22:03:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは、コンピューターゲームのターン制ウォーシムで遊び始める前に、(親の趣味の影響で)このボドゲ(?)のターン制のゲームで家族と対戦して遊んでた><
よくよく考えてみるとものすごく幼少から戦略シムで遊んでる><;

22:00:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このシリーズも2個か3個おうちにあった><(捨てて無いはずなので探せばどこかに埋まってそう><)

ウォーゲームエレクトロニクス www9.big.or.jp/~hiroshi1/retro

ウォーゲームエレクトロニクス
21:56:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これもおうちにあった><

週刊電子ゲームレビュー「ディグダグ」 www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/den

週刊電子ゲームレビュー「ディグダグ」
21:54:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 歴史] 【昔のゲーム事情を聞いてみた】ファミコンが発売される前の1970年代~1980年初頭ってどんな感じだったの? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fam

オレンジのおうちにファミコンが来る前は、ゲームウォッチのシェフ(たぶん><)とかで遊んでた><

Web site image
『【昔のゲーム事情を聞いてみた】ファミコンが発売される前の1970年代~1980年初頭ってどんな感じだったの? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com』へのコメント
21:21:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかこの本欲しくなってきた><;
番組また見たいって20年以上(?)思ってたけど、本になってたって知らんかった><;

21:17:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
この部分の事ね><
icon

"...対話を通して、両国が互いに危機感と誤解の中にあったことが明らかになっていく。南ベトナムにアメリカ軍が進駐する事態に直面した北ベトナムがはもちろんのこと、アメリカもまた、中ソを一枚岩と見なし、ベトナムで社会主義革命が起こることが東南アジアの共産化につながるというドミノ理論を信奉していた。そして、危機感による被害妄想と相手陣営への猜疑心から、歯止めのない軍事行動に走るのである。..."
web.tku.ac.jp/~takaira/HP/book

21:13:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの方が丁寧な言及をしてるでしょ?><(?)
なおかつ知識へのポインタも示してるし、肯定の面、否定の面、両面に言及してる><

21:10:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ベトナム戦争との比較で、類似点かもと思える要素で、
(オレンジの記憶が飛びかけて曖昧だけど、)後年の検証(対話 ※1)から、ベトナム戦争が突発的であり、なおかつその始まりの要因にお互いに勘違いの面が多々あったという点は、もしかしたらロシア側からのウクライナ分析への勘違いと言う点で後々に語られることもありそうと言う気はしてる><

※参考(オレンジは本は読んでなくて、本の元になったNHKの番組を当時見た><)
我々はなぜ戦争をしたのか web.tku.ac.jp/~takaira/HP/book
この書評の内容だけでももしかしたら「似てるかも」って思うかも><

20:54:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

似てる似てないは、どこに注目するかでいくらでも言えるので具体的にどこに注目した意見なのかによってなんとも言いようがないけど、
ベトナムは併合を目的とした戦争ではなく、ウクライナの事例はそうではない(クリミア併合の時点で言える)し、代理戦争じゃなく直接侵攻してるという点でも違うので、オレンジ的には全然違うって思う><

20:51:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-05 20:36:42 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:47:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

銀座のビル屋上部分にある自動車専用道路 歩行者空間に再整備|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

Web site image
銀座のビル屋上部分にある自動車専用道路 歩行者空間に再整備|NHK 首都圏のニュース
20:20:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

同じ失敗を繰り返さないために必要な脳内メカニズムを解明|研究成果|大阪大学蛋白質研究所 protein.osaka-u.ac.jp/achievem

Web site image
同じ失敗を繰り返さないために必要な脳内メカニズムを解明
01:17:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、カナダのトラック会社でカナダとUSAの国際貨物を扱ってて日本人ドライバーも(少なくとも二人)いるBison Transportって会社のトラック、カナダとアメリカの国旗を並べたステッカーが貼ってあるのおもしろいって思ってた><

実写で見やすい写真を見つけられなかったのでATSの塗装パックのリンク><;
Steamワークショップ::Bison Transport steamcommunity.com/sharedfiles

01:09:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、自称のステレオタイプ的(?)に国旗が大好きな国とされてるの、カナダもかも><

01:06:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

町にあふれる星条旗にはうんざり!?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/joyce/2009/05

これ、イギリス人(ロンドン生まれ)で日本好きなジャーナリストが見たらそう見えるのわかるけど、アメリカ好きなオレンジ的には、アメリカでに星条旗ってある意味ファッションというかおしゃれな飾りみたいな面もあるように感じてるし、
大袈裟具合で行ったらアメリカが圧倒的だけど、逆にある意味極端に避けられる珍妙な国である日本から見たら「ロンドン人もファッションとしてのユニオンジャック好きじゃん?><;」って思う><;

町にあふれる星条旗にはうんざり!?
00:59:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

9.11が理由ってオレンジもそう思う><

00:55:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-05 00:47:37 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

記事的にはニューヨークの地下鉄の話っぽい?><
それ以外にもコネタ的に「目立つ位置ではない場合もあるけどどこかしらに必ずついてる」(例えば検査証とか登録証みたいなのとかに)ならばかなりあり得そうな気がする><

00:45:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-05 00:44:24 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちょっと調べたけど、ニューヨーク地下鉄とか一部の地下鉄で、なおかつ全車両ではなさそうな雰囲気?><

00:22:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

初耳><(鉄オタ歴は長いけど、アメリカ鉄オタ初心者なので普通に知らない><)

00:20:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-05-05 00:14:55 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:10:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジムビーム ライ><(報告)

00:08:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「“数字” 世界の秘密を読み解くチカラ」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode

再放送のこれ見てたんだけど、これでのデジタルの説明かなり雑だった(わかんない人向けに強く配慮されてた)けど、
で、ふと思ったけど、世の中の人ってデジタルの初歩的な部分をどの程度理解できてるんだろう?><
番組では司会の織田裕二さんが、お約束の「デジタルでは曖昧なものを表現するのは難しい(なぜならば2値なので)」というベタベタな勘違いをしてた><
(NHKの科学系番組、こういう素人聞き手の誤りを強く追及しない(説明のチャンスに活かさない)事が多いの、(数少ない)悪い点かもって思う><)

Web site image
ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - 「“数字” 世界の秘密を読み解くチカラ」