔よりもすごいボサボサになるように、なんかコンディショナーの有無で極端になるようになった><;
昔はコンディショナーあってもなくてもこれほど大きくは変わらなかったのに><;

19:53:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

手のひらが異常にふやけるようになり皮膚科にいったら「体質ですね」と言われ不信感を持ちセカンドオピニオンを受けたら謎の病気だった話 - Togetter togetter.com/li/2146252

これと逆で、オレンジは長湯でお風呂に4時間とか浸かってても手が全然ふやけなくなったんだけど、老化なのか極端な長湯に適応するようになんか変化したのかどうなんだろう?><;

Web site image
手のひらが異常にふやけるようになり皮膚科にいったら「体質ですね」と言われ不信感を持ちセカンドオピニオンを受けたら謎の病気だった話
19:40:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 19:26:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教科書というよりはショーケースなんだよな。資料集かもしれん

19:40:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 19:24:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
The Stanley Parable ネタバレあり
icon

最近にわかに盛り上がってきた VTuber たちの The Stanley Parable 配信で初手から皆こぞって反抗しているのを見ると、一段と味わいが深くなる

19:40:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 19:23:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
The Stanley Parable ネタバレあり
icon

ナレーターの言う通りに進めて到達できる Freedom ending で獲得できる実績「Beat The Game」が皮肉効きすぎてて好き

19:39:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる - Togetter togetter.com/li/2148148

こういうの傷つけないようにとかで放っておくとそのうち黒人相手に悪気なしに「よ!(Nワード)!」って言うような人(比喩)になっちゃう><
(知ってて意図的にそういう行動をとるのと、無知のまま知らずにそういう行動をとってしまうのは別だし、この場合の無知は悲劇かも><)

Web site image
息子が母の日に花束をくれました。傷つけずにマナーを教える方法とタイミングが分かりません→同様の経験談やアドバイスが集まる
19:15:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 19:14:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教科書的ではないだろうけど、ゲームとはそもそも何なのか、プレイヤーとゲームはどう関わるのか、みたいなところのモデルを考える上であれほど示唆の多いゲームはなかなかないと思うので

19:12:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あんまり教科書的な効果が無さそうな気が・・・><

19:12:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 19:11:40 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Portal もいいけど、私としては The Stanley Parable も捨て難い

19:10:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Portalのステージデザインとその説明のコメンタリー、ステージデザインの教科書><

19:08:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的に「ゲーム作るならこれだけは絶対プレイすべき!!!!><」ってゲームをひとつあげるなら、Portalかも><
単に遊ぶんじゃなくクリア後に出てくるコメンタリーも聞くのが超重要><

19:02:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダを買ってない」のがただただ怖い。ゲームクリエイターの嘆きに意見さまざま - Togetter togetter.com/li/2149192

これ、ゼルダは単なる例みたいな話ではあるけど、それ以前に「ゲーム作りたい人がコンシューマーゲーム機向けのゲームをやる必要があるのか?><」と言ったら「無いんじゃね?><」って思う><
むしろ「コンシューマーゲーム機向けのゲームはやるけどPCゲーはやらないです」って人の方がもし居たら問題だと思う><
ジャンルの広さの問題で><

Web site image
「ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダを買ってない」のがただただ怖い。ゲームクリエイターの嘆きに意見さまざま
18:18:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

毎度お馴染みのImmersion><

「Steam Deck」開発元のValveが特許権侵害で訴えられる - GIGAZINE gigazine.net/news/20230518-val

Web site image
「Steam Deck」開発元のValveが特許権侵害で訴えられる
17:48:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実数って、現実のデジタル計算機で計算できないし><(メモリは無限には無いし)
整数を色々拡張してそれっぽくした浮動小数点数しか扱えない><
(厳密に言えばデジタル計算機に限らず、アナログ計算機でも、現実の計算機で実際の実数は扱えないけど><;)

17:43:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが実数を「実数?><# 」ってなってるのも、実数って計算可能とは限らないから、大きな価値を認めてないのかもって><
その結果、なるべく計算可能なように拡張されてしまったのが、オレンジ脳内数値表現なのかもって><

17:40:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、オレンジの脳内数値表現と、学校教育で使われる範囲程度の数値表現というか空間に大きな差があるの、どういう考え方の違いかだんだんわかってきたかも><
オレンジの発想ってマジで計算機寄りの発想なんだって><

17:38:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは学校の数学を強く嫌ってるけど、数学嫌いすぎて、そこらの数学好きでも嫌いでもない人よりもかなり多くの数学関連の教養番組みたりとかしてると思う><;

17:34:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(誤変換とかなおした><;)

17:33:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

社会科は、博物館とか資料館に行きまくったり、インフラとかに興味を持つ疑問(例えば「この水道水はどこから来てるでしょう?」とか)を投げ掛けられる機会があると、自然に興味を持つ気がしてる><

17:33:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

学校の先生が微妙だったせいでその教科の理解が進まなかったってよくある事だろうけど、授業無視して先行して独学してたら、もし教師がダメなやつでも「(この教師頭悪っ><;)」で済む話で、むしろ好んで独学したくなるほどその分野を好きになる(あるいは嫌いすぎて調べるようになる)きっかけと、色々なものに興味を持てる知的好奇心が大切かもって思うかも><

17:21:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本語おかしかった><;

17:16:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(鍵エアリプ)
気温、ボジョレー化というか実際に右肩上がりなで、その上で来年はさらにエルニーニョとのダブルパンチって話なのであれかも><
もしかしたら、ボジョレーも右肩上がりで美味しくなってるのかもしれないけど、ワインなんもわからんのでわからん><

17:13:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

TLで、「学生の頃、社会科のお勉強がつまんなかった」系の話題が盛り上がってて、小さい頃から社会科大好きだったオレンジ的にはわけわからんけど、よくよく考えてみると社会科の授業がおもしろかったかは思い出せない・・・><
学校で習う範囲無視して図書室とかで独学しまくってたし、NHK教育の学校向け放送の社会科番組も自分の学年に関係無く見てた記憶ある><

17:06:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

27年まで「史上最も暑い」5年に 国連予測 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3464416

Web site image
27年まで「史上最も暑い」5年に 国連予測
16:12:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

“ホロライブ生みの親”カバー谷郷社長が語る上場の意義「VTuberは、より一般化した存在になり得る」 | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-270004

"....各タレントさんの個別グッズだけではなく、せっかくホロライブプロダクションとして展開するのであれば、「みこめっと」や「不知火建設(しらけん)」など、ファンの皆さんがユニットを作って楽しめる……みたいなところも需要があるのかなという認識です。"

一方、774incはグループを廃止した><(ついでに、その影響から紆余曲折で一番人気の人が独立した)

Web site image
“ホロライブ生みの親”カバー谷郷社長が語る上場の意義「VTuberは、より一般化した存在になり得る」
16:01:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お値段あんまり変わらないギガスクールPCを買ってあげる方がいいと思うよ!><;

16:00:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか全体的に酷そうだし、おもちゃにはなるかもだけどソフトウェアが酷すぎて学習用には全然ならなそうだけど、まあ、数千円台に押さえるならこのくらい手抜きされてもしょうがないかな?><;

"メーカー価格 24,200円(税込)"

????????><;

ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンLIVE 【発売日以降のお届け】 セガトイズ|SEGATOYS 通販 | ビックカメラ.com biccamera.com/bc/item/11364836

Web site image
ビックカメラ.com - ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンLIVE 【発売日以降のお届け】
15:54:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

同じじゃね????><;
segatoys.co.jp/sumikkoguraship

Web site image
ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンMYLIVE|セガトイズ
Attach image
15:50:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ライブ配信者ごっこ」できるおもちゃが登場 113アプリ搭載 プログラミングも可能 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

segatoys.co.jp/sumikkoguraship

どういう開発環境か見てみたら、Scratchの出来損ないみたいな感じのっぽい・・・・><

Web site image
「ライブ配信者ごっこ」できるおもちゃが登場 113アプリ搭載 プログラミングも可能
Web site image
ヘッドセットではいしん?!カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコンMYLIVE|セガトイズ
14:54:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

サステナビリティマネジメント | オムロンのサステナビリティ | サステナビリティ | オムロン sustainability.omron.com/jp/om

"サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の中長期目標"
"...循環経済への移行対応としてのビジネスモデルの変革、環境配慮設計、回収とリサイクル、持続可能な調達の実施..."

14:50:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

LogitechがiFixitと提携してワイヤレスマウスの修理部品やツールキットを販売すると発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230518-log

ていうか(ある程度高級モデルの)マウス用のマイクロスイッチをOMRON主導でソケット式に規格化するの出来ないのかな?><
ネジ止めでもいいけど、半田づけ無しでスイッチ交換できるやつ><
e-waste問題への社会的責任って部品屋にもあるんでは?><

Web site image
LogitechがiFixitと提携してワイヤレスマウスの修理部品やツールキットを販売すると発表
14:25:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

エレコムもコナミも絶対許さないなのでゆるしてない><

14:24:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これは19年前っぽい><

2004年06月23日
エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux linux.srad.jp/story/04/06/23/0

Web site image
エレコムは金輪際リナックスを使わない | スラド Linux
14:20:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書いた><(諸行無常)

Re:どうしてコナミが悪者に (#.4462287) | コナミ、Cygamesの『ウマ娘 プリティーダービー』を特許侵害で提訴。40億円を請求 | スラド srad.jp/comment/4462287

Re:どうしてコナミが悪者に (#4462287) | コナミ、Cygamesの『ウマ娘 プリティーダービー』を特許侵害で提訴。40億円を請求 | スラド
14:11:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スマートウォッチの先駆者「Pebble」の創設者がBlackberryライクな物理キーボード付きポケットコンピューター「Beepberry」を発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230518-bee

Web site image
スマートウォッチの先駆者「Pebble」の創設者がBlackberryライクな物理キーボード付きポケットコンピューター「Beepberry」を発表
13:33:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-18 12:45:54 Lunasys :kubernetes:の投稿 laica@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><

私にスピンをわからせて! | KEK IMSS www2.kek.jp/imss/news/wataspi.

Web site image
私にスピンをわからせて! | KEK IMSS
13:27:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 科学論] 素粒子が持つ「スピン」というパラメータについて「スピンは角運動量であり、プラスマイナスがあるが、実際に回転しているわけではない」という説明があったのですが... b.hatena.ne.jp/entry/s/mond.ho

Web site image
『素粒子が持つ「スピン」というパラメータについて「スピンは角運動量であり、プラスマイナスがあるが、実際に回転しているわけではない」という説明があったのですが、これが何を意味するのかよくわかりません。「実際には回転しているはずだが、それを観測するのは不可能」と言う意味なのでしょうか? あるいは「計算上は角運動量が存在するとしか説明できないが、実際には回転しない事が分かっている」と言う事なのでしょうか。研究者がスピンをどうイメージしているのかも気になります。 | Mond - 知の交流コミュニティ』へのコメント
12:07:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 登山] [無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する|松本圭司@ジオグラフィカ開発者 b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

これ、このyoutuberが安全の組み立て(作業設計)が全然できない人である点はとりあえずおいておいて、
登山と消防や軍事で使うロープワークって全然違うって面の話でいうと、廃墟廃坑探索系の人って元自衛官の人がそこそこいて、自衛隊仕込みのロープワークで活躍(?)されてたりするけど、廃墟廃坑探索に向いてるのはどっちのやり方なんだろう?><(安全面では登山系の方が一方的に高度っぽい・・・?><)

Web site image
『[無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する|松本圭司@ジオグラフィカ開発者』へのコメント
00:09:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-17 23:44:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アナログレコード特有の音響効果をデジタルで再現 音の豊かさや広がりを感じる「バイナルプロセッサー」 | ソニー
sony.jp/feature/products/vinyl

面白い話だ

Web site image
アナログレコード特有の音響効果をデジタルで再現 音の豊かさや広がりを感じる「バイナルプロセッサー」 | ソニー